『皆さんの知識をお貸しください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『皆さんの知識をお貸しください』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんの知識をお貸しください

2007/05/08 20:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 freefreakさん
クチコミ投稿数:2件

先日注文したPCパーツが届き、昨日組み立ててみました。
組み立てた後に電源を投入すると、一度は立ち上がり、OSのインストールまで上手く行ったので
そこで一旦止めて今日再度続きを行おうとしたら、
何もパーツ構成等はいじっていないにもかかわらず、
電源がウンともスンとも言わなくなってしまいました…。

マザボの緑のランプ(SB-RED?)は点灯しているので、電源自体は供給されて居ると思うのですが…。
最小限構成(マザボ/メモリ/CPU)にして、電源スイッチも手動でショートさせているのですがそれでも立ち上がりません。
パーツ構成は次のとおりです。
 
CPU      Intel Core2 Duo E6400
マザーボード  P5B
メモリ     DDR2-1G-800×2
グラボ     EN7300GS
HDD      バルク/320GB/S-ATA2
ケース     scy-0311(シルバー) 電源400W

一度は立ち上がっているので、
マザボがOSインストの過程で壊れてしまったのでしょうか?
気になる事として、scy-0311はケースに直接マザーボードをつけるタイプだったので、
スペーサー無しで組み立てたのですがまずかったかな…と。

それで皆さんに聞きたいことなのですが、
1.マザーボードに電源が供給されてる(REDランプ点灯)にもかかわらず、
立ち上がらない(破損している)事があるかどうか?
2.もし、scy-0311シリーズを使ってらっしゃる方が居れば、スペーサー等を使っているかどうか?

を回答いただければ幸いです。

書込番号:6315856

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/08 20:16(1年以上前)

>ケースに直接マザーボードをつけるタイプだったので、
スペーサー無しで組み立てたのですがまずかったかな…と。

MB、電源、その他が壊れる原因になるでしょうwww

スペーサーはケースの付属品で有りませんでしたか?

書込番号:6315878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/08 20:25(1年以上前)

とりあえず、ケースから出した最小構成で確認しましょう。

書込番号:6315905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2007/05/08 21:44(1年以上前)

電源も単体チェックされたらどうでしょう?
----------------------------
5電源単体テスト方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
----------------------------
12Vピンヘッダーの先に光学ドライブの電源だけをつけて、エジェクトが効くかどうか-12Vのチェックポイントです。

書込番号:6316192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/05/08 23:20(1年以上前)

PC詳しくないですが、一応6台自作してるんで・・・経験上自分も同じような事がおきました。そんな時はM/Bに繋がってるものすべて外して(メモリ2枚挿しだったら入れ替えたり・・・)再接続するとほとんど1発で起動しましたw

書込番号:6316666

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/08 23:25(1年以上前)

 信じられなかったので色々調べたら、スペーサー要らないケースみたい。
 紙のワッシャとか使った方が安心でしょうね。

 FAN も回らないのかな・・ コンセント抜いてしばらく放電?させてみるとか。。

書込番号:6316700

ナイスクチコミ!1


スレ主 freefreakさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/09 01:42(1年以上前)

返信が遅くなってしまってスイマセン…

・平_さん
>スペーサーはケースの付属品で有りませんでしたか?
一応付いているのですが、
マウントされている出っ張りの部分にスペーサーを付けると、マザーボードの高さと、裏面のコネクタの部分が上手くかみ合わなくなってしまうのです…。
おそらくスペーサー無しの前提だと思います。

・☆まっきー☆さん
>とりあえず、ケースから出した最小構成で確認しましょう。
一応マザボ、メモリ、CPUでの構成で起動するか試しては見たのですが、
やっぱりダメでした…

・けんけんRXさん
>電源も単体チェックされたらどうでしょう?
電源単体確認ですか、そんな方法があったんですね。
サイトの方見ながらショップに持って行く前に試してみますね。

・いくともとろさん
>そんな時は〜
そうなんですよね…。自分も接続が一番疑わしかったので、
抜いたり繋いだりしてはみたものの、ウンともスンとも…

・天元さん
>信じられなかったので色々調べたら、スペーサー要らないケースみたい。
自分も始めてでした…

>紙のワッシャとか使った方が安心でしょうね。
そうですね、次このケースを使う時は絶縁ワッシャを買ってこようと思います。

>FAN も回らないのかな・・
>コンセント抜いてしばらく放電?させてみるとか。。
FANも沈黙状態ですね…

皆さんありがとうございました。
教えてもらった方法を試してダメなようなら、
明日ショップに持っていってみます。

書込番号:6317248

ナイスクチコミ!0


kirikaxさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/14 18:50(1年以上前)

 マザーボードのネジ止め用の穴は必ずGNDになっていて、ケースのスペーサーと絶縁する必要はありません。マザーの不良でネジ穴がGND電位以外になっていたり(あまり考えられませんが)、あるいはケースのGND電位とマザーのGND電位に微妙な差があるのかもしれません。

 たまに、ケースの金属部分に触れただけでピリピリ感じる場合がありますが、PC電源、モニター、外部スピーカー(またはアンプ)の極性を統一すると直ります。海外ではコンセントそのものが3ピンで、極性が必ず統一されますが、日本では2極で、どっちがどっちかわからないので、テスターなどで電位差を計るなどして統一するしかありません。

 これは、PCの世界というより、プロ用スタジオでは必ず行われているワザです。

書込番号:6334699

ナイスクチコミ!1


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/15 19:57(1年以上前)

M2A-VM HDMIでscy-0311を使っています。
マザー違うのでなんとも言えませんが(初自作ですし)、ケース側の出っ張り(スペーサー代わり???)はそのままにして、他の孔にスペーサーをかましてます。
それでピッタリな感じがします。


>マウントされている出っ張りの部分にスペーサーを付けると、マザーボードの高さと、裏面のコネクタの部分が上手くかみ合わなくなってしまうのです…。

そこにスペーサーかまさないんじゃないでしょうか?
でも、初自作なので断言できませんが。。。

スペーサーもワッシャーも付属していましたよね?

書込番号:6338162

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/15 22:36(1年以上前)

ちなみに、ワッシャー(絶縁じゃないのかな?)は使っていません。
いろいろ調べたのですが、諸説あるようですね。

とりあえず、どっかのHPの自作についての解説で「マザボの穴は全部固定しろ」みたいに書いてあったと思いますので、そのようにしてみました。とりあえずOSを入れただけですが(現在のところ付属電源使用)、何の異常も無いようです。

ATXとmicroATXなので多少違いあるかもしれませんが。。。


スペーサーが付属していることについては既に返信なさっていましたね、失礼しました。

書込番号:6338742

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング