


自宅に余っているパーツを組み合わせて静音PCを自作しようと思っているのですが、SATAでの構成だとどうしてもBIOSで全く認識されません。BIOSの設定などをいじくってみたのですがどうしても認識させてXPのインストールまでたどり着けません。自作しようとしているPCの構成は以下の通りです。IDEは難なく認識されてXPのインストールまで行き着くことが出来るのですがインストールの途中で勝手に再起動がかかりフリーズしCMOSのクリアをしないと立ち上がりません。
・マザー:N4L-VM DH
・メモリー:エクセラー社製1GB×2
・HDD:HDP725050GLA360(SATA0に接続)
・光学:DRW-20B1LT(SATA2に接続)
・ビデオカード:RH4350-LE256HD/HS
・ケース:NCTOP C-200
・インストールしようとしているOS:XP PRO SP2
・電源:購入時付属の350W電源
以上です。ネットなどで検索して見たのですがどうしても解決できませんでしたのでどうかご教授下さい。
書込番号:9874734
0点

同じような状況で光学をSATAからIDEに変えたらインストール出来たことがあります。
書込番号:9874864
0点

とても懐かしいマザーにくちこみがきたので思わず参上しました。
今は持っていないので、予想でのレスになりますのでその辺はご了承ください。
SATAでHDDが認識しないということですが、
1.光学ドライブはずしてみる
これでBIOS上でHDDが認識されるとしたら光学ドライブがなんらかの悪さをしている?
ただし、次の2の可能性もあります。
2.光学ドライブをSATA0に、HDDをSATA2につなぐ
ブートデバイスがHDDに設定されていて、光学ドライブでOSインストールDISCを読み込みに行く前に何も入っていないHDDでブートしようとしてとまっている場合など、これで行けたり。
素直に、BIOSでブート順序いじったほうが早いですが。
3.HDDが壊れてないか、他のPCでつないで試してみる。
なきにしもあらずなので…。
あと、IDEだとHDD認識してOSインストール画面へたどり着けるが、インスト中に問題がでる件ですが…
このマザーはグラフィックカードやメモリでの相性問題が多々報告されています。
メモリ1枚にしてみる、とりあえずグラボはずしてオンボードでやる。
こんな感じでしょうか。
パーツ余ってるとかもあるでしょうけど、省電力系で組むなら、この辺にこだわらなくてもAMDの5050eとかと廉価マザーで組めばそれなりにいいもの出来る時代です。
まあ敢えてこのマザーで組むのは男のロマン(笑)ともいえますけどね。
書込番号:9874911
1点

違うSATAに挿してみれば?後SATAケーブルの交換。一部のSATAポートが壊れてることってよくあるし。
書込番号:9875406
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > N4L-VM DH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/05/18 8:32:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/19 14:23:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/01 5:44:07 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/31 1:41:27 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/06 21:48:38 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 15:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/27 19:02:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 23:18:50 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/20 2:57:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/14 20:23:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





