『メモリ認識しません…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KM266 M7VIG Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7VIG Proの価格比較
  • M7VIG Proのスペック・仕様
  • M7VIG Proのレビュー
  • M7VIG Proのクチコミ
  • M7VIG Proの画像・動画
  • M7VIG Proのピックアップリスト
  • M7VIG Proのオークション

M7VIG ProBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月21日

  • M7VIG Proの価格比較
  • M7VIG Proのスペック・仕様
  • M7VIG Proのレビュー
  • M7VIG Proのクチコミ
  • M7VIG Proの画像・動画
  • M7VIG Proのピックアップリスト
  • M7VIG Proのオークション

『メモリ認識しません…』 のクチコミ掲示板

RSS


「M7VIG Pro」のクチコミ掲示板に
M7VIG Proを新規書き込みM7VIG Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ認識しません…

2003/11/16 13:20(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7VIG Pro

スレ主 taka-rinさん

皆様、始めまして!この度、初自作に挑戦した、taka-rinと申します。
一週間前に中古パーツ屋さんで、このM/Bと出会ってから、
ちょこちょここのページを閲覧させて頂いておりました。

昨日、やっとOSを入れることが出来たのですが、
やはり初自作のため、トラブルに見舞われておりますm(__)m

メモリがちゃんと認識してくれないようです。
DDR PC2100 128M(バルク新品)をつけたのですが、
システムのプロパティでは、97,776KBとしか、認識しないんです。

確か、初めて電源を入れたときのpowermanagement(!?)の画面でも、
同じような数字だったかと……

OS:Win2000 SP4、CPU:AthlinXP1800(パロミノ)、HDD:IBM 7200/120G
あとは、CD-ROMのみで、FDDはつけておりません。
(サブマシンにと、作成いたしましたので…)

CPUクロックなどは、M/B添付のソフトで確認しますと
(これもアテにならないのでしょうか?)
正常に認識しているようです。

ド素人な為、ご迷惑をおかけしますが、アドバイスいただければ
幸いですm(__)m

BIOSのアップデートなるものを見かけましたが、
やり方がわからず、かなりビビッている次第でございます(*_*)

BIOSのアップデートに行き着くまでに、何か操作しなければならない
点がございましたら、よろしくお願いします。

長くなりました、スミマセンm(__)m

書込番号:2131753

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/16 13:29(1年以上前)

taka-rin さんこんにちわ

CPU-ZやAIDA32などでシステムの確認が出来ますけど、BIOS上で任資金されていないと言う事は、メモリにエラーか、接触不良など無いでしょうか?

一応システムユーティリティソフトをリンクしておきます。

AIDA32はこちらから。
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html
CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.htm
memtest86
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

書込番号:2131775

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/16 13:31(1年以上前)

>BIOS上で任資金

BIOS上で認識。。です(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:2131781

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/11/16 14:16(1年以上前)

ちょっと計算が合わないのですが、
OnBoardのVGAがMEMORYの一部を使用しているのだと思います。

仮に、VGAが32MB使用していれば、
128MB−32MB=96MB
96MB=98,304KB

PCの動作がおかしくないのであれば、
それほど気にする必要はないのでは?

書込番号:2131870

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka-rinさん

2003/11/16 14:27(1年以上前)

あもさん、早速のアドバイス誠にありがとうございますm(__)m
AIDA-32と、CPU-Z試してみました(memtest86は、FDDがないので
試せていないです)

AIDA-32の結果は、物理メモリ総容量:95M、使用量:82M、空き容量:12M
でした……が、SPDのところで、デバイス記述:128MB PC2100 DDR SDRAM
、メモリモジュールのプロパティで、モジュールサイズ128MBと、
表示されているのです。

CPU-Zについても、GeneralSize:96M
Modules Information:DDR-SDRAM PC2100-128MB
と、表示されました。

これってどういう意味なのでしょうか???

ほんとに何度もスミマセンがよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:2131894

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/16 14:33(1年以上前)

皆さん仰ってる様に、それで良いのです。
128MBから内蔵Graphics用に32MBを拝借してるので、残りは96-97MBに。
Win2000で有れば、もう一本いっとく?

書込番号:2131901

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/16 14:59(1年以上前)

>memtest86は、FDDがないので試せていないです

http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sotrID=2127223
BRD様、手抜きでスミマセン(笑)

書込番号:2131950

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka-rinさん

2003/11/16 15:01(1年以上前)

あもさん、和差U世さん、Saltさん、本当にありがとうございました。
AIDA-32にて、ゴソゴソといろんな項目をクリックしていましたところ、
総合グラフィックスコントローラーのグラフィックフレームサイズ:32M
というところを、発見いたしました。(て、ここのことですよね?)

こんなところへ、持ち出しされていたのですね…(*_*)
ちなみに、AGPアパーチャサイズ:64Mでした。
問題&提案の記述に、
“AGPアパーチャサイズはシステムメモリサイズの半分以上です。
パフォーマンス低下を起こすかもしれません”
と、このソフトに注意されていました(^^ゞ

わたくしの、構成ミスということですね……

Saltさんのおっしゃる通り、もう一本いっときます(^^ゞ
これから、物色に出かけようと思うのですが、
メモリってサイズをあわせたほうがよいのでしょうか?
空きスロットに、128or256、ちと考え中です。
もちろん、お値段と相談ですけどね(^^ゞ

このサブマシンは、実はダンナのオモチャになる予定です。
(大きな声では言えませんが、ダウンロードマシンです、ハイ)

まったくなPCオンチなのですが、ちょっと方法を教えたところ、
病み付きになってしまったようで、このままでは、メインマシンの
寿命が縮まる!!と思い、思い切って自分で作ってみた次第です(^^ゞ

ほんと、お騒がせしてスミマセンでしたm(__)m

書込番号:2131957

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > M7VIG Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSの破損かな?アドバイスお願いします!! 4 2009/07/04 0:20:51
PC100のメモリは使えますか? 2 2005/02/22 12:55:26
くーらー 0 2004/09/20 6:35:10
USB2.0を認識しない? 13 2004/09/22 19:26:53
M7VIQとM7VIG Proとの違いは 1 2004/06/28 23:24:57
M7VIQ 0 2004/05/30 11:11:56
DORON1.6Gについて 7 2004/05/26 21:20:35
160GBのHDD認識について 8 2004/05/30 3:17:04
2200+を載せました。 8 2004/03/29 20:02:33
BEEP音が鳴らない 9 2004/02/22 15:13:13

「BIOSTAR > M7VIG Pro」のクチコミを見る(全 294件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M7VIG Pro
BIOSTAR

M7VIG Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月21日

M7VIG Proをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング