


今回初めて自作に挑戦しました。
BIOSのVer.が未サポートではあるものの、書き込みをされている方々が問題なく更新できているということを知り、本マザーボードとE6750を購入いたしました。
しかし、私の環境ではBIOSの更新が出来ません。
単純に「BIOSのVer.が未サポートだから」と片付けるのは早計かと
思い書き込みました。
※BIOSのアップデートファイルは確かにP5KCのものを使用しています。
【症状】
1.USBメモリ利用してのEZ Flash2での更新時
「BIOS data does no match the file content」と表示され
更新処理が中断してしまう。
2.1で駄目だったので今度はWinアプリ「ASUS UPDATE」で更新時
「新しいBIOSイメージを使用したEEPROMの検証に失敗」
と表示されROM認証時に中断
AFUDOS利用時も同様に失敗しました。
インストールしたOSはVista Home Premium、
BIOSの設定変更はこれといってしておりません。
現在のところ、CPU温度表示がおかしい以外は特に問題はないのですが、
今後BIOSの更新の必要性に迫られるケースがあるかもしれませんので、
何か気づいた点、アドバイスがあれば宜しくお願いします。
書込番号:6629530
0点

氷牙さん おはようさん。 ユーザーではありません。 下記では?
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios.html
http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?root=198&SLanguage=ja-jp
書込番号:6629830
0点

氷牙さん、こんにちは
携帯からですので、具体的表現に欠けるかと思いますが。
BIOS設定項目の中でBIOSアップデートが無効の設定になってませんか?
更新しようとしているBIOSが圧縮されてませんか?(私はよくやる)
とりあえず、2つ思いつきました、確認してみて下さい。
書込番号:6629851
0点

BRDさんの張ってくれたURL記載の通りROMファイルをリネームしてafudos実行で無事更新が出来ました。
そういえば、afudos利用時のみファイル名を短い名前にリネームしないで実施していました。^^;
BRDさん、しょうゆマンさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:6630233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5KC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/05/31 8:40:32 |
![]() ![]() |
11 | 2009/02/26 21:04:00 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/06 14:10:49 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/23 3:13:37 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/28 8:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/16 1:42:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/31 7:28:28 |
![]() ![]() |
6 | 2008/05/02 17:14:27 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/21 12:46:59 |
![]() ![]() |
11 | 2008/04/19 9:56:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





