ユーザーガイドを見ているのですが書いてないようなので
電池の交換について質問させてください。
どの種類の電池なのか、またどうやって交換するのか分かりません。
電池は電器屋さんで売ってますか?地方なのでPCショップがありません。
PCを組んで数年たってます。
OSが起動できなくなり、Biosの時計がリセットされているので電池の交換が必要だと思いました。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:11762852
0点
そんなん古い電池外して電器屋さんに持ってって、「これと同じ電池くれ」と言えば済む話じゃね?
書込番号:11762897
0点
>またどうやって交換するのか分かりません。
文章で説明を読むより、やってみたらすぐに分かります。
ロック爪を緩めて…
裏表だけは間違わないように。
書込番号:11762929
1点
組んだ経験があるならバラせるわけだから、ばらして持って行けばいいんじゃない?
もっともBIOSの時計がリセットされるのと、OSが起動できないのは別問題じゃないかと思うけどね。BIOSが見えるということはPC自体は起動しているわけだから、当然OSの起動もできるはず。内蔵電池の消耗は関係ないように思うけどな。
電池自体は数百円程度のものだが、地方の電器屋では在庫おいてない場合もあるだろうね。むしろ電器屋よりカメラ屋のほうが置いている可能性は高いかも?
大サービスでヒントをやるとしたら下記の写真で左下の赤いSATAソケットの左上にある丸い奴。あれがボタン電池だよ。あれを外してもっていけばいい。
もちろん外すときはPCのシャットダウンはもちろん、電源ケーブルを抜くかスイッチをオフにしておくこと。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402012142.jpg
書込番号:11763067
2点
great natsumiさん、こんにちは。
ボタン電池の取り外し方は下記のページの「(c) マザーボード上の丸いボタン電池を抜く」の項目が参考になるでしょう。
「CMOSクリア手順」
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
書込番号:11763095
![]()
1点
CMOS用の電池ってCR2032とかでしょう?
メジャーな型番だから突発的な在庫切れとかじゃなければ大抵量販店に置いてあるよ
コンビニですら見る型番だもん
ホームセンターにも置いてあるし・・・
書込番号:11763220
2点
みなさま、ありがとうございます!
さっきまで不安で混乱してました。
実はこんなメッセージが突然でました。
Waning!!! USB device over current detected!!!
Please remove over-current USB device!!!
Sysrem will shutdown in 17 seconds!!!
それで電池交換すればなおったという記述を見つけたので
質問したのでした。
上記のエラーについての対処は検索して
USBにつないだものを取り外したり、マザーからつなぎ直したり、
BiosからUSBをDisableにしましたがダメでした。
書込番号:11763248
0点
内蔵電池が消耗したら、OSの起動ができない、というのは、可能性としては『有り』だと思います。
OSのあるドライブを見つけられなくなっているのではないでしょうか?
とりあえず、ボタン電池の交換をしたら、BIOSで起動ドライブの設定をしっかりやって、その情報を保存(Save)し、起動してみましょう。
書込番号:11763903
0点
このメッセージ、「USBの電気容量超えました。」ってことですよね?
あくまで可能性の話ですが、
電源かマザーボードのコンデンサーが、へたってきてるんじゃないですかね。
結構古くなってきてると思いますし・・・
先日、別のマザー(M4A79T Deluxe)の話ですが、
USBメモリーを刺した瞬間に、電源が落ちる現象が発生しました。
USBなど抜いて、直ぐに起動ボタンを押しても反応せず、
電源ユニットのSWをOFF/ON後、10分程放置することで起動は出来るようになりました。
ちょうど、VGAをRD4770→RD4870にした直後だったので、
電源不足を疑い、容量の大きい新しい電源に交換すると収まったことがあります。
発生状況、仕様が書かれていませんので分かりませんが、
何か増設とかした後で無いのであれば、電源、マザーの可能性もあると思います。
書込番号:11766080
1点
みなさまありがとうございます。
今日PCの電源を入れると
"Waning!!! USB device over current detected!!!"
のエラーは表示されず代わりに"CMOS checksam error"がでました。
そのまま進めるとOSが立ち上がりました。
電源を入れなおすとエラーは表示されずOSが立ち上がりました。
なお、昨日から一切対処はしていません。
そう言えば最初のエラーが表示されたとき電源を入れる前に
ゲームのコントローラーをUSBにつなげてました。
テレビキャプチャーボード
サウンドカード
ハードディスク2個
電源はAS Power SilentS550EBの構成で3年使用してます。
とりあえず今日CR2032を買ってきましたが様子をみることにします。
書込番号:11767646
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2N-E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2012/12/31 10:49:27 | |
| 6 | 2012/05/09 13:02:25 | |
| 11 | 2012/05/08 21:41:59 | |
| 35 | 2012/05/04 14:49:44 | |
| 3 | 2011/09/17 16:27:19 | |
| 12 | 2011/06/25 16:50:42 | |
| 10 | 2011/05/20 8:07:16 | |
| 4 | 2010/10/28 15:22:31 | |
| 12 | 2010/08/15 22:12:37 | |
| 7 | 2010/05/08 2:03:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







