



ネット歴10年 マザボ交換歴1回のすうざんとおもうします。
先回は起動時間がむやみに長いという不具合をOSの再々インストールで原因不明のまま乗り越え(?)快適に過ごしておりますが、
一点気になることがあります。
CPUを 1700+ (1.47GHz)パロをつかっているのですが、
今システムのプロパティでの表示が 2200+ 1.47GHz なんです。
・このまま使っても、寿命には影響ないでしょうか?
・数値があってないと思うのですが、ご経験ありますでしょうか?
過去ログ見まして、CPU Freq を 133 マニュアル設定し
133*11=1.46GHz強 で動くところまでは予想通りなんですが、
2200+ だと、166*11=1.8GHz強 では?
設定などは、
BIOS Verは1009.001
メモリ PC2700 768MB(512+256)
OS:XP SP2
なお、CPU Freq以外はデフォルトです。
オーバークロックには興味がありませんが、
何がどうなってこーなっているのか、には
興味があります。
といいいつつ、調べ疲れと年末業務追い込みで
仮死状態の今日この頃です。
書込番号:4684516
0点

AthlonXP2200+は
FSB133、倍率13.5倍の1800MHz(定格)で動いてます。
書込番号:4685419
0点

我が家では、AthlonXP3000+(バートンコア)が“3100+”と認識されています。ちなみに動作クロックは2.17GHzで正常です。
気にせず使用しています。
BIOSにバグがあるのでしょうか?
書込番号:4690011
0点

tamayanさん おてこさん ご回答ありがとうございました。
どうやら表示バグっぽいですね。
CPU温度も40℃で制御できてますし、今のところ作業時に不具合も出ていないので、実クロック値を信じてこのまま使い続けます。
でも、この機種にかかわらず、結構マザボは謎の不具合が多いのですね。いままでショップブランドでそのまま使っていたので、きっとどのマザボでも同じかと(安易 笑)
勉強になりました。
でも、socketAだと、このマザボが今、流通している中では一番値ごなれ感がありますから、電解コンデンサ不良で途方にくれた素人PC使いが今後も流れてくるでしょうね、このマザボに。
書込番号:4696905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7V880」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/04/24 21:09:53 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/16 1:28:27 |
![]() ![]() |
8 | 2009/10/07 8:32:35 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/04 19:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/20 0:31:46 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/19 2:23:29 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/29 0:32:41 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/09 14:40:04 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/07 8:05:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/05/18 8:37:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





