


異常にcpuFANの音がするのですが・・・
室温25℃、CPU温度40℃前後で2800rpm
シャーシFAN常時1000rpm前後
構成はE6300でFreezer 7 Proのクーラーです。
正常でしょうか?
書込番号:6596981
0点

ファンコントロール(ASUSならQ-FANかな)が効いてないだけでないのかな。
書込番号:6596987
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 有難う御座います
説明不足してました。
QFANは設定してあります。
書込番号:6597054
0点

音がするっていわれても。。。。
感じ方なんて人それぞれ
図書館程度の音の大きさはとても静かだという人もいればうるさいという人もいる
そんなもんでしょう
具体的に音量(dbとか)が出てるならまだしも体感じゃ何とも言えませんね
とりあえずファンの回転数出してみては?
書込番号:6597208
0点

Freezer 7 Proで2800rpmだと全開状態ですね。QFAN効いてませんよ。
私はP5B_Deluxe+E6600で使ってますが、CPU40℃で1000rpm、50℃でも1500〜1800rpmです。
書込番号:6597368
0点

誤)P5B_Deluxe+E6600
正)P5B_Deluxe+E6600+Freezer_7_Pro
書込番号:6597372
0点

CPUファンに音が耳を突くというとケースの遮音性がどうなのかも問題ですが、何も情報がないですね。
いずれにせよ40度で2800rpmは、自動調整は利いていないですね。何か接続を間違っているんでしょう。
書込番号:6597381
0点

M/B側のCPUfanの端子は4Pinのようですので、
クーラーFan の端子が3Pin・・・・最高回転でしか回らず
クーラーFan の端子が3Pin・・・・制御回転可能
ではないでしょうか?
書込番号:6598834
0点

Freezer 7 Proは4PIN(PWM)ですよ。
http://www.arctic-cooling.com/cpu2.php?idx=79&disc=
FAN回転数は900 - 2500 RPMですから、温度に関係なく2800rpmなら全開確定です。
書込番号:6598991
0点

たくさんの方にお答えしてもらって本当に申し訳ありません。
WhiteFeathersさんMBの「CPUFAN」だったかな?でいいのですよね??
またまた説明不足してました(汗
一応QFANは動作しているみたいで立ち上げ時は音はしてません。暫くすると2500〜3000rpmで変化があります。
冬時は音が全く(HDDのみ)しなかったので回転数は見ていませんでした。
昨夜考えてみたのですが、クーラーとCPUの密着不良とかってないですか?グリスは塗布してありますが・・。
素人ですみません。゚(゚≧□≦゚)゚。
よろしくお願いします
書込番号:6599514
0点

E6300なら、CoreTempで温度を見ながら回転数を確認してみて下さい。
書込番号:6599526
0点

たびたびすみません 完璧の璧を「壁」って書いたのさん
CoreTempは昨日確認してPC Probe II と温度はほぼ同じなのを確認しました。
CoreTempは回転数は表示できるのですか?
書込番号:6599546
0点

何度と表示されている時に何回転か、というのがあるとよいのですが。
うちのP5B Deluxeは、45℃くらいでも全開でファンを廻したりしなかったので、そのくらいの温度でも全開なら、QFANを設定してても機能していない、と思ったのですが。
まあ、機能していない、となったとして、どうやったら直せるかはわかりませんが。
書込番号:6599601
0点

CoreTenp
core0 42℃
core1 42℃
PCPROBE
cpu41℃
MB 44℃
CPUFAN
2960〜3020rpm
只今「室温27℃で動画一時停止後5分経過」
アイドル時でも、ほぼこの数値です。
ほんとにすみませ〜ん(泣
書込番号:6599653
0点

最近CPUクーラーいじりました?そうでなければグリスは関係ないでしょう。CPU温度40℃なら何の問題もないですし。
冬場静かだったのに最近五月蝿くなったのならケース内温度が上がったのでQ-FANが機能して回転が上がっただけでしょう。
マニュアルを見るとBIOSで以下のような設定ができるようです。
・Start Up Temperature [50℃]
・Full Sprrd Temperature [70℃]
・Start Up PWM [60]
・Slope PWM [4 PWM/℃]
[]内がデフォルト値。
温度はPC Probeで表示される値でコントロールされると思うんですが、デフォルトのままなら現状40℃だし冬場と同じ回転数のはずなんですが。とりあえずこの辺の設定を見直してみてください。
書込番号:6599654
0点

JAB00475さん
BIOSの設定が
・Start Up Temperature [32℃]
・Full Sprrd Temperature [56℃]
になっていました。(いじってはないのですが・・)
変更したら43℃ 1500rpmになりました。
cmosクリアとかやったんですがね・・・
「完璧の璧を「壁」って書いたのさん」はじめ色々な方々に相談に乗っていただき有難う御座いました。
また相談がありましたら御指摘お願いします!
書込番号:6599751
0点

一応、勝手な推奨値というか調整法をまとめたので参考に。
最低回転数の設定
・Start Up Temperature [20℃]
・Slope PWM [0 PWM/℃]
・Full Speed Temperature [70℃]
にして
・Start Up PWM[0〜127]を調整。
1000rpm位にすればよいかと。
Q-FANコントロールカーブの設定(C2Dだし、これ位?)
・Start Up Temperature [40℃]
・Full Speed Temperature [60℃]
・Start Up PWM [XX]
・Slope PWM [(127-XX)/20℃,多分2位]
書込番号:6599775
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5VD2-MX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/11/28 21:21:59 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/17 19:20:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/07 10:56:20 |
![]() ![]() |
10 | 2012/09/17 1:40:46 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/22 1:08:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/16 0:13:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/30 17:45:07 |
![]() ![]() |
12 | 2011/01/14 20:18:56 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/12 1:08:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/25 17:42:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





