P5Bは何回か使用したことのある M/B なのですが、今回入手したものは、BIOSの HW Monitor の CPU TEMP. がいきなり95℃〜98℃を表示します。
この手のセンサが全く当てにならないのは承知ですが、これだけ誤差が出ると弊害が生じます。
まず、起動時に CPUの温度警告でストップしてしまいます。BIOSでCPU Temp を Ignored にすれば一応パスはできます。
しかしながら、附属ソフトの HWモニタである PC Probe U をインストールしますと やはり95℃〜98℃くらいを表示するため警告音が鳴り響きます。
こちらも設定で CPU温度を無効にするとか、ソフト自体をインストールしないとかすればよいわけですが、気分はすぐれません。
勿論CPU周り、チップセット周り共手を触れても全く熱くありません。
かんたんな作動チェックでは他に異常はないようです。
ためしに、もうひとつ持っていたP5Bに同じ構成で乗せ替えると 30℃程度でしたのでセンサー異常であることは間違いまりません。
一応大手通販の中古で購入したもので返品は可能ですが、どんなものかと思い皆さんのご意見を賜りたくカキコした次第です。
皆さん、いかがなものでしょうか??
最後になりましたが BIOS のバージョンは最新の 1803 でした。
同じ 1803 を上書きしてみましたが徒労に終わりました。
最後になりましたが構成は
CPU Core2 Duo E4300 と E6600 を両方試してみました。
メモリ DDR2-800 1GB x2 Dual Nanya Chip
HDD HITACHI DeskSter 250GB SATAU
光学ドライブ LG GH20 SATA
玄人さんの GeForce8600GTS PCI-e x16
電源 600W (それとは別に昔の 370W 20Pin (SATAなし、PCI-Exなし)にも変えてみましたがご想像通り意味なし)
リテールファン(E6600用)(グリス、取付は問題ありません。)
ダンボール上での仮組
P/S2 マウス & K/B,LAN,スピーカージャック x1
書込番号:7673618
0点
たぶん、CPUクーラーが正常に取り付けていないと思います。
もう一度、確認して下さい。大体CPUの温度はアイドル時38度前後が普通です。
書込番号:7676455
0点
ご意見ありがとうございます。
クーラーの取り付けは何度もやり直してるし、CPUも E6600、4300と変えています。(勿論グリスも塗りなおしています)
さらに別のP5Bで他は全て同じ構成で起動させた場合は30℃そこそこなので取り付けの問題はないと思います。
実際触っても熱さは全く感じないですし。
書込番号:7676814
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/07/09 7:41:12 | |
| 9 | 2017/05/09 12:25:41 | |
| 5 | 2013/07/13 16:07:19 | |
| 7 | 2013/07/13 16:05:02 | |
| 0 | 2012/09/03 19:45:34 | |
| 11 | 2012/08/28 20:06:35 | |
| 7 | 2012/08/15 3:47:06 | |
| 3 | 2011/06/05 9:12:48 | |
| 6 | 2011/06/15 21:18:18 | |
| 6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







