β版ではありますが1001を入れてみました
今までオーバークロックでC2DE6600を2.66にUPして動かしていたんですが、今回のBIOSではHDDランプが付かずに画面も出ません
2.5GHz位までなら普通に動くようです
何が変わったのか分かりませんが
構成
Core 2 Duo E6600 2.40GHz@2.4GHz
ASUS-P5K Pro
VGA:ATI RADEONHD2600Pro256MB
Memory:2GB(1GB(PC800)×2)
HDD: HITACHI/IBM HDP725050GLA360 500GB(16M)/S-ATA100・7200×1
HITACHI/IBM HDT722525VLA380 250GB(8M)/S-ATA100・7200×1
HITACHI/IBM HDT725050VLA360(16MB)eS-ATA
リムーバブルケースRATOC Systems FR-DK2
DVD-R/W: IO-DATE DVR-ABH16G BUFFALO DVSM-XE1219FBS S-ATA
LAN: GBLAN(IntelPro1000 PL) GBLAN(Marvell )
Sound:Realtek Semiconductor ALC883
Mouth:Microsoft Intelli Mouth Optical
Keyboard: Logicool Ultra-Flat Keyboard
ADSL: NTT-NVIII(レンタル品)
電源:SS-410W電源
CPUファン:峰COOLER SCMN-1000
書込番号:7663737
1点
前のバージョンの0904からなんだかオーバークロックしにくくなってるような気がします。
0806ではE6600が3.24Ghzまで回ったのに0904にしたら3Ghzあたりでオーバークロックエラーが出てしまって先に進めなくなっちゃうんですよね。
かと言って、少しのオーバークロック2.8Ghzぐらいまでならエラーが出ないので理由が分かりません。
0904で「Enhance AI Gear performance」となってありますからAIGearがクロック管理しているんでしょうか・・・?
1001でも同じような現象が起きるなら困りますね〜。
これじゃあBiosのバージョン上げれないです。
書込番号:7675618
0点
1001でも試してみました。
熊ちゃん@自宅さんの書いていたとおり、起動画面がでなくなってしまいました。
USBメモリから0806に戻したら普通に立ち上がるようになりましたが、やはり0904以降なにかしらbiosでのオーバークロックに規制がかかってしまってるんでしょうか・・・。
書込番号:7677731
0点
HIROKI0123さん
やっぱり似た現象ですね
E6600だからでしょうか?他のCPUでの報告があればいいのですが
あと1つ気になる点が
EPUに対応してるこのマザーですがオーバークロックするとAiGearが動かないようです
この1001にする価値って有るんでしょうか?
書込番号:7679562
0点
bios1001でQ6600@3375MHzで常用してます。
3500MHz超えてのprime95 4時間ノーエラーも確認できました。
biosの設定見直してみたらどうですか。
購入、即biosを最新に→即OCなので旧→新bios間の設定項目の違いは把握していませんので
詳細は分かりませんが
旧bios→新biosで設定項目が増えており、その設定項目をautoにしている
それがボトルネックになっている、という可能性が非常に高いと思います。
asusのマザーはautoにしておくとクロックに応じて追従する設定項目、ってのが
けっこうあるのでOCに関わる部分はノースやらサウスの電圧等
直接的に関連が薄い部分もマニュアル設定するのが基本かと。
書込番号:7681716
0点
いったい何をどうすれば2.66GHzで動くようになるのでしょうか?
うーん参ったなぁ(^^;
書込番号:7731463
0点
昨日、初めてOCに挑戦しましたが熊ちゃん@自宅さんとまったく同じ症状です。
私のマシンの構成は
CPU:Core 2 Quad Q6600
CPUファン:SAMURAI MASTER SCASM-1000
グラフィックカード:EN8600GT SILENT/HTDP/256M
メモリ:サムスン DDR2 SDRAM PC2-6400(1GB×2、512MB×2)
ケース(電源):ANTEC SONATA III
HDD:日立HDP725050GLA360(AHCI不作動)
MB BIOSバージョン:0904
です。
定格2.40GHzから2.66GHzのOCすら無理です。2.50GHzなら動作しますが不安定です。CPU-Zでモニタすると、コアクロック倍率が6倍になったり9倍になったりして変動しています。アイドル状態だと1.68GHz(6×)で動作し、負荷をかけると2.50GHz(9×)で動作しています。ずっと負荷をかけつづけているとピーピーと警告音が・・・。CPU温度は39度。MB温度は41度。電圧は正常なのに一体なに?
やはりBIOSがダメなのでしょうか? P5K-Proにはガッカリです。
書込番号:7737751
0点
Talascoさんは自作初めてのようですね。
色々と分からないことが多いようで。
Talascoさんの言うことはみな秋刀魚に受けないようにしましょう。
ぶっちゃけ初心者が自作するとこうなりますという典型です。
書込番号:7748099
1点
>みな秋刀魚に受けないように → みなさん、真に受けないように
う〜む、狙ってやったのではないと思いますが...翻訳するのに30秒以上かかった。
書込番号:7749711
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5K PRO」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2019/01/13 19:16:35 | |
| 6 | 2013/07/27 16:11:16 | |
| 10 | 2012/12/24 7:52:14 | |
| 6 | 2010/11/11 0:11:49 | |
| 22 | 2011/01/13 4:48:25 | |
| 3 | 2010/08/10 20:19:46 | |
| 8 | 2010/08/02 10:35:29 | |
| 6 | 2010/07/18 14:21:46 | |
| 3 | 2010/06/10 10:11:00 | |
| 6 | 2010/04/12 19:18:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







