電源を入れると『▲Biostar』の起動ロゴが出ますよね。
IDEに何が接続されているか見たいときはTABキー押さなければ
いけないみたいですが、一瞬しか見えずわけが分かりません。
BIOSのどの設定をいじれば起動ロゴが消えるのでしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:1814392
0点
ロゴのほうはともかく、このマザーは
POSTがノーマルとクィックの2種類あり、デフォルトがクィックのようです。
QuickPowerOnSelfTestがEnabledになっていればDisabledに変更すれば
POSTの時間が長くなるはずです。
書込番号:1814422
0点
2003/07/31 22:38(1年以上前)
ロゴは何ともならないんすかねぇ。最新BIOS待っても
ダメでしょうか。
書込番号:1815457
0点
別にこの機種使っているわけではなくマニュアル斜め読みしただけです
本当になんとも出来ないかは盛っている人にお任せしますFullScreenLogoShowとかそういう項目があれば何とかなるでしょうし
無ければ何ともならんでしょう。
このくらいの機能なら搭載できなかったというよりは搭載する気が無かったと考えたほうがいいでしょうから
BIOSTARに要望するしかないでしょうね。
書込番号:1816347
0点
2003/08/01 03:28(1年以上前)
こんばんは、
初めての自作(今は、Duron900)が、これです、下の方に出ていました。
調子良いですよ、初自作にはお薦めです。HDDが速いせいか、体感スピードも
後から作った物(Athlon1700+)より良いです。
さて、起動画面ですが、[PAUSE]を押せば、止まるはずです。
[Tab]キー押して、[Pause]、[F8]キー押して[Pause]でしっかり見れました、ハイ。
後は[F1]キーで、コンティニュー、こんな感じでしょうか。
『▲Biostar』のロゴ無しも、BIOSのアップグレードで選べます。
私はやった事有りませんので。
挑戦して見てください。
あぁ、BIOSTARの<M7NCD Pro>が欲しいなぁ〜。
書込番号:1816367
0点
2003/08/01 14:45(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
現行の最新BIOSに更新してあるのですが起動ロゴを消す項目が無いので
IDE情報見たいときはDeleteキー押してBIOS設定画面で確認したいと思います。
書込番号:1817350
0点
2003/08/01 15:00(1年以上前)
さくら咲くです さん、ありがとうございます。
ありました、『No BIOSTAR logo BIOS』ってのが。
最新版より日付が1年古かったので違うものかな?と
思っていたら…ファイル名を見たらバージョンが同じ。
早速更新いたら起動ロゴが消えてIDE情報が表示されました。
しかしこのマザーは便利ですね。BIOS設定画面上で
BIOSアップデートができるなんて。
書込番号:1817379
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > M7VIG Pro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/07/04 0:20:51 | |
| 2 | 2005/02/22 12:55:26 | |
| 0 | 2004/09/20 6:35:10 | |
| 13 | 2004/09/22 19:26:53 | |
| 1 | 2004/06/28 23:24:57 | |
| 0 | 2004/05/30 11:11:56 | |
| 7 | 2004/05/26 21:20:35 | |
| 8 | 2004/05/30 3:17:04 | |
| 8 | 2004/03/29 20:02:33 | |
| 9 | 2004/02/22 15:13:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







