『「AI Suite」が・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『「AI Suite」が・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

「AI Suite」が・・・

2006/09/13 20:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:6件

E6600+P5B で全てのセットアップを済ませると、「Administrator」と言うアカウントが制作されました。
自動ログイン出来ないので、何も考えずに削除してしまいました。
すると、「AI Suite」起動時に「Assertion failed: m_hLib != NULL, file C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\projects\Ai Suite\Ai Suite\CpuUsage.cpp, line 159」と出て使用出来ません。
セットアップCDから再度インストールしましたが、上記エラーメッセージが出て使用出来ません。
OSの再インストールせずにAI Suiteを使う方法は無いのでしょうか?
ご指導のほど宜しくお願いします。

( エラーメッセージの「OK」を押さなければ、AI GearやAI NOSは使用出来ます。しかし、リアルタイムクロックスピード等は表示されません。)

書込番号:5436634

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/09/13 21:04(1年以上前)

OSがなんだか書いていないけど。Administratorをなんで削除するかな?。

OSの再インストールをお奨めします。

書込番号:5436721

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/09/13 21:08(1年以上前)

ついで。
Win2000なら、いっそAdministratorをメインアカウントに。

特定のアカウントを自動ログイン指定することも可能です。「窓の手」というソフトを使うのが便利。

書込番号:5436742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/09/13 21:11(1年以上前)

Administratorを消すような人が自作の世界にはいるなんて・・・。

もう少し雑誌やネットで勉強することをお勧めします。

書込番号:5436757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/13 21:18(1年以上前)

返信有難う御座います。


> OSがなんだか書いていないけど。Administratorをなんで削除するかな?。

OSは「WindowsXP Professional SP2」です。
アカウントが2つあると、ようこそ画面でアカウント選択しないといけないので・・・
一人1台の環境なので、不要だと思ってました。


> 特定のアカウントを自動ログイン指定することも可能です。「窓の手」というソフトを使うのが便利。

知りませんでした・・・ 今後、利用してみようと思います。

> OSの再インストールをお奨めします。

やはり、これ↑しか無いんでしょうか?

書込番号:5436777

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/09/13 21:29(1年以上前)

XPの場合、デフォルトでは、Administratorはログインには使えないようになっているはずですが…。何かしました?。

一度、「Administrator」のアカウントを「Administrator権限」で作れるか試してみてはと思いますが。
「削除したことがある人」がまずいないでしょうから。再インストール以外に確実な方法はわかりません。

書込番号:5436814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/13 21:53(1年以上前)

> XPの場合、デフォルトでは、Administratorはログインには使えないようになっているはずですが…。何かしました?。

特別何かした覚えはありません・・・
OSをインストールし、M/B付属のドライバーとASUS 1600XT付属のドライバーだけインストールしました・

> 一度、「Administrator」のアカウントを「Administrator権限」で作れるか試してみてはと思いますが。
「削除したことがある人」がまずいないでしょうから。

始めに試みたんですが、「「Administrator」は既に存在しています。」と出て制作出来ませんでした。

> 再インストール以外に確実な方法はわかりません。

そーですか・・・ 当分の間、このままでいきます。
色々とアドバイスを有難う御座いました。


書込番号:5436903

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/09/13 23:01(1年以上前)

窓の手使わなくてもcontrol userpasswords2で自動ログイン設定できます。
それにしてもadmin消すのなんて初めて見ました。
話のネタによさそうです。

書込番号:5437117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/13 23:08(1年以上前)

アカウント「Administrator」って削除したつもりでも削除されないんですね。

「スタート」メニューから「ファイル名を指定して実行」で「control userpasswords2」と入力すると、ちゃんと「Administrator」が出てきますね。


しかし、AI Suiteを使えないことに変わりは無いんですが・・・

書込番号:5437155

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/09/14 00:47(1年以上前)

いっそ、要求されているフォルダとファイルを作成しては?。
…けど、Document…にAdministratorは最初からないなぁ。


窓の手。Startupには入っていない自動実行ファイルのチェックが出来るので、便利に使っています。レジストリいじるより簡単だしね。
Sountmax系は削除して問題なし。nVIDIAのNvMediacenterもいらない。

書込番号:5437608

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/09/14 21:17(1年以上前)

検証には色々してみるのも良いでしょうが、結局はOS再インストールが一番早いと思いますよ。^^;
後々のことを考えてもそれがベストでしょう。

書込番号:5439819

ナイスクチコミ!0


(-人-;)さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/17 03:05(1年以上前)

色々な不都合等あるかもしれないので、簡単に実行する事はお勧め出来ませんが、
再インストールをする覚悟があるのなら、駄目もとで、以下を実行してみて下さい。
運が良ければ、削除した直前まで戻せるはずです。
(※ 削除後に実行した内容によってはOSが起動しなくなってしまう事も考えられますので要注意)
「スタート メニュー」→「ヘルプとサポート」→「コンピュータへの変更を システムの復元 で元に戻す」→
「ウィザードに従って "administrator" を削除した日以前の状態に復元」

書込番号:5448291

ナイスクチコミ!0


UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 08:13(1年以上前)

自分も同じ警告出てますがadminアカウントはありますよ
サポートにも載ってないし仕様なのかもわからないけど困ります
解決法ないんですかね?

書込番号:5652949

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング