『RAID0が使えない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

『RAID0が使えない』 のクチコミ掲示板

RSS


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RAID0が使えない

2005/08/06 03:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

新規で一台組んだのですが、nVidiaRAID0の構築がうまくいきません。
HDDはHDT722525DLA380×2です。最初にFeature Toolを使い転送速度を
3Gに変更し、F10でRAIDをストライピングに選択、BOOTをONにした後、再起動しCDブートからWINDOWSのセットアップに行きます。
 それからF6キーを押し「S」キーを押すことでFDDから読込みを行い2種類のdriverを選択する画面に行きます。
 その後上のdriverを選択したところFDDから読み込んではいるのですが、元の画面に戻り、先に進みません。(ちなみに下のdriverもダメ)
 気になるのはFeature Toolで3Gを選択したとき隣の設定がどちらかわからなくて設定を使用するにした点です。
どこか設定を間違っているのかもしれませんご教授お願いいたします。


構成  CPU     Athlon64X2 3800
   メモリー    CFD Micron1G×2
   ビデオカード Readtek 6600GT128M
    HDD     HDT722525DLA380×2
     OS     WindowsXP Pro Sp1

書込番号:4329476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/08/06 03:50(1年以上前)

それは両方読んでから続行してください。片方ではだめです。

書込番号:4329485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/06 09:34(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
両方とも読込みをしてみたのですが、やはり同じ画面に戻ってしまいます。会社帰りに、万が一を考えて新しいFDを買って試してみます。ありがとうございます。

書込番号:4329701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/08/06 10:14(1年以上前)

2種類読み込ませたあとS or EnterでEnterを押してないとか?
Nvidia Configurationの設定とか?

書込番号:4329771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/06 11:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
>2種類読み込ませたあとS or EnterでEnterを押してないとか?
すみません、書込み不足でした。Enterキーを押してsetup画面
まで行くと、ハードディスクが2つ出てきてしまいます。
RAID0がうまくいっていれば1つしか出ないと思ったのですが
どうなんでしょうか?

書込番号:4329912

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/08/06 19:33(1年以上前)

BIOSでNVRAID Configurationの設定を正しく設定し、再起動し、RAID Arrayを作り、再起動し、BIOS画面でHDDにそのArrayがあることを確認。
それでCD BootさせてOS Installを、と言う手順なのでは。
連続してDriverを読み込ませてないときの症状の様にも思うのですけど。。。

封茶の方はその隣の設定が何か分かりませんけど(でも確かにありましたよね、Max Transfer Speedの横に)、3.0Gb/sの方にチェキを入れておくだけで良いようにも思います。
どんな設定かお書きになれば、分かる人がいるかも。
ここはHDD Firmwareの設定変更ですから、RAID Arrayとは直接関係はないはず。
色々設定を試されては。

書込番号:4330665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/08/06 20:20(1年以上前)

HDT722525DLA380×2をどこに繋いでいるかですが

nFORCE4 chipsetのRAIDでしたらBIOSのAdvancedタブの
Onboard Device Configuration→NVRAID Configuration→
RAID EnableをEnableにして接続場所のポートをEnableに

Silicon ImageでしたらAdvancedのSilicon SATAをEnableにして
OSをインストすれば RAID0の出来上がりです。

ちなみに両方ともDisabledではいくらF6を押しドライバを入れようとしても
HDDは2台見えてしまいます。(これなら私もやりました)

書込番号:4330740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/06 23:10(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございました。
おっしゃられているとおり、一からやり直したところ、問題なく
OSインストールができました。とても感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:4331086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/07 02:12(1年以上前)

ちなみに、Feature Toolの「Max Transfer Speed」隣の設定は
「Spread Spectrum Clocking」でした。イネーブルにしましたが
問題なく作動しております。

書込番号:4331458

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A8N-SLI Premium」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング