『Windowsの再インストール中にPCが落ちて、PCが起動せず。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5KCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5KCの価格比較
  • P5KCのスペック・仕様
  • P5KCのレビュー
  • P5KCのクチコミ
  • P5KCの画像・動画
  • P5KCのピックアップリスト
  • P5KCのオークション

P5KCASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月15日

  • P5KCの価格比較
  • P5KCのスペック・仕様
  • P5KCのレビュー
  • P5KCのクチコミ
  • P5KCの画像・動画
  • P5KCのピックアップリスト
  • P5KCのオークション

『Windowsの再インストール中にPCが落ちて、PCが起動せず。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5KC」のクチコミ掲示板に
P5KCを新規書き込みP5KCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5KC

スレ主 ann_sembleさん
クチコミ投稿数:5件

自作PC2回目の初心者です。
とりあえず簡潔にPCのスペックと症状を載せます。
すみませんがもし情報が不足、誤りである場合は補足いたします。

PCのスペック

マザーボード:P5KC
CPU:インテルQX6700
CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER
メモリ:パルサー DCDDR2 2GB 800 (1G二枚でデュアル)
HDD:日立 HDS722516VLSA80(160GB)
電源:オウルテック SS 330HB
光学ドライブ:DVR ABM16C (マザボのIDE端子に接続)

PCI関連

グラフィックボード:RADEON X800XL
オーディオボード:SE 200 PCI
USBホストコントローラカード:SD U2NEC100 4I


状況

自作パーツ組み立て後、初期起動は成功しました。
その後、上記HDD内のWindowsVistaを起動してCDから上記ビスタ未対応のグラボに使うドライバをインストールしたところ、
インストール中にエラーが生じ、キャンセル。
しかしインストールは終了せず、続いて他のファイルをインストールし続け終了。

そして再起動すると画面が酷く荒く(全体的に滲んだ様な)なってしまったので、
これはまずいと思いBIOSでブートの優先を光学ドライブに変更。

ビスタのインストールディスクでブートし、再インストールを試みたが、
最初のファイルの展開中の何%かのところで突然モニターが真っ暗になり電源が落ちる。

再度起動を試みるが、ファンがちょっと回るだけでうんともすんとも言わなくなった。
因みにマザボのPWRランプはコンセントを入れてスイッチ入れれば点灯します。
変な臭いや煙もないみたいです。


その後試したこと
・PCI、メモリを一枚づつはずして(または交換して)起動。
・CPU、マザボ、電源のみ接続の状態で起動。
・CPU交換(ペンティアム4 630)、電源(450Wに)交換
して起動。

上記、試しましたが、どのパターンでもやはり起動した瞬間に落ちる感じです。
CPUファンは惰性で数秒回り続けますが…

とりあえず電源を切って、茫然自失してます。
2度目にして初の自作失敗か!?
まさか…CPUが逝ったのか?
不安が募る一方です。誰か助けてください!

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:6512737

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/07/08 14:59(1年以上前)

とりあえず C-MOS クリア?

それでも、前に進みませんか?

takajun

書込番号:6512800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ann_sembleさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/08 16:28(1年以上前)

返信ありがとうございます!
CMOSクリアー。
電池抜きさし、ジャンパ抜きさし試しましたがやはりダメでした…

これはもう…
諦めるしかないのでしょうか?
予算的に、これ以上買い替えとか専門的な修理依頼とかは考えてなかったので…

書込番号:6513031

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2007/07/08 16:40(1年以上前)

初めまして
症状拝見しました
最初起動したときは
正常で時間経過(OSインストール中)で
(ファンの音は大きかったのでしょうか?)
落ちたと言うことは

マザーボード:P5KC
CPU:インテルQX6700
CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER
メモリ:パルサー DCDDR2 2GB 800 (1G二枚でデュアル)
HDD:日立 HDS722516VLSA80(160GB)
電源:オウルテック SS 330HB
光学ドライブ:DVR ABM16C (マザボのIDE

QX6700=130W
電源330Wの容量不足による
電源回路バンクに陥った可能性が
ありそうです。
別の450Wでもダメだったということにしても
マザーボード自体がちょっと??怪しいかもしれません
まだ保証期間だと思いますので
購入店と相談してみてはどうですか?
CPUはめったに壊れません。ほとんど
メモリーの相性問題が多いのですが。。。。

書込番号:6513053

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/07/08 16:46(1年以上前)

>起動した瞬間に落ちる感じです

これって、BIOS が起動した瞬間と言うことですよね。

BIOS を飛ばしていませんか?

