


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP
いつもお世話になっております。
どうかお助け下さい! 半年ほど前にこのマザーに乗り換え、ずっと使用しておりましたが、昨晩、調子が悪かったのもありOSのクリーンインストールを実施し、必要なドライバを入れ、ソフトはまだインターネットセキュリティー2008くらいしか入れておりません。
OSはVista X86 を使用しておりましたが、ドライバ導入作業も終え、とりあえずノートンだけ入れておき最新にアップデートして、完全スキャンだけ(OSクリーンインストール時はいつもこの手順)かけて夜眠りにつきました。。。
すると夜中の事ですが、もの凄いビープ音にて家族中が叩き起こされました!;;
詳細としましては、いつものピッ とかいうレベルじゃなく、
ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、間隔の空かない死亡音です・・・
他の症状ですが、液晶はすでに落ちておりまして、マウスなどを動かしても反応はなく、寝ボケていたのと慌てたので、とりあえずうるさいのを何とかしようとリセットボタンを押しました。 が、リセットボタンを押せば止まると思っていたビープ音は全く弱まる事無く、PCを強制終了しないと止まりませんでした。 とりあえず、その時に詳しく見ていればよかったのですが、なんせほぼ朝方でしたので、起きてきた子供たちを寝かしつけるのに詳しい調査ができず起きてから起動してみましたがその時は全く問題なく起動しました。
他の動作にも一切影響もなく、問題はないように思えましたが、今までこのような症状は1度も見た事がありませんでしたので、とりあえず同じ状況にしてみようと出勤前にインターネットセキュリティー2008の完全スキャンだけ起動して出勤しました。
帰ってきてみてPCを見ると、起動していったはずのPCは電源が落ちているので妻に確認してみたところ、やはり同じ症状になりコンセントを抜いたとの事でした。
皆様、このような症状にお心当たりあられる方、居られませんでしょうか!?
個人的にはこのマザーは、購入時から何かと気になる点が多く、もしかすると不良ではないかと疑ってもおります。
当方、いつもRAID0にてストライピングを組んでおりますが、以前Athlon64 FX-60 の構成の時やそれ以前は、とても快適な環境でいくつアプリや動画などを起動させても快適ライフでしたが、今回のこのマザー購入と一緒にCore2Duo EX QX6700 でシステムを組んでから、動画やアプリくらいならまだしも、それこそノートンの完全スキャンやDVD焼きこみ作業をしている最中はともてPCが重くなり、ほぼ他の作業(インターネット閲覧すら)が重すぎる状態が出てきました。 メモリーや先日なんかRAID0用にHDDを2つとも新品に交換してみましたがそれでもやはり結果が変わらず、やはりマザーかなと踏んでいた矢先にこれでした。
現在のシステム構成ですが、
CPU: Core2 Extreme QX6700
CPUFAN: ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
メモリ: SAMSUNG 2G
GPU: ELSA 8800GTX
HDD(System): Seagate ST3250620NS x2
RAID0
電源: ZIPPY 850w
です。 ちなみにこうなる数日前に1度BIOS上で何気に温度を確認した時には、
ちょうど肌寒い夜中でCPU温度は70度ほどでした。
あまり詳しくありませんので問題があるかどうかはわかりませんが、とにかく見てる限りでは何かしらPCに負担をかけている時になっているように思います。
事実、OS入れなおす直前までずっと電源を数日落とす事無く使っておりましたし、映画などもここ毎晩見たりしておりましたので常時使っておりまたがこんな症状にはなりませんでした。
どうかアドバイスお願い致します
書込番号:6824910
0点

>ちょうど肌寒い夜中でCPU温度は70度ほどでした
CPUクーラーの付け直し、CMOSクリア、PCの横板開けてご確認を
ケースの外で最小構成もお忘れなく
書込番号:6824940
0点

>ちょうど肌寒い夜中でCPU温度は70度ほどでした。
高すぎですね。
CPUクーラーが浮いていたのではないでしょうか?
平_さんのおっしゃる通りクーラ付け直してはいかがでしょう。
その際古いグリスは切れにふき取って新しいものを塗ったほうがいいでしょう。
(塗った方がいいです。)
最小構成でNGの場合CPUがご臨終の可能性もあります。。。
書込番号:6824985
0点

平さんの言うとおりにした結果が出ないと、確証はないですがCPUは無事だと思います。
70度は確かに高いですが、保護回路が作動して助かるはずです。
またマザーボードのCPU温度も、あまり当てにならないように思えます。
ビープ音の異常後、正常起動できたのに、負荷をかけた場合重くなるのですから保護回路が作動してクロックを下げていると思います。
CPUクーラーの接地面に保護シールなどはついてないですか?(元々ないものでしたら、ごめんなさい。)
書込番号:6825730
0点

解決されたでしょうか。
ANDYは、接地面に保護シールが付いていますね。
スレ主さんもはがして使用されていると思いますが、念のため確認を。
あと、ANDYのLGA775専用のプッシュピンは、個体差があるようです。
私は、友人のを組み立てる分を含め計7個購入しましたが、内1個は
ピンが不良、別の2個は嵌るがCPUに圧着しきれていない。
再度取り付けてもダメな場合は、一度リテールのクーラーで
試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:6833948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2010/08/22 12:37:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/20 19:14:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/28 14:08:42 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/24 18:31:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/17 18:30:51 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/21 8:38:37 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/14 10:00:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/06 19:57:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/28 22:40:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





