『eSATAポートでのRaidについて』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

『eSATAポートでのRaidについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

eSATAポートでのRaidについて

2009/02/16 02:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

スレ主 sansaさん
クチコミ投稿数:71件

初めての自作で3日かかって色々足りない部品や知識を補完しながら、本日やっと起動に成功いたしました。
そこで最後の関門で初めての質問です。

私のHDDケース(外付け)には、既に前のパソコンによって3台(A,B,Cとします)はraid5、1台(Dとします)は通常仕様でフォーマットされています。このHDDケースをeSATAポートにつなぎ、
マイコンピュータや管理ツールで確認すると、Dは正常に読み込むことができました。残りのA,B,Cですが、画像のように正しく読み込めません。
ここまでは想定内なのですが・・・


残りの3台を正しく利用できるようRaid5で再フォーマットする手段が見つからず困っています。
前Raid管理ソフトを使おうとしてみたのですが、ハードウェア(前使っていたRaidコントローラカード)の認識ができないと起動もできません。


結果的に、eSATA接続のドライブはraid対応していないということでしょうか?


マザー:P5Q-E
HDDケース:GW3.5X4-S2/CB
前PCで使っていたRaidコントローラカード:SATA2REI3-LPPCI (SATAII/RAID)
ケースに入れているHDD:WD10EADS ×4

書込番号:9102928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/16 03:25(1年以上前)

他の人からも返信があると思うけど、マザーのSATA/eSATAをBIOSでRAIDモードに設定した上で内蔵RAID-BIOSで設定したり(CTRL+Iでしたっけ?)F6でRAID/AHCIドライバを導入した上でIntel Matrix Storage Managerをインストールした上での結果なんでしょうか?

>Dは正常に読み込むことができました。残りのA,B,Cですが、画像のように正しく読み込めません。

Dというのは画像でのどのドライブでしょうか?A,B,Cも画像のようにと書かれてもいまいちです。ディスク1,2,3=A,B,Cですか?

書込番号:9103017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/16 03:41(1年以上前)

追加で。

手元にも印刷マニュアルがあると思いますけど、
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5Q-E/J4144_P5Q-E_Series_manual.zip
の日本語マニュアルの4.4RAID〜4.5RAIDドライバディスクを作成するを軽く読みましたか?

書込番号:9103028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/16 05:48(1年以上前)

>結果的に、eSATA接続のドライブはraid対応していないということでしょうか?

スペックを見ると
>- 1 x External SATA 3Gb/s port (SATA On-the-Go)
>Silicon Image Sil5723 (Drive Xpert technology)

Sil5723はRAID0/1のみ対応。
すなわちマザーのeSATAポートがRAID5に対応していない。

書込番号:9103098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/16 05:55(1年以上前)

失礼、見方が間違っていました。
>Marvell 88SE6121
>- 1 x UltraDMA 133/100/66 for up to 2 PATA devices
>- 1 x External SATA 3Gb/s port (SATA On-the-Go)
いずれにしろRAID5は非対応のようです。

書込番号:9103104

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansaさん
クチコミ投稿数:71件

2009/02/16 10:23(1年以上前)

ともりん☆彡さん 
お返事ありがとうございます。

>Dというのは画像でのどのドライブでしょうか?A,B,Cも画像のようにと書かれてもいまいちです。ディスク1,2,3=A,B,Cですか?

色々とうかつで申し訳ありませんでした。画像はABCのものですが、どれがどれだかわかりません。というより、ABCを正しく認識できておりません。おそらく、Raid5フォーマットの名残ですね。


>他の人からも返信があると思うけど、マザーのSATA/eSATAをBIOSでRAIDモードに設定した上で内蔵RAID-BIOSで設定したり(CTRL+Iでしたっけ?)F6でRAID/AHCIドライバを導入した上でIntel Matrix Storage Managerをインストールした上での結果なんでしょうか?

内蔵のHDDはその方法でRaid5を組んでいますが、eSATAポートのHDDは同様にはいかないようで・・・。説明が足りず申し訳ありません。

下の方の回答ではっきりしました。ともりんさんもご親切にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。



WhiteFeathersさん 

>いずれにしろRAID5は非対応のようです。

ありがとうございます。
これではっきりしました^^
それにしても、よくそれを見て、Raid5が非対応と判断できますね・・
感服です。

できれば、Raid0やRaid1、Raid1+0も対応しているかどうか教えていただきたいのですが、お願いできますか?

書込番号:9103621

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansaさん
クチコミ投稿数:71件

2009/02/16 10:44(1年以上前)

書き込んでから言うのも何なんですが・・・
調べてみるとeSATAポートはRaid0とRaid1のみの対応みたいですね。
調べ方がわかりました。

色々とありがとうございました。
勉強になりました。

これにて回答を締め切らせていただきます。

書込番号:9103685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/16 12:04(1年以上前)

締め切っちゃった後のようですけど、ICH10RのSATA端子をブラケットででも引き出してeSATAとして使うとかもありかもですね(通常ではポート6のみホットプラグ対応)。ポートマルチプライヤーに対応してたかわからないですけど。

軽くマザーの仕様やポートなんかは見たつもりだったけど追加IDEチップの機能としてeSATAが出ているのに気がつかず失礼しましたー
IDEチップにSATA/eSATA機能があることも多いことも忘れてて、ICH10Rからブラケットで引き出してるものとばかり……

書込番号:9103889

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansaさん
クチコミ投稿数:71件

2009/02/16 23:25(1年以上前)

なるほど・・・。
そゆこともできるんですね。

今は素直に前使っていたコントローラカードを刺して使っています。
PCIなので速度の面で少し気になりはするのですが・・・。

おいおい少しずつ手を加えていこうかなと思っています。

ご親切にありがとうございます。

書込番号:9107135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/16 23:58(1年以上前)

仕様はこちらのページのほうがはっきりしていますね。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=2267&l1=3&l2=11&l3=709&l4=0

なお、88SE6121自体は実装次第でポートマルチプライヤに対応させ、RAID5を組むことができるようです。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=82&l3=860&l4=0&model=2697&modelmenu=2

ただこの製品の場合はIDEポートに使っていることもあり、ポートマルチプライヤには非対応のようですね。

書込番号:9107399

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q-E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング