『再起動時にフリーズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

『再起動時にフリーズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

再起動時にフリーズ

2005/11/11 05:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:6件

いままでは、BTOパソコンにHDD・メモリー増設したり、グラフィックボードの交換程度はしていたのですが、今回はじめて自作にトライしました。

ところが、XPのインストールまではいいのですが、その後のセットアップ時に再起動するとロゴの画面でフリーズしてしまいます。
いろいろ試してみたのですが、どうしても同じ症状になってしまいます。
ここや、某大型掲示板も見てみたのですがまったく同じ症状の人はいないようです。
自作経験豊富な皆様の意見をいただきたく書き込みさせていただきます。

構成
M/B    A8N-SLI PREMIUM
CPU    AMD Athlon64 4000+
CPUファン   Silent 939k8(Thermaltake)
メモリー  CENTURY PC3200(DDR400)512MB×2
HDD    Maxtor DiamondMax10/SATA2/80GB(MXT-6L080M0)×2
      をストライピングCディスクに40GB割り当てました。
マルチドライブ Plextor PX-716A/JP
GPU Leadtek WinFast PX7800GTX TDH MYVIVO 256MB
FDD OWLTECK FA404Mx(SU)/BOX
電源    Grow Up Japan GUP-520XPD(2.0)
OS WINDOWS XP HOME(OEM版)

以上です。
ひょっとしてBIOSかとも思い、1007→1008に更新しています。
チップセットドライバーは6.66をネットでおとして使ってます。

BIOSでは、SILICONRAIDはDisableにして、nvRAIDを使ってます。
nvLANもDisableにてして、Marvellをつかってます(ドライバはネットで落として問題なく動作)。

最初に、Marvellのドライバをいれて、WINDOWSUPDATEしてます。
その後の再起動では、問題なく動きます。ところが、その後に、もう一度UPDATEすると再起動時にフリーズします。
また、2度目のUPDATEしないで、チップセットドライバーを入れて、その後の再起動でやっぱりフリーズします。(イーサネットドライバーとIDEドライバはいれてません。いれても結局フリーズします。)
フリーズしたあとは結局リセットせざるおえなくなり、その後の再起動では、HDD(RAID)を認識しません。認識しないという表示が出てから一度スイッチを切って再起動すると認識しますが、通常起動ではフリーズします。セーフモードでは起動しますが、システムの復元をしても、再インストするまでは通常起動出来ません。

ちなみに、メモリーはmemtest86+を10時間しましたが、異常ありませんでした。

もうかれこれ10日あまり、あれこれやって再インストも10回以上してます。

なにかやり方がまちがってるのでしょうか?それとも、部品の初期不良なんでしょうか・・・。

皆様ご意見・ご指摘の程お願いいたします。

書込番号:4569733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/11/11 05:41(1年以上前)

構成のところが一部文字がおかしくなってました。

HDD    Maxtor DiamondMax10/SATA2/80GB(MXT-6L080M0)
5;2
      をストライピングCディスクに40GB割り当てました。

のところを、

HDD Maxtor DiamondMax10/SATA2/80GB(MXT-6L080M0) x2
      をストライピングCディスクに40GB割り当てました。

に訂正です。失礼しました。

書込番号:4569735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/11/11 07:01(1年以上前)

おはよう〜ミ☆お茶どうぞ(ё_ё)つ旦~

とりあえずPCIスロットを外してください

モニタ、CPU、メモリ、HDDだけ繋いで起動するのが自作の一歩です
クリーンインストールで余計なドライバを外してください

書込番号:4569787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/11/11 07:04(1年以上前)

後、WindowsXPSP2が無いとUPデート中にウィルスにかかってしまう恐れあり

書込番号:4569788

ナイスクチコミ!0


0-haさん
クチコミ投稿数:65件

2005/11/11 08:23(1年以上前)

M/Bがちょっと違いますが
A8N-LSI-DluxeでOSは無印XPからSP2のインストCDを作りインストしています。
インスト途中や直後の再起動は手動でないとできませんが、インスト後

nForce4のチップセットドライバ6.6(現在は6.7)
VGA(6600GT)
Marvell
WinUpDate×2回←(ここでやっと再起動できる)
XPの認証

の順でインストしています。

基本的に当方のM/Bではデバイスマネジャーに「!」や「?」が付いていると再起動しないという状態はわかっています
なのでBIOSでAi BoosterなどがEnableになっていてAi Boosterがインストしていないと
いつまでも「!」や「?」が消えず再起動しません。

もしかしたら「!」や「?」が付いていませんか?

書込番号:4569839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/11 10:39(1年以上前)

ホワイトプラチナさん・0-haさん、早速のレス本当にありがとうございます。

まず、SP2ですが、私の手元にあるXPhomeのディスクはSP2適用済みのもののようです。システム情報を見てもServicePack2と出ています。

PCIスロットを抜いてのクリーンインストも試してみたいと思います。

また、o-haさんの言うとおり、自分は!がデバイスドライバに残ってる段階で再起動してます。一度すべてインストしてから、再起動してみようかと思います。そのときは、o-haさんの順番を参考にしてみます。

残念ながら、今日は仕事が忙しいために帰宅できないので、明日トライしてみたいと思います。

また、ほかにもご意見あれば是非お願いいたします。

書込番号:4570020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/11/11 15:13(1年以上前)

http://www.nliteos.com/
のサイトからnLite 1.0 RC3をダウンロードし
nVRAIDドライバー適用済み、インストールCDを作成してみてください。
それだけじゃなくMarvellやnVLANドライバもインストールCDに含められますので、OSインストール後ドライバーインストールする必要がありません。チップセットドライバも適用できるかもしれませんが、ほどほどがいいでしょう。

うちも、A8N32-SLIにAthlon64x2 4800+の組み合わせで、HGSTのHDD2台でストライピングを行っています。
その前にA8N-SLI PREMIUMも使っていましたが、RAIDで使用する限りトラブルはありませんでした。
このマザーは、SATAシングル構成でIDEドライバを当てると不具合がおきることが確認されていますね。

nForce4ドライバーは6.70にUpされてますが(nVIDIAのサイトでダウンロード可能)そちらは試されましたか?
また、BIOSは1009が出ています。
とは言え初期不良交換期間が近づいていますので、見切りをつけたほうがいいと思います。

書込番号:4570381

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/11/11 18:05(1年以上前)

非RAID構成でのテストをしてないようだが…
最低限の構成でテストしないと問題点が見えてこないので最低限の構成でのテストをするように。

今回はRAIDドライバの問題の可能性が高い。
別ボードだが自分も同症状になった。

>>ここや、某大型掲示板も見てみたのですがまったく同じ症状の人はいないようです。
ここに同症状の人が何人かいたし、その某所が自分の考えてるものと同じならばnForce4関連で同症状の報告はかなり前から多数ある。
当時の解決法は
nForce4 SLI Intel Edition - Windows XP/2000 32-Bit (7.13)
を入れること。
今は、米の6.70で解決と思われる。(調べてもいないし確かめてもいないから確かなことはいえないが)

書込番号:4570622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/11 18:28(1年以上前)

別れの律動さん,メトラさん
貴重なご意見ありがとうございます。
ASUSのサポートにも電話してみたところ、やはりドライバを変えたほうがよさそうです。サポートでは32ビットwindowsでは6.65を使うように言われました。
明日、6.65もしくは6.70でやってみようと思います。

nLite 1.0 RC3についてですが、そんな便利なものがあるんですね。もしドライバを変えてだめなようなら、試してみたいと思います。

>>ここに同症状の人が何人かいたし、その某所が自分の考えてるものと同じならばnForce4関連で同症状の報告はかなり前から多数ある。
ご指摘ありがとうございます。調査が足りなかったようです。もう少し、いろいろ調べてみます。

正直行き詰まり感がただよっていて、明日にでもショップに持ち込もうかとも思ってたのですが、今日皆様にいろいろな意見をいただいてまたやる気が出てきました。明日一日教わったことを実践してみようかと思います。
ありがとうございました。
明日結果が出次第報告します。

書込番号:4570669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/12 14:11(1年以上前)

本日、無事セットアップできました。
皆様、ありがとうございました。

結局、チップセットドライバは6.70を使いました。
最初に、6.70をいれ、つぎにGPU、Marvell、windowsアップデート。そこで再起動。その後、RealtekACL850のドライバ。AIboosterをいれてOKでした。なんなくクリアーできました。

結局、サポートの言う通り、32bitXPで、6.66を入れたのが致命的だったようです。たしかに、ASUSのダウンローダには32bitXPは6.66の適応にはいってなかったです。よく見ないでダウンロードした自分が愚かでした。
みなさん、いろいろとアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:4572851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/11/12 23:06(1年以上前)

こんばんは〜ミ☆
うぐぅ

あのー余計なドライバは入れて欲しくない
σ(^^)はチップセットドライバは一切使ってません

そんなにチップセットドライバって必要なのかな?

書込番号:4574117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/11/14 22:33(1年以上前)

うまく言って何よりです。

>AIboosterをいれてOKでした。

AIboosterをインストールしなくても、不明なデバイスは消せますよ。
直接ドライバの更新を行い、AIBooster\ACPI¥WIN2000\ATK2000.INFを指定してやるだけです。
AIBoosterを使うなら別だけど、普通は邪魔なアプリでしょう。

なお、PC Probeをインストールしても不明なデバイスは消せます。
同じデバイスを使用するようなので。

書込番号:4579244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/22 12:47(1年以上前)

>別れの律動さん
ありがとうございました。
激しく遅いレスでもうしわけありません。

AIBOOSTERはアンインストしました。
PCprobeは使ってます。
いまのところ不具合なく動作してます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:4597729

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A8N-SLI Premium」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング