『初組みに関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『初組みに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初組みに関して

2007/05/20 06:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:11件

今回初めてPCを組もうと思いますが

CPU:Core 2 Duo E6300 BOX \20,790
マザボ:P5B 
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 
HDD:HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) 
光学D:LH-20A1S-16

という感じに一応考えてみて、今はマザボにつけるグラボを探しているところです。

使用はネットと動画鑑賞、動画編集も軽くやってみたいと思います。ネトゲはやりません

OSはFDDと一緒にXPのOEMを考えています。
あとケースなんですができるなら少しスリムな形にしたいのでH360E-300 Series を考慮したのですが、パーツが収まりきれるかどうか心配です。

できればPCでTVも視聴したいのでTVチューナつきビデオキャプチャーとして IOdata GV-MVP/RX3 も視野に入れています。
でもとりあえずは本体組み立て優先なのでぜひアドバイスを下さい。

書込番号:6352990

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/05/20 08:37(1年以上前)

小型ケース(M-ATX)なら、マザーもM-ATXに。
AsusならVMがつく型番。

書込番号:6353155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/05/20 12:14(1年以上前)

>ZUULさん
返信ありがとうございます
かなり初歩的なことを忘れていました;
おっしゃるとおりPB5-VMが ちょうど当てはまってグラボもオンボードになっているので組みやすいと思いました。

個人的にはあまりケースを大きくしたくないので、M−ATXの方向で考慮していきます

書込番号:6353695

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/05/20 15:29(1年以上前)

M-ATX小型ケースの選択ですが、
・薄型で細長(光学ドライブ縦置き)
・厚型で短長(光学ドライブ横置き)
という選択があります。両方やった感想をいうと、厚型・短長の
方が使い勝手がよかったです。
選択済みのパーツは非常にメジャーな組み合わせなので問題なく
動くと思います。
グラボは7600GTクラスでどうでしょうか。nVidiaの新型なら
8500GTまたは8600の無印あたりがバランスとれます。

書込番号:6354065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/20 21:09(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、もう少しいろいろ見てから決めていきたいと思います
マザボももうちょい考えてみますね〜

書込番号:6354984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/24 13:01(1年以上前)

いろいろ考えて、M−ATXにするとかなり選択肢の幅がせばまってくるのに気付き、普通のミドルタワーに移行しようと考えましたが
やはりまだ小さめのPCを捨てきれないでいます

そこで
NSK4400(http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=94000



NODEN-313BS
http://www.vtech-japan.co.jp/vtech_vt324.htm

を考えてみたのですがNODEN-313BSほどドライブベイは必要ないと思っているので、NSK4400を考えています

しかし「標準ATXマザーボード(12 x 9.6インチ)まで対応 」
と書いてあるのに対しこのマザボは組み込めるサイズなのでしょうか?9・6インチというと、23センチくらいですよね

もしこのケースのことも知っている方がいたら
ぜひケースの良しあしも教えていただければと思います


書込番号:6366394

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/05/24 23:03(1年以上前)

HDDをたくさん積めるケースはHDDベイの前に12cmファン搭載の
ものがいいです。7200回転のHDDはけっこう熱を出します。
この基準でいうとどちらも落ちますね。
で、このAntecは拡張ボード7本のATXじゃないですか。
これ、普通のATXケースですよ。

ケースは見直すとして、E6300あたりのCore2Duoとミドルクラスのビデオカード、
HDDは2台どまり、という構成ならけっこういいM-ATXマシンが
組めるでしょう。

書込番号:6368232

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2007/05/25 10:42(1年以上前)

かなり迷っておられるようですね。

置き場所を取らないので、M-ATXケースがいいかなぁ、という程度のお考えでしたら
ミドルタワーのケースで、電源は最低400W以上をおすすめします。

自作のいいところは、自分の思うような構成にできるという点と
将来、いくらでも、パーツを入れ替えたり、増設したりできるところです。

小さいケースでは、スペース的に制約されますので、選択幅が減り、後悔しますよ。
初めての自作ということですので、ここはひとつ、長く使えるケースを買ったらどうですか。

>しかし「標準ATXマザーボード(12 x 9.6インチ)まで対応 」
>と書いてあるのに対しこのマザボは組み込めるサイズなのでしょうか?

自作者たるもの、このくらいは自分で調べましょうね。
画像横の「メーカーWebサイトへ」から、スペックを見ればいいだけですよ。
説明書をよく読む、ネットで検索するなどは、自作にとって重要な要素ですよ。

書込番号:6369445

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング