『VISTA で後から AHCI に変える手順を教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『VISTA で後から AHCI に変える手順を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:60件

Windows XPプロからVISTA アルチメートにグレードアップして環境もそのまま移しました。
システムのHDDはもともとSATAでしたが、二台目のHDDをSATAに変更したのをきっかけに、AHCIに変更しようとしました。

BIOSでJmicron SATA/PATA controllerの設定を AHCIにして、VISTA OSの DVDを入れた光学ディスクから起動するようにしたところ、キーボードが無効になってしまって、DVDからのVISTAが起動しないまま、ウィンドウズ ビスタが立ち上がろうとするところで、ブルースクリーンに一瞬なってからリセットして、それからまた始めから同じことが繰り返されます。

CMOSクリアで元のとおり動作するようになってほっとしました。
そこで、教えていただきたいのですが、すでにビスタをインストールしている場合に、AHCIに変更するためには、どのようにしたらいいのでしょうか。

書込番号:6001604

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/14 18:40(1年以上前)

再インストールするしか方法は無いと思いますよ

書込番号:6001707

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2007/02/14 21:26(1年以上前)

なんでJMicron?。ICHではないのですか?。
このへんはっきりしましょう。

書込番号:6002392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/02/14 23:02(1年以上前)

失礼しました。勘違いをしていました。

マニュアルの 4.3.6 IDE Configuration の項目の中の
Configure SATA as ( ) のところを AHCI にして、おかしくなりました。

マニュアルの違ったところを書いてしまいました。

どうかよろしくご教示のほどお願いいたします。

書込番号:6003004

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/15 02:56(1年以上前)

BIOSを[AHCI]に設定してから新規インストールしますので
XP→UPグレードVista→BIOS[AHCI]設定変更→起動しない。
よってUPグレード版ではできないでしょう。
裏ワザがあると思いましが貴氏の知識程度では無理でしょう。

書込番号:6004016

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2007/02/15 09:42(1年以上前)

ICH8Rなら、XPインスト時に最初からAHCIにしとけば良かったんですけどね。
新規インストやり直しが面倒なら、そのまま使った方が良いかも。

詳細な環境が不明なので、レスできるのはこの位でしょうか。

書込番号:6004487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/02/15 10:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

Vista Ultimateは DSP版です。アップグレード版ではありません。XPプロをインプレースインストールしてVISTAにしたという意味です。

BIOSをAHCIに変えてからのVISTAの修正ができないとすると、クリーンインストールでしかできないということになるのでしょうか。

クリーンインストールではなくAHCIに変更した方がおられれば、心強いのですが。

VISTAが落ち着いてきて、いろいろな設定もできてきているので、クリーンインストールするくらいなら、今のままで我慢してしまうほうがいいかな・・とも考えますが、でも可能ならば 修正してみたいという気持ちです。

書込番号:6004555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/02/15 10:29(1年以上前)

パソコンの構成を書くのを忘れていましたので追加します。

マザーボード AsusP5B-delux WiFi
CPU     Core2 Duo E6300
メモリ   DDR2 SDRAM 667 PC2-5300  512MB 2個 サムスン
HDD    日立 HDS728080PLA38 80ギガのSATA HDD と
      SATA HDD 日立 240Gのもの追加
OS     VISTA Ultimate
グラボ   Leadtek Winfast-PX7300 LE TDH 128MB
と Leadtek Winfast-PX7300 GT TDH 256MB
電源 silent king4 550W
他には追加の基板は使用していません。

書込番号:6004580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/02/15 10:37(1年以上前)

自己レスですみません。

改めて皆さまのご回答を読み直しましたが、新規インストール時にドライバを読み込ませるしかないというご回答ばかりのようですので、修正はあきらめます。

クリーンインストールする機会が今後あると思いますので、そのときにAHCIに設定したいと思います。

ご回答くださった皆さまありがとうございました。

書込番号:6004601

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/02/15 17:44(1年以上前)

AHCIドライバーを組み込んでからBIOSでAHCIに切り替えて
起動すれば大丈夫らしいですよ!
私も帰ったら試してみます。

(2) Windows上で予めAHCIコントローラをインストール
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html

この記事を元に、IDEモードでインストール済みのSATA環境から
ドライバの更新により、SATAコントローラーからAHCIコントローラーのドライバに更新(M/BのCDから選択)
再起動時にBiosでAHCI設定>再起動後に改めてマトリクスマネージャーをインストール
という方法で、修復セットアップなどもなしで
IDEモードからAHCIモードへと全く既存環境のままで移行できましたので
ご報告させてもらいます。
P5B-Deluxe(ICH8R)にての作業でした。


ブート ドライブの SATA モードを変更した後で Windows Vista ベースのコンピュータを起動すると、
エラー メッセージ "STOP 0x0000007B INACCESSABLE_BOOT_DEVICE" が表示される
http://support.microsoft.com/kb/922976/ja

書込番号:6005653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/02/16 08:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。

早速インテルのHPから入手してドライバーをインストールしましたが、システムが要求される条件を満たさないのでインストールできないとの表示がでてしまいます。

これはSATAのHDDが要求事項を満足していないのでしょうか。具体的な要求事項とかがまったく表示されないので対応ができないです。

お試しになられるということで、結果をお待ちしてます。


書込番号:6008063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/16 15:05(1年以上前)

出来そうな気がしていますが…。5年ぶりに自作しましたのでAHCIでの設定に気づかずIDEでインストールしてしまいました。Vista Ultimate DSP版を使用していますが、これにはドライブを丸ごとコピーするバックアップ機能があります。対象はDVD、外付けHDD等です。これに現在の状態を保存し、AHCI変更後Vista再インストール、復元コピーでインストールされていたものが戻るのではないかと思っていますが…、いずれAHCI変更後バックアップで戻すつもりでいますが現時点では未実行。

書込番号:6008948

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2007/02/16 16:29(1年以上前)

復元したら、AHCIが適用される前に戻るのでは?

VISTAに修復インストールがあるのかは知らないけど。これが一番手っ取り早いかと。

書込番号:6009109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/16 16:40(1年以上前)

この板のユーザーではないので推測ですが・・・
OSの入ってないHDDのみをBIOSでAHCIにして起動後ドライバーをインストールできませんか?それが出来ればその後の再起動時にOSの入ったHDDをBIOSでAHCIにして認識されそうな気がするのですが。

書込番号:6009133

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2007/02/16 21:36(1年以上前)

>地球の丘1番地さん
特定のポートのみをAHCIには設定できません。全部をAHCIか否かです。

書込番号:6010115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/02/17 01:01(1年以上前)

ただ今、クリーンインストールできました。

BIOSでAHCIに設定して、DVDからVISTAを起動したら今度はキーボードの入力を待たずにDVDから起動して、無事インストールが終わりました。

途中で修復の項目が出ましたが、AHCIにBIOSで設定してあるせいか修復はできないという表示がありましたので、クリーンインストールするしかありませんでした。

以上 結果報告まで。



書込番号:6011166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング