


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
・CPU C2D E6600
・M/B P5B Deluxe/WiFi-AP(BIOS0614)
・Mem UMAX DDR2 PC6400 CL5 800MHz 1GB*2・VGA ELSA GLADIAC776GS(Geforce7600GS 256MB)
・電源 ツクモ 540W
・プリンタ CANON MP950(インクジェット複合プリンタ)
・OS WinXP PRO SP2
上記の構成でUSB接続プリンタの電源がONのまま
OSの再起動をかけると起動までに恐ろしく時間がかかります。
ASUSの水色の画面で止まってしまい、フリーズしたかと思うほどです。
3分から5分ほど放置しておくと、やっと先に進み起動します。
BIOSの設定画面に入ろうとしても同様の状態になります。
プリンタの電源を切った状態だと普通に再起動出来ます。
所要時間は1分程度でしょうか?
複合機と言うことで各種ドライバというか、ドライブを読み込むのに
時間がかかっているのかも知れませんが。。。
この構成で組む前のGIGAのGA-K8N Ultra-9(Athlon64 3700+)のときは
何事もなく普通に再起動できていたので、BIOSや他のところの
設定次第でどうにか出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5472158
0点

起動時のASUSロゴのところで止まっているなら、BOOT順序などの設定の問題でしょう。
FDD、光学ドライブ、HDD以外の謎なデバイスが表示されていたり、他のオプションが表示されていればDisableにしてみて下さい。
書込番号:5472279
0点

ノートン・インターネットセキュリティをインストールしていますか? これのファィアウォール学習機能が、CANON POP メッセンジャーを認識すればプリンターの電源入れたまま起動してもその症状は出ないと思います。
書込番号:5472404
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
甜さま
BOOT順の設定は
アドバイス前
1次 ATAPI CD-ROM
2次 IDE DVDドライブ1
3次 IDE DVDドライブ2
4次 フロッピー
5次 HDD
アドバイス後
1次 IDE DVDドライブ1
2次 フロッピー
3次 HDD
あとは無効にしましたが、症状は変わらずでした。。。
プリンタの電源が入っているときでも切れているときでも
BOOT設定の画面に変わりはありませんでした。
なにか他の項目も無効にしないとだめなのでしょうか?
DJ101kさま
NIS2005がインストールされています。
が、症状は変わりません。
学習機能が働き出すまで待つべきでしょうか?
どれくらいのタイミングで学習されるんでしょうね。。。
ASUSサポートに聞いてみたところ
「USB機器の電源は切って再起動してください」
とのことでした。でもそりゃないんじゃなーい!?
書込番号:5473744
0点

さまと言われても困りますが
取りあえずWindowsが起動したら、CANON POP メッセンジャーの受信ボックスを機能させて下さい。これが正常に作動すればノートンのが認識した事に成ります。それからUSBの外付けHDDが有ればはずして下さい。再起動でなく一度電源切って下さい。外付けHDDをつながないで電源ON
Windows起動後外付けHDDを認識させてください。
これでその症状は治まると思いますが
書込番号:5473986
0点

あとはUSB2.0をDisableにするとか見たことがあります。
でもUSB2.0が使えなくなるような・・・。
ちなみにうちでは普段プリントしないので切ってます。(&現在プリンタLAN接続なので結局問題無し)
書込番号:5473993
0点

私も、この症状にはまりましたよ。
マザーは、普通のP5Bですが、家はスキャナとプリンタが別なのですが、スキャナの電源が入っていると、起動できません。P5Bっていう青い画面で、先に行きません。
その後、いろいろと、やってみたところ、スキャナとプリンタがUSBハブでつながって、PCには一本になっているのですが、ハブを変えると起動OKで、スキャナを使おうとするとエラーを出したりと、ハブのせいもあるようでした。
書込番号:5475484
0点

そのプリンタは電源を付けているとカードリーダとして認識されますよね?マイコンピュータで確認してみて下さい。ですので、電源入れっぱなしでPCを立ち上げたりするとカードリーダの方まで認識にいっちゃうので時間が掛かるみたいです。再起動する時は諦めてプリンタの電源をOFFにしてください。
書込番号:5477071
0点

皆様。いろいろとアドバイスありがとうございます!
いろいろ試してはいるのですが、まだ解決できていません。。。
DJ101kさん
CANON POP メッセンジャーを今回初めてインストしました。
外付けのHDDも外してあります。USBで接続しているのは
プリンターだけです。それでもやっぱりだめでした。。。
ノートンやCANON POP メッセンジャーの起動前のことなんで
やはりBIOS関連なのかなと思ってます。
甜さん
それはかなりの力技ですねー(笑)
LAN接続orBluetooth通信に切り替えも検討しなくては…ですね。
みやびのさん
ハブは使用していないので、4つあるUSBポート全てに繋いで
試してみましたが、うちでは解決できませんでした。。。
前面USBには繋いでないので試してみますが、実用的じゃないですね(笑)
龍 壱さん
カードリーダーがドライブとして認識されますね。
そのへんのルートチェックをパスできないものかなと悩んでます。
う〜んやっぱりOFFにするしかないのかな??
ASUSの仕様と諦めた方が良いのでしょうか。
書込番号:5480767
0点

書き込みがないので、気になっていたのですがダメでしたか。
私の環境は、iP7500と5400Fですが、ノートンをインストールしたら同じ症状がでました。現在は両方電源入れてても、正常に起動できます。
でもkusumotoさんのMP950はスタンド・アローンで使えるタイプでしたね。スタンド・アローンで使えるということは各パーツを制御するチップが載っていると思います。おそらくそのチツプの所為でわないでしょうか? PCがUSB経由でアクセスした時まず最初にこのチップと通信するので、処理が遅くなると思われます。メーカーに尋ねた訳ではないので私の推論ですが、
またBIOSをいじっても解決しないと思います。ASUSがこの症状に対応したBIOSを出してくれれば、別ですが
おそらくこれは、ないでしょう。
素直に電源切って起動しかなさそうですね。
お疲れ様でした
書込番号:5481918
0点

少し気になっていたんですが、ノートン・インターネットセキュリティというのはBIOS情報を書き換えるんでしょうか?
立ち上がりのASUSロゴが表示される段階ではOSは全く関係ないですしHDD繋いでなくても同じでしょうから、アプリケーションソフトは関係ないと思ってました。
書込番号:5481967
0点

少し気になっていたんですが、ノートン・インターネットセキュリティというのはBIOS情報を書き換えるんでしょうか?
それはないと思います。BIOSを書き換えるとゆうよりBIOSが立ち上がった時点から作動しているのだと思います。
私のWindowsXPはOEM板でなくWindows2000ユーザー限定特別アップグレード製品板でOSインストールの最中にWindows2000を要求してくるタイプの物ですが、Windowsのレジストリーに重要な変更があった場合、例えばWindows Updateした時とか、グラフィク・ドライバーの変更などの時に起動の画面が真黄色(ASUSのロゴの青い部分が黄色)に成るので、すぐに判ります。なぜそうなるか理由は判りませんが、おそらくOEM板よりWindowsのレジストリーの管理のチェクが厳しいのかもしれません。6ヶ月たつてもOEM板のようにインターネットでの認証は出来ません。電話対応になります。ノートンをインストールした時も黄色に成ってしまいました。
要するにノートンはグラフィク・ドライバーのようにハードを直接たたけるアプリではないかと思います。今にして思えばOSもこのトラブルに関係していたかも?
パソコンのトラブルは奥が深いです。ハードだと思ったらソフトだったり、ソフトかと思えばハードだったり
私などは知識も技術もないので、只、経験値をつむだけです。
日々、勉強です。
書込番号:5482698
0点

起動時にBIOSからUSBデバイスの検索を行うからじゃないですかね?(Bootデバイスを探すため)
BIOSのLegacy USB SupportをDisabledにしてはどうでしょうか?
※ただし、これをやると、USB接続のCD-ROMやFDDからのBOOTができなくなりそうですが
いずれにせよドライバやOSのレベルじゃなくてBIOSの問題のように見受けられます
書込番号:5482954
0点

XPにもそういうバリエーションがあったんですね。
ロゴが変わるというのも初耳でした。
その都度ロゴを書き換えてるのか元々用意されているのか・・・。
更新後の再起動時に画像を変更するようにBIOS情報をいじってるんでしょうか。
その際USB関係の設定も(OSが?)いじってしまったと考えるとつじつまが合うような気がします。
レジストリやドライバが読み込まれるのはBOOTデバイスを検出・決定してファイル読み込みを始めた後になるので。
Legacy USB Supportというのもありましたね。
まだ見てましたらお試しを。
書込番号:5483602
0点

画面が真黄色(ASUSのロゴの青い部分が黄色)に成るについて
補足します。
画面の白っぽい部分全て黄色に成るとゆう事です。BIOSの文字も黄色、Windowsが立ち上がってもその状態がつずいていて画面全体に黄色いフィルターをかけたように成ります。ですから仕様とゆうよりバグぽいです。
再起動でなく電源OFFにして再起動かければ正常に戻ります。このWindows2000ユーザー限定特別アップグレード製品板を使うのは4度目ですが、環境変わってもまったく同じ症状が出ます。
致命的な物ではないのであまり気にせず使用しています。以上でした。
ではまた
書込番号:5485628
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





