『前面ファンと背面ファンの回転数』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5KCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5KCの価格比較
  • P5KCのスペック・仕様
  • P5KCのレビュー
  • P5KCのクチコミ
  • P5KCの画像・動画
  • P5KCのピックアップリスト
  • P5KCのオークション

P5KCASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月15日

  • P5KCの価格比較
  • P5KCのスペック・仕様
  • P5KCのレビュー
  • P5KCのクチコミ
  • P5KCの画像・動画
  • P5KCのピックアップリスト
  • P5KCのオークション

『前面ファンと背面ファンの回転数』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5KC」のクチコミ掲示板に
P5KCを新規書き込みP5KCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

前面ファンと背面ファンの回転数

2008/03/23 16:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5KC

クチコミ投稿数:150件

質問させてください。

現在P5KCを使ってますが、ケース内の温度によって前面ファンと背面ファンの回転数をコントロールする事は可能でしょうか?

また、それらに必要なパーツ等ありましたら教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします!!

書込番号:7575743

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/23 20:35(1年以上前)

手動コントロールならファンコントローラ、
自動コントロールなら温度センサ付ファン。
と答えておきますが、
使用CPU、使用ビデオカードなどの
システム構成と処理負荷によってとるべき冷却は
変わってきます。

書込番号:7576984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2008/03/23 21:22(1年以上前)

ZUULさん

CPUはQX6850で、ビデオカードはRH2600PRO-E256HWSを使用しています。
ケースは Centurion 5 CAC-T05-UBですが、前面ファンと背面ファンは山洋電気のファンに
交換しています。

前面を3400回転で背面を2850回転を取り付けたのですが騒音が激しいので
できれば自動コントロールしたいのですが可能でしょうか?

書込番号:7577301

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/23 22:40(1年以上前)

その構成ならフロント1600RPM、リア2000RPMプラス電源ファンで
いけそうな気がします。
ビデオが2600PROならハードな3Dゲームはやらないとして。
自動コントロールというのは
(1)マザーのファンコン、
(2)温度センサ付のファン、
(3)ひもつきセンサで温度計測するファンコン
になるでしょうね。
(2)が一番お手軽です。三洋ファンにもありました。
たとえば、度可変速ファン San Ace 80
角径80mm 25mm厚
型番 109R0812T4H121

書込番号:7577866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2008/03/24 11:56(1年以上前)

ありがとうございます!!

もう一点おしえてください。
前面にHDDを4台載せているのですが、フロント1600RPMでも大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7580017

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/24 19:55(1年以上前)

4台ですか。機種によります。
最近の垂直記憶の低発熱タイプなら大丈夫でしょう。

書込番号:7581630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2008/03/24 21:30(1年以上前)

色々検討した結果、手動でコントロールできるFANコントロールを付けて、教えて頂いた回転数で管理してみます。

あと、もう一点教えて頂きたいのですが、CPUとMBの危険温度はどのくらいなのでしょうか?
逆に適正温度はどのくらいなのでしょうか?

何度も聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


書込番号:7582178

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/24 21:48(1年以上前)

CPUの限界温度は60度台と心得ておけばいいんじゃ
ないでしょうか。
60度後半に達すると熱暴走の危険が高まると
思います。
QX6850の発熱がどの程度か知らないんですが、
45ナノCPUならあまり心配ないと思います。
うちのE8400+8600GTのシステムは30度を
上下しています。指で触った感じの温度は
ノースブリッジ>ビデオ>CPU>>HDD
ケース内をよくかきまぜて、熱のたまりが
なくすか、それとも900のような天井大型ファン型の
ケースでガンガン排気するのも安心です。

書込番号:7582303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2008/03/24 23:25(1年以上前)

私もZUULさん同様、30度前後で管理していきたいと思います。

色々教えて頂いて、ありがとうございました。

とても参考になりました!!

書込番号:7582994

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5KC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
hddにアクセスできない 8 2021/05/31 8:40:32
ネットワークアダプタの不具合 11 2009/02/26 21:04:00
E-SATAの仕様 2 2008/12/06 14:10:49
DDR2メモリーのオーバークロック 4 2008/09/23 3:13:37
P5KCとP5K-E 6 2008/07/28 8:53:41
RAIDの構築の仕方 7 2008/07/16 1:42:32
オンボードのサウンドドライバーがインストール出来ない 2 2008/05/31 7:28:28
コア電圧の昇圧方法について 6 2008/05/02 17:14:27
初期不良? 7 2008/04/21 12:46:59
ネット接続 11 2008/04/19 9:56:27

「ASUS > P5KC」のクチコミを見る(全 210件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5KC
ASUS

P5KC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月15日

P5KCをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング