『初自作 今のところ成功!?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

『初自作 今のところ成功!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初自作 今のところ成功!?

2007/06/21 22:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

念願だったPCの自作を行いました。構成は以下のとおりです。

M/B M2NPV−VM
CPU 5600+
CPUクーラー 刀2
メモリ 1GB
ケース・電源 ANTEC 3400
HDD 日立 160GB*2(RAID0)+80GB*1
光学ドライブ LITEON LH−20A1S−16
FDD オウルテック カードリーダー付
グラボ サファ 1650PRO

ルーター IOデータ NP−BBRL


 組み立て自体はHDDを3400に無理やり3台載せること以外は何も苦労せずにすんなりいきました。配線も自分なりにできるだけ無駄なく良好なエアフローが得られるようにしました。
 ドキドキしながらの初火入れでも、すんなりBIOS画面が出てホッ^^
RAIDもOSインストールも無事すんで、むしろ何も無くすんなり行き過ぎて自作の醍醐味⇒トラブルシュート ができなくてチョッピリ残念な気がしてます。

その後苦労したのはブロードバンドルーターの設置。ルーター購入前々日までルーターとハブの違いも知りませんでした^^;
ルーターを設置して設定しようとしても、設定画面が出ない!!とか、ネットに繋がらんぞ?フレッツスクエア見れんじゃないか!!ネトゲでサーバーが見つからん!!などなど、ルーターに泣かされてますが、とりあえず今のところは落ち着いてくれたかな!?

BIOSアップデートはまだやってないんですが、やったほうが良いんでしょうか?いま、システムがすごく落ち着いてくれているので、トラブルの原因になりそうでおっかなびっくりなんですが^^;

書込番号:6458893

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2007/06/21 23:19(1年以上前)

http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRA302_3/bra302_3.html
HDの増設なら、こういうのが使えるかと。
フロントファンの後ろにHDをぶら下げられるのも、利点。

書込番号:6459007

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2007/06/21 23:33(1年以上前)

…そのケース、奥行き狭いですね。その分、ベイが少ないのか。
フロントファンの前にぶら下げられるかな?。

書込番号:6459089

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/21 23:46(1年以上前)

完成おめでとうございます。

BIOSのアップデートは不都合が出てなければやらなくていいでしょう。現在安定しているのであれば。

これからいろいろいじりまわして楽しんでください。

書込番号:6459150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/21 23:47(1年以上前)

KAZU0002さん 返信ありがとうございます。
HDDはアイネックスの二台増設ステーとホームセンターで買って来たステーを使って写真のように設置してます。
ぶら下げるのは試そうと思いましたが、電源ケーブルやメモリに干渉して無理そうでした。


http://feiticeira.jp/jisaku/img/8106.jpg

書込番号:6459155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/21 23:54(1年以上前)

じさくさん ありがとうございます。

>BIOSのアップデートは不都合が出てなければやらなくていいでしょう。現在安定しているのであれば。

そうします^^ USBもiリンクもその他インターフェイスも動作確認できて極安定してますんで、今の状態をキープしたいと思います。

>これからいろいろいじりまわして楽しんでください。

そうそう、一点だけ、AMD LIVEをENABULEにするとエラーというか、デバイスに!マークが出て元に戻しました。解決策はあるんでしょうか?まだ調べきっていませんが。

書込番号:6459178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/30 23:16(1年以上前)

自己解決ですが、AMD LIVEをONにしたときのパッチがでていましたね

書込番号:6488702

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2007/07/01 13:23(1年以上前)

写真拝見しました。
最初、どこに固定しているのかわからなかったのですが。
下のHDがケースに固定されていて、縦置きのHDは、1台目のHDにステー経由で固定しているんですね。
…こういう固定方法もあるか。発見です。

書込番号:6490327

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング