『BIOSをVUP後、SPDIFで音が出力されなく・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/X38+ICH9R P5Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

P5EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月 9日

  • P5Eの価格比較
  • P5Eのスペック・仕様
  • P5Eのレビュー
  • P5Eのクチコミ
  • P5Eの画像・動画
  • P5Eのピックアップリスト
  • P5Eのオークション

『BIOSをVUP後、SPDIFで音が出力されなく・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5E」のクチコミ掲示板に
P5Eを新規書き込みP5Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSをVUP後、SPDIFで音が出力されなく・・

2008/05/02 03:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

BIOSを0502から0607にVUPしたところ今まで使えていたSPDIFでの音声出力が
出力されなくなってしまいました。
(アナログでは音声出力されます)
OSは主でXPを使っていますが、デュアルブートでVISTAもたまに使用していますが
同じ症状のようです。
SoundMAXをアンインストして再インストしても変わらず・・
そもそもXPの場合、コンパネの「サウンドとオーディオデバィス」の設定で
SPDIFを選択できるチェックボックスがあったと思うのですが見当たりません。
当然SoundMAX自体にも設定箇所がどこかにあったと記憶していますが
やはり見当たりません。
BIOSでは特に問題もなさそうなのでデフォルトで使用しています。

どなたかアドバイス等、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:7750425

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2008/05/02 10:28(1年以上前)

SoundMaxなら、設定のタブのところに「デジタルスピーカー」の項目が。
タスクバースピーカーマークの「トーン」の所にも同様の項目があるかと。

書込番号:7751165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/02 12:50(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

そうなんです、BIOSのVUP前にはsoundMAXの設定にも
コンパネの「サウンドとオーディオデバイス」の項にも
確かにあったはずなのですがVUP後その設定というか
チェックボタンがどこにも見当たらないのです・・

書込番号:7751623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/02 22:10(1年以上前)

0607のバグじゃないかな。
0605から0607に更新した私のも全く同じ症状で、0605に戻したらチェックボックスも復活しました。
ただ、0605に戻しても、リブートした直後はSPDIFから音が出なく、
SoundMAXコントロールパネルの「デジタル出力無効」にいったんチェックして、
単にチェックを外すと音が出ます。
0607に更新する前はどうだったかな〜(覚えてないです)

書込番号:7753648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/03 00:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。

バグですか・・・(がっかりですね)
起動直後、マウスが固まる症状がたまにあり
USBを抜き差しして使用してたため期待しつつ
BIOSのVUPしたのですが・・

早速、バージョンダウンしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7754398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/04 18:30(1年以上前)

BIOSの設定画面でHDオーディオとなっているのを、97Audioに変更し、SoundMAXを再インストールすると光出力になりました。
0607アップ直後はSPDIF出力が出来ない状態でした。多分、アナログ出力しか対応出来なくなってしまったのだと思います(適当な接続機材が無くて未確認)
BIOSVer0607+64BIT Ultimetの構成です。乗せ換えて1週間位経ちますが特に問題ありません。

書込番号:7761513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/06 00:44(1年以上前)

きりりぃんさん。
情報ありがとうございます。
BIOSのVDOWNするにはフロッピーディスクかUSBメモリが必要とのことで
現在どちらも持っていないため買おうとしてるとこでした。

とりあえず早速、試してみました。
おおお、確かに設定のところに「デジタル出力無効」のON-OFFが出現!
おかげさまで0607でSPDIF出力が可能となりました。
ありがとうございました。

今回、皆様の助言をいろいろといただき感謝しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:7768098

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5E
ASUS

P5E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月 9日

P5Eをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング