『memtest86 plusが突然リセット』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q PRO

Intel P45/ICH10Rチップセットや日本製固体コンデンサーを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q PROの価格比較
  • P5Q PROのスペック・仕様
  • P5Q PROのレビュー
  • P5Q PROのクチコミ
  • P5Q PROの画像・動画
  • P5Q PROのピックアップリスト
  • P5Q PROのオークション

P5Q PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q PROの価格比較
  • P5Q PROのスペック・仕様
  • P5Q PROのレビュー
  • P5Q PROのクチコミ
  • P5Q PROの画像・動画
  • P5Q PROのピックアップリスト
  • P5Q PROのオークション

『memtest86 plusが突然リセット』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q PRO」のクチコミ掲示板に
P5Q PROを新規書き込みP5Q PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

memtest86 plusが突然リセット

2008/08/31 21:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

はじめまして。教えていただけないでしょうか。
PC2-6400-2GB/JEDEC
を黄色のスロットに2枚ざししています。
それで,MEMTEST86Plusでメモリチェックしているのですが,
メモリのエラーは出ないのですが,突然リセットがかかって,express gateの画面に
なってしまいます。このマザー独特の現象でしょうか?

express gateとmemtestとの関係も気になるのですが・・・。
express gateもskypeやブラウザのメニューを押しても,画面が切り替わったまま
固まってしまいます。こちらも???です。どなたか情報お持ちでしたら,
教えていただけないでしょうか?

書込番号:8282200

ナイスクチコミ!0


返信する
如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/08/31 23:22(1年以上前)

Express GateとDrive XpertをBiosで無効にして試してみたら?
私の環境では、2つとも挙動不審になることがあり、全く使っていません。

書込番号:8282983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 23:55(1年以上前)

さっそくのレス,ありがとうございます。
挙動不審ですか・・・。他に同様の方がいらっしゃるようですと,あきらめられます。
ところで,biosのアップデートを試みようと,サイトに行って,
P5Q-ASUS-PRO-1306.zip (8/25)
をダウンしました。その他,ユーティリティやドライバも一通り最新版をダウンしたの
ですが,再度bios一覧を見ると,最新が,
P5Q-ASUS-PRO-1004.zip
に戻っていました。あれー!って感じですが,1306はこの10分くらいの間に,
何らかの不具合で,公開をやめたってことでしょうか?

書込番号:8283213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/08/31 23:57(1年以上前)

如水!さん 

>Express GateとDrive XpertをBiosで無効にして試してみたら?
>私の環境では、2つとも挙動不審になることがあり、全く使っていません。

biosで無効に・・・と思ったのですが,アンインストールでしょうか?
biosでは,それらしきメニューが見当たらないのですが・・・。

書込番号:8283227

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/09/01 02:21(1年以上前)

>1306はこの10分くらいの間に,
>何らかの不具合で,公開をやめたってことでしょうか?

ASUSは結構そういうことありますよ。
1306は入れない方が無難です。

書込番号:8283769

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/09/01 07:53(1年以上前)

>biosでは,それらしきメニューが見当たらないのですが・・・。

BIOSセットアップ画面→Tools→Drive Xpert Controll→Disabled,Express Gate→Disabeldにします。


書込番号:8284069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/09/01 09:08(1年以上前)

LEPRIXさん 
レス,ありがとうございます。
再び,公開されましたので,1306入れてみました。
とりあえず,ちゃんと動いているようです。

如水!さん 
biosでoffにしてアンインストールもしました。
おかげさまで,起動直後にブルーバックして勝手に再起動がなくなりました。
また,memtest86plusも一晩安定して走りました。4Gバイト8回テストして,
エラーなしでした。

メーカー供給アプリとはいえ,何でも入れればいいというものではないですね。
怪しそうなものはとめるほうが無難なようです。

ほかに,やめといたほうがいいと個人的に思われる,ユーティリティはありますでしょうか?

書込番号:8284250

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/09/01 12:43(1年以上前)

>メーカー供給アプリとはいえ,何でも入れればいいというものではないですね。
>怪しそうなものはとめるほうが無難なようです。

全く同意します。私の場合、定格での安定稼動を第一にしていますのでASUS独自機能、ソフトは一切、使っていませんw
ProbeIIを最初の頃使っていましたが、温度的に問題なさそうなので削除しています。

あと、マザー付属のCDを使うとIntel USB UpdateとかaaCenterとかだったかと思いますが、訳のわからないソフトも一緒にインストールされます。結局、レジストリをいじって削除しました。

まずは、ASUSの独自機能やソフトを最小限にして一個、一個、追加するほうが良いかと思います。

書込番号:8284850

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/01 13:06(1年以上前)

>ほかに,やめといたほうがいいと個人的に思われる,ユーティリティはありますでしょうか?

