P5Q Deluxe
Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード



マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
初めて質問させていただきます。
現在の構成
OS:Windows XP Professional SP2
CPU:Core2Duo E8500
M/B:ASUS P5Q-DELUXE
MEMORY:512x2
グラボ:ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3
HDD:SEAGATE ST31000340AS(1TB SATA300 7200)
HDDケース:玄人志向 GW3.5MX2-SU2/CB
このようになっています。
この構成でGW3.5MX2-SU2/CBをeSATAでマザーボードのコネクタに繋いだ時、ホットスワップは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8279675
0点

てんちゅうさんこんにちは。
GW3.5MX2-SU2/CBって、USB接続のようですが・・・。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1065
この板のリヤのSATAをホットスワップさせるにはAHCIコントローラーが必要。本体のHDD構成をAHCIにて組めばOK。RAID,IDEモードでは固定ということですね。
書込番号:8279894
0点

現在HDD構成をAHCIで構成していなければ Windows 再インストール要?
書込番号:8280002
0点

てんちゅうさん 横スレすみません。
takajunさんこんにちは。
普通に考えれば要ですね。ドライバーが無いために、BIOSのAHCIに切り替えただけでは、おそらくブルー画面になります。Vistaの場合はもしかするとですが、BIOSでIDEに切り替えただけでも立ち上がる可能性はあります。立ち上がってすぐに、ドライバーが無いのでと、タスクにインストールを促す文字が現れるのではないかと思います。クリックすると問題点として、ドライバーが無いIntelよりDLしろという画面になるのではないでしょうか。それが、できればバンザイですね。
どうしてもブルーになるようでしたら、やってみることとしては、Intelから、AHCIドライバーをDLインストール、デバイスマジャーで記憶域コントローラーの下にAHCIドライバーが入っていれば、しめたものです。AHCIにて立ち上げをすることは可能かと思います。でも、これらはやったことが無いものですから、出来るかどうかは不明です。確約ではありません。あしからずでお願いいたします。
AHCIとIDEは互換性あり、AHCIにてOSをインストール、IDEにて立ち上げはOKです。しかし、逆は根本的にドライバーを持っていませんのでブルーになります。
強制的に入れる必要があります。
RAIDの場合では、2個以上のHDDにOSを入れていた場合は、絶対に無理です。OSをNON RAIDの単品HDDに入れていた場合はIDEと互換性はありますので、MBとの接続をOSの入った単品HDDのみを繋いでBIOSでIDEにして、IntelよりAHCIドライバーをインストールできれば上と同じで可能かと。でも、RAID構成で作ったデータは使えなくなってしまいますね・・・・。
書込番号:8280518
0点

こぼくん35さん、takajunさん返信ありがとうございます。
失礼しました。製品はこちらでした。
GW3.5MX2-SUE/CB
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1031
OSがインストールしてHDDはパソコンケース内にSATAで接続してあります。
GW3.5MX2-SUE/CBで繋いでいるHDDは必要なときにだけ繋いで使いたいと思っています。
とりあえずintelからドライバーをダウンロードしてチャレンジしてみます。
書込番号:8281124
0点

背面のeSATAはICH10ではなく、マーベルです。AHCIモードは関係ありません。
マーベルのSATAドライバを入れればホットプラグできるかもしれません。
"かもしれません"というのは、私は、別の問題(プレクスター問題)があるので、マーベルのSATAドライバを入れていないので、わからないからです。
・マーベルのSATAドライバを入れていない状態ではホットプラグできない事は確認してます。
・入れた場合、"Virtualなんとか"(なんとかは失念しました)という、如何にも怪しげ(ホットプラグに使用されそう、という意味で怪しげと言っています)なデバイスがインストールされるので、もしかしたら、という事です。
・eSATA自体、ホットプラグできる事が前提の様な気がします(根拠なし)。 なので、入れればできそうという直感だけです。
曖昧な書き込みで申し訳ありません。
まあ、どうしてもeSATAをホットプラグで使用したいのであれば、別途eSATAカードを追加するという手もあります(私はそうしています)。
書込番号:8281825
0点

追記です。
M/B上の赤色のコネクタ(内蔵用のSATAコネクタ)を拡張スロット部分に引き出して使用する場合はICH10制御下になるので、AHCIモードでの運用が必要です。
それだけではダメで、ホットプラグさせるためのソフトが別途必要になります。
"AHCI ホットプラグ"などでググれば情報は得られると思います。
書込番号:8281899
0点

てんちゅうさん こんばんは。
鳥皮串さん こんばんは。そのとおりです。私の思い込みからリヤのポートまでAHCIでホットプラクとして使用できるように書き込みをしてしまいました。申し訳ありませんでした。
間違いなくMarvell 88SE6121 -1 x External SATA 3Gb/s ポート (SATA On-the-Go) と書かれていました。そのままで、Marvellのドライバーでホットプラグになるようです。私自身、使うつもりでAHCIで組もうとして、Drive XpertのRAID1で躓き、サポートと話をした時に、AHCIとRAIDの違いでこのリヤのポートが使えなくなると説明を受けたように思ったのですが・・・・どうも、思い込みだったようです。鳥皮串さん訂正ありがとうございました。
それと、取扱説明書にはホットプグと書かれています。ホットスワップするかどうかは判りません。
てんちゅうさんのおかげで、私もリヤのこのポートを使うようになりそうです。ユーザーレビューにも書いています通り、HDDの関係でAHCIを使いたったのですが、断念したものですから・・・・。
皆さんに感謝と、申し訳ありませんでした。
書込番号:8283419
0点

>取扱説明書にはホットプグと書かれています。ホットスワップするかどうかは判りません。
言い方が違うだけで、此処では同意だと思いますよ。
ホットプラグ:電源を入れたままデバイスを抜き差し
ホットスワップ:電源を入れたままデバイスを交換
書込番号:8284817
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/09/09 12:58:55 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/21 19:12:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/24 21:12:35 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/20 11:48:17 |
![]() ![]() |
59 | 2018/05/12 17:34:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/05/04 13:07:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/14 16:27:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/14 11:01:19 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/22 12:38:51 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/14 20:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





