P5Q PRO
Intel P45/ICH10Rチップセットや日本製固体コンデンサーを備えたLGA775用ATXマザーボード
MB:ASUS P5Q-PRO BIOSver.1613
CPU:intel Core 2 Duo E8500
メモリ:GeIL GB6400C5DC PC6400 DDR2 4GB(2GB×2)
HDD:SEAGATE ST332013AS 320GB (BOOT)
SEAGATE ST31000333AS 1TB AHCIモード(ドライバはVista付属)
FDD:12-in-1 カードリーダー付き 3.5インチ 2mode FDD(1.44MB/720KB)
GPU:ATI Radeon HD4870 512MB GDDR5-256bit DVI×2(HDCP対応)/HDTV
ドライブ:Pioneer SATA DVR-215
電源:Seasonic SS-600HM 600W
キャプチャボード:Baffalo GV-MVP/RX3
ケース:Antec SOLO
OS:Windows Vista Ultimate 32bit
上記の構成で使用しています。
先日仮想ディスクサービスにVista上からアクセスするとディスク0を初期化しろ
と出てきてしまいました。
MBR、GPT初期化を試みるもいずれもI/Oエラーで初期化できず。
また、HDDをBootに使っていないDiskを外しても結果は変わりませんでした。
なおHDDを一つもつけない状態で、Fedora 10のLiveCD上から、BOOTし確認しましたがやはり認識されてしまいます。
Linux上からもI/Oエラーで初期化できませんでした。
デバイスマネージャー上からはConfig Disk 0 ATA Deviceと認識されています。
しかしBIOS上からは認識できません。
COMSクリアも実践しましたが、依然認識BIOSからは認識できず、OSからは認識できる状況です。
原因として思いつくとすれば、バーチャルPC上にWin7ベータをインストールした際に、8GBほど使用した事(アンインストール済み)と
BIOSのアップデートです。
気付くのが遅く、いつから認識されているのかわからない事もあり、原因究明に困難を極めています。
どなたかご教授願います。
書込番号:9101713
0点
ExpressGate用の領域かも知れません。
8GBもあるかどうかはよく分かりませんが...
書込番号:9102391
0点
こんばんわ^^
uPD70116さん回答ありがとうございました。
ExpressGateは無効にしていて、インストールもしていない状況でしたので、違いました。
本日ケース内の清掃も兼ね、誰かにデバイスを仕込まれている可能性も考慮(未初期化の為書き込み出来ないだろうけど)し探索してみました。
結果はやはり、記憶領域らしいデバイスは発見できませんでした。
駄目もとでCOMSクリアを再度実行しました。前回は電池を抜いただけでしたが、今回はジャンパピンも2-3に差し替えました。
すると、例の初期化していないディスクは認識されなくなりました。
最低構成ですべての考えられる記憶デバイスをすべて試しましたが、問題は発生しませんでした。
原因も完全に特定出来ず釈然としませんが、何とか正常な状態へ復旧できました。
今回試した内容としては
@BIOSのロールバック(結局ロールバックは成功せず)DOS上で英語にて
「最新のBIOSをASUSのHPからDLしてきて下さい。」と出てしまい。ご丁寧に
ASUSのURLが出てきましたw以下にロールバックについての参考URLを張ります
参考URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012931/SortID=6646143/
A最小構成での起動。起動領域はCD、FDD、HDDで代換えしつつ実験
BCOMSクリア
上記の三点です。多分BIOSが怪しいと思いますが、再現性のある状況で試して居ないので断言はできない状況です。
もし、情報があれば今後ともよろしくお願いします。
再び同じ症状が出てしまった場合はまた報告します。
また、BIOSロールバックについて、情報があればお願いします。
(わざとクラッシュさせて復旧させる以外で)
書込番号:9106692
0点
ディラックの海さん、こんにちは。
私も、P5Q PROを使用しています。(BIOS Ver.1613)
自分のほうで確認しましたところ、
当方も表示されました。
ちなみに、表示されるときは
Marvell 88SE6111を使用したときですね。(IDE使用の際ですね。)
BIOSにてDisableにし、Windowsを起動すると表示が消えました。
Crystal Disk Infoにて試しに確認しましたが、
情報を正常に読み取ることができていないようです。
同じく、8.5GBと認識しています。
実際にはSeagateの30GBですが・・・。
HDDは問題ないので、おそらくBIOSでしょうか。
以前までは使用できていたので、物理的な問題ではないと思います。
試しに、Marvellのドライバをインスト−ルしてみたいと思います。
書込番号:9180714
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q PRO」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/05/14 21:02:20 | |
| 10 | 2016/06/25 2:56:30 | |
| 2 | 2023/05/11 5:39:14 | |
| 12 | 2013/03/20 11:42:39 | |
| 0 | 2012/03/31 23:07:42 | |
| 4 | 2011/12/21 18:34:01 | |
| 3 | 2010/10/21 5:19:35 | |
| 4 | 2010/02/24 7:49:36 | |
| 14 | 2010/02/09 22:37:06 | |
| 11 | 2010/01/23 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)