CrashFree BIOS 3
Simply restore corrupted BIOS data from USB flash disk
The ASUS CrashFree BIOS 3 allows users to restore corrupted BIOS data from a USB flash disk containing the BIOS file. This utility saves users the cost and hassle of buying a replacement BIOS chip.

でリカバリできませんか?

takajun

書込番号:6513070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ann_sembleさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/08 17:24(1年以上前)

asikaさん
>正常で時間経過(OSインストール中)で
(ファンの音は大きかったのでしょうか?)

はじめまして。
ファンの音までは気にしていなかったのですが、ファイルの展開が始まるまで(0%から1%になるまで)がすごく長かったのが気がかりです。その後も数値が上がるのが異様に遅かったです。
つまりこれは正常経過ではなかったって事だと思います。

>マザーボード自体がちょっと??怪しいかもしれません
まだ保証期間だと思いますので
購入店と相談してみてはどうですか?
CPUはめったに壊れません。ほとんど
メモリーの相性問題が多いのですが。。。。

私もマザーボードが怪しいと睨んでいます。
購入店はヨドバシですけど、お客さん満載で店員さんがいつも忙しそうなんですよね…
とりあえず挑戦してみます!


takajunさん
>これって、BIOS が起動した瞬間と言うことですよね。

すみません。私の説明が足りませんでした。
正確に言えばPWRスイッチを押した直後ですね。

書込番号:6513194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/09 04:48(1年以上前)

お店行く前にちょっとだけ。

上記以外の原因として考えられるのは、パワースイッチかCPUファンもですね。

とりあえずマザーからパワースイッチを抜き、マイナスドライバー等で触り、電源ON。
マイナスドライバーがなければ、リセットスイッチをパワースイッチのとこに挿して、リセットスイッチON。
(パワースイッチは抜いたまま)

もしくは、余っているCPUファンがあるならとりあえず交換してみる。

これでだめならお店へGOしましょう。

書込番号:6515245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ann_sembleさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 12:33(1年以上前)

昼食はゆで卵1個さん

返信有難うございます!

ケースも疑って、とりあえずケースからはずし

マザーボード+CPU+CPUファン+電源

の状態でパワースイッチをショートさせましたが、
今まで通りで変化なし。

続いてマザーボード自体を前のものに交換。
(クアッド対応ではないのでCPUも交換。)
すると、起動は成功。
そのままCPUファンを交換したりして試しましたが、
旧マザボでは機能する模様。

どうも新マザーボードが本格的に怪しくなってきました。

お店の方へは、なるべく早く暇を作って行ってみようかと思います。解決したらまたここに報告しておきます!
あと、この状態でまだ気になることがあったら報告お待ちしてます!

書込番号:6515850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ann_sembleさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/20 01:52(1年以上前)

かなり日が経っていますが、一応報告しておきます。
結果から言いますと、
CPUは異常無し、そしてマザボは「交換」という事になりました。
どうも他のお客様からも私と同様の症状で来ている方がいたようで…

マザボは同種のものと交換しましたがその後も似たような症状が発生しました。
私はとりあえず以下のように対処しています。

・グラボのドライバは敢えて、CDからインストールしない。
・OSのアップグレード、再インストール等は必要な分のみバックアップをとってからHDDをきれいにフォーマットして新規で行う。
・万が一デバイスの更新などでOSに異常が発生したら即座にBIOSでCDブートオンリーにしてHDDをフォーマットしてOSを新規インストールする。

とりあえず、
下手にデバイスをいじらなければ何も問題なく動いています。
多分…ビデオドライバ関連が怪しい。

書込番号:6555369

ナイスクチコミ!0


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/22 18:04(1年以上前)

なんとかだましだましやっておられる?
多分、ボードやCPUの問題ではなく、グラボとの相性問題では
ないでしょうか。グラボの古さが災いしてるのでは?
グラボのドライバでVista対応が出ていませんか?出てなければ、使い続けるのはあぶなそう。

書込番号:6564800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5KC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
hddにアクセスできない 8 2021/05/31 8:40:32
ネットワークアダプタの不具合 11 2009/02/26 21:04:00
E-SATAの仕様 2 2008/12/06 14:10:49
DDR2メモリーのオーバークロック 4 2008/09/23 3:13:37
P5KCとP5K-E 6 2008/07/28 8:53:41
RAIDの構築の仕方 7 2008/07/16 1:42:32
オンボードのサウンドドライバーがインストール出来ない 2 2008/05/31 7:28:28
コア電圧の昇圧方法について 6 2008/05/02 17:14:27
初期不良? 7 2008/04/21 12:46:59
ネット接続 11 2008/04/19 9:56:27

「ASUS > P5KC」のクチコミを見る(全 210件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5KC
ASUS

P5KC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月15日

P5KCをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング