マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
お世話なります。
Intel 815E M/Bからの乗換えであります。
私自身も久しく自作から離れており、ようやく目新しいCPUが出ましたのでこの際買い替えに至りました。
そこで質問なのですが、Windows98時代よりXP時代まで愛用してきました起動DISKが使えないのです。
DOS版のCD_Boot Diskなのですが、一応は起動するのですが、CD-ROMが見つかりませんと出てコマンドプロンプト状態で終わっています。
最新のICH8RからはIDEコントローラーが外され別付けで付いているのでてっきり関係はないと思い込んで、いざDriveImageでバックアップイメージを取ろうと思いCD_Bootを試みましたがだめでした。
下記環境でCD(DVD)ドライブを認識させるにはDOS上の別のドライバを組み込まなければいけないのでしょうか?
また、色々な掲示板でも見かけられますがICH8RのRAID環境の場合、やはりDriveImageでのバックアップは不可能なのでしょうか?
以前は別付けのRAIDコントローラの場合、I/FにBIOSが有りましたのでSATA上でもしっかり認識しDOS上のDriveImageでもバックアップイメージを取ることが出来たのですが、最近のM/Bではそれは不可能なのでしょうか?
長々と述べましてすみません。誠にお手数をお掛けしますが、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。
動作環境
M/B: ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
CPU: Core 2 Duo E6600
Memory: OCZ Gold Edition PC2-6400 1GB×2
HDD: Seagate 7200.10 SATA 320GB×2(RAID0)
DVD Drive:Pioneer DVR-A11J
Video: GIGABYTE GV-NX76G256D-ZL-RH
PSU: Seventeam ST-650EAD
書込番号:5462935
0点
コマンドプロンプトまで出ているのなら、CD-ROMは読めているのではないかと。
ドライブかディスクがいかれていませんか?。
Windowsから普通にそのCD-ROMの内容が読めるかの確認からしてみてください(内容をどっかにコピーして、全部読めるかを確認してみる)。
そのソフトでバックアップできるかどうかは範疇外ですが。
私の場合。基本的データは別途バックアップしておいて。もし起動ドライブが行かれたら、素直にフォーマットからクリーンインストールします。
たまにクリーンインストールするのは、環境にもいいし。普段からインストールに必要なファイルはまとめてあるので、数時間で復活できますので。
書込番号:5463181
0点
ACRさん
私も同じ事をしようと頑張り、S−ATAのDVD−Rまで買ったのですが、今のところDOS用のATAPIドライバーは読むのですがCD−ROMとして認識されませんでした。
ちなみにGIGAの965P−DS4では、S−ATAのDVD−Rのみ認識され、DOS上で動作しました。
同じチップなのになぜでしょう?バックアップソフトはDOSで動くタイプなので困っています。
わかる方よろしくおねがいします。
書込番号:5465284
0点
KAZU0002さん ご返信ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありません。
私はFDよりFD部分のブートイメージを抽出してCD−Rに焼いております。
当然FDエミュレートしておりますのでM/B上のBIOSからCDブートしてDOSは立ち上がる状態です。
しかし、この過程でConfigに記述しているATAPI−CDデバイスドライバがうまく当たらないのでbatファイル上に記述していますMSCDEXでもドライブ名の割り当ても出来ず結局はCDドライブは認識出来ない状態となっております。
上記が私の現状でありまして、要はDOS上でCDドライブを認識させたいのであります。
症状としてはsakukiraraさんとほぼ同様かと思います。
どなたか同様な症状で解決された方、解決策をご存じの方、お知恵をお貸し下さいませ。
私自身の勝手なこだわりとしてDOS上でのバックアップを基本としています。
最近のソフトは殆どがWindows上でのバックアップソフトになってしまって、復元しても本当のクリーンインストール状態ではないため使い勝手が悪いと思います。
DOS上で走るソフトならばクリーンインストール直後のイメージを取ることが出来るためドライバ組み込み前の裸のOSで復元出来る利点が有ります。
その点Windows上で走るソフトの場合、最低でもチップセットドライバ迄は組込みをして、かつバックアップソフトをインストールしてからでないとイメージを取ることが出来ません。
なのでどうしても古くさいですけれどもDOS上走るソフトでバックアップを取って綺麗なままのOSのイメージが欲しいのです。
またもや長文、長々とすみません。
書込番号:5466195
0点
自己解決しました。
PE BuilderにてBootable CDを作成しWin32上でブートすることに致しました。←やはり最終はこれしかなかった。
ちなみに、Norton Ghost 10のマスターCDで起動すればWindows PE版なのでRAIDドライバもAHCIドライバも当てれますのでバックアップも復元もOKになりました。
上記はWindows上にインストールしなくても使用できるで大変便利です。ただし起動時間が恐ろしく長いですけれど・・・
ご存じない方、ぜひ利用してみては如何でしょうか?
書込番号:5478828
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/03/09 3:12:54 | |
| 5 | 2011/01/16 17:30:04 | |
| 7 | 2010/12/19 21:12:25 | |
| 4 | 2009/09/28 21:44:33 | |
| 8 | 2009/06/27 22:47:10 | |
| 2 | 2009/04/20 11:14:53 | |
| 2 | 2009/04/08 5:54:20 | |
| 9 | 2009/04/08 11:27:07 | |
| 4 | 2009/03/06 19:29:23 | |
| 11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