EPU-6 Engineも地雷源の模様。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013456/SortID=8078812/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EPU
業界のリーダーとして次々と先進的な機能を盛り込むのは分かるけど……。

書込番号:8284947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/09/01 22:42(1年以上前)

如水!さん,LEPRIXさん,R93さん 

レス,ありがとうございます。おかげさまで快調になってきました。

とりあえず,私の環境でリマインダー代わりにまとめてみました。
ご意見,アドバイスございましたら,お願いできないでしょうか。

◎・・・動いている       ○・・・おそらく動いている
△・・・アンインストール予定  ×・・・アンインストール済み

<ユーティリティ>
△ ASUS Update ASUSUpdt_V71402_XPVista.zip
他の方法でアップデートできる
○ ASUS PC Probe II 1.04.51
動作確認はどうすれば?
◎ ASUS AI Suite / AISuite_V10410_XPVista.zip
特に問題なく動いています
△ ASUS AI Direct Link / 1.00.14
使う機会がない
× ASUS Express Gate / ExpressGate_Installer_V1331_XPVista.zip
  biosでもオフ
◎ Adobe Reader 8
◎ Microsoft DirectX 9.0c
◎ Ulead Burn.Now
△ Corel MediaOne Starter
特に必要と思えない
△ CyberLink PowerBackup
バックアップはシステムごと別のツールを使う予定
○ Ulead PhotoImpact 12SE
使ってみて消すかどうか決める
× WinZip 11
有料? Lhaplusをインストール
× Drive Xpert
  biosでもオフ
× Anti-Virus Utility
自動でインストールされなかった

<ドライバ>
◎ Intel Chipset Inf Update Program / IntelP45ICH10R_Chipset_V9001009_XPVista.zip
◎ Realtec Audio ドライバ / RealtekHD_Audio_V51005628_V6015628.zip
◎ Atheros L1e LAN Driver / Atheros_PCI-EEthernet_V10027_V10034_XPVista.zip
ドライバアップデートで接続/遮断を繰り返す現象が解消
○ Marvell 61xx SATA ドライバ / 1.2.0.56
今回RAIDは使わない予定なので動作未チェック
◎ ASUS EPU-Six Engine / SixEngine_V10012_XPVista.zip
全モード正常動作,ASUSのビデオカード(EN8600GT)使用(SmartDoc522.zip)
◎ USB 2.0 Driver / 9.0.0.1005

<BIOS>
◎ 1306 / P5Q-ASUS-PRO-1306.zip
使っている範囲では正常動作中,ASUS EZ Flash 2 utilityで書き換え

<日本語マニュアル>
◎ j3929_p5q_pro_manual.zip

書込番号:8287337

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/09/02 01:12(1年以上前)

>○ ASUS PC Probe II 1.04.51
>◎ ASUS AI Suite / AISuite_V10410_XPVista.z>◎ ASUS EPU-Six Engine / SixEngine_V10012_X
1ヶ月以上前のことなのでうろ覚えですが、私の環境(VistaSP2,マルチユーザ)では上記のソフトはログオフしないで別のユーザにログインした場合などに挙動不審になる場合があった様な記憶があります。また、VistaのUACに対応していないのでうっとおしいため、削除しています。シングルユーザで使う分には多分、問題はなかったと記憶しています。これをインストールするとaaCenter.exeというプロセスが常駐します。多分、ACPIやH/Wの情報を収集しているソフトだと思いますが不気味なので削除していますw。

>◎ Adobe Reader 8
最新Verは9ですね。

BIOSやドライバー関連は私の環境と同じか新しいですね。私の場合、現状の環境で安定稼動しているので、当分いじくるのをやめようと思っています。最近X48マザーのマシンにかかりきりでしたので、こちらの方はほったらかしですw。

書込番号:8288405

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/09/02 01:21(1年以上前)

間違いがありました。
誤:私の環境(VistaSP2,マルチユーザ)
正:私の環境(VistaSP1,マルチユーザ)
です。

書込番号:8288437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/09/02 01:57(1年以上前)

如水!さん 

レス,ありがとうございます。
私の場合,Xp Pro SP3 シングルユーザです。VISTAは迷ったんですがとりあえずやめました。
aaCenter.exeは,私の環境ではプロセス一覧にはないです。

先ほど,デフラグをかけても正常起動。別にSSDを使ったサーバ機も立ち上げ中ですが,
こちらは,デフラグをかけるとおかしくなる。初期不良交換後のSSDですが,まだ
なんかおかしい・・・。導入は早すぎたかも。(epiaのマザー)

残りのWindowsアップデートをして,オフィスその他のアプリインストールに取り掛かります。

あ,ひとつご存知でしたら,教えてください。biosで,PnP OSの項目は,デフォルトで,
Noになっていますが,これはYesにすべきじゃないかと思っているんですが,
どんなものでしょうか? なんとなくですが,Yesにすると動作がおかしくなる場合が,
あるような気がするんですが・・・。現在,Noでやっていますが,調子いいです。

書込番号:8288551

ナイスクチコミ!0


如水!さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:18件 P5Q PROの満足度4

2008/09/02 12:22(1年以上前)

>PnP OSの項目は,デフォルトで,No

自信はないですが...多分、PCIスロットのPnP、平たく言えばホットスワップに関する項目と理解しています。私には自分のPCの電源を入れたままでPCIカードを抜き差しする度胸はありません。

ということで、Noを選んでいます。

書込番号:8289741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件 P5Q PROの満足度5

2008/09/03 06:32(1年以上前)

了解です。
そのような記事を相当昔に読んだような気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:8293557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q PRO」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Hyper-vは対応していますか? 3 2017/05/14 21:02:20
SATA3を使いたい。 10 2016/06/25 2:56:30
Windows10 動作報告 2 2023/05/11 5:39:14
このマザボは 12 2013/03/20 11:42:39
Ubuntu 11.10 ですべてのチップ稼働 0 2012/03/31 23:07:42
起動時のトラブルを解決したい 4 2011/12/21 18:34:01
どなたか、やって戴けないでしょうか? 3 2010/10/21 5:19:35
正常に起動しない 4 2010/02/24 7:49:36
USBが不安定 14 2010/02/09 22:37:06
サウンドのドライバがうまく当たりません 11 2010/01/23 18:57:00

「ASUS > P5Q PRO」のクチコミを見る(全 821件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q PRO
ASUS

P5Q PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q PROをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング