『コネクタ位置』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2+IGP/MCP M7NCG 400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

M7NCG 400BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月26日

  • M7NCG 400の価格比較
  • M7NCG 400のスペック・仕様
  • M7NCG 400のレビュー
  • M7NCG 400のクチコミ
  • M7NCG 400の画像・動画
  • M7NCG 400のピックアップリスト
  • M7NCG 400のオークション

『コネクタ位置』 のクチコミ掲示板

RSS


「M7NCG 400」のクチコミ掲示板に
M7NCG 400を新規書き込みM7NCG 400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コネクタ位置

2004/08/29 21:39(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7NCG 400

スレ主 まつもと777さん

先週末に購入し、慎重に組み付け、不具合も無く動いています。
クロックアップはVGAをオンボードで使っているので、VGAを買うまではやらないつもりです。
が、設定項目が多くていろいろ楽しめそうですね(^o^)丿

ところで、このMBって、コネクタ位置が変じゃないですか?

前面のオーディオ端子の接続をしようと思ったら、
「前面」用なのになぜかバックパネルの近くにあるし、
ファンのコネクタもCPU用は近くにあるけど、
もうひとつは前面側…
そりゃ前面にもファンはつけるけど、もしひとつだったら背面というのが普通だと思うけど…

とりあえず組み上げ直後の感想です。

書込番号:3200329

ナイスクチコミ!0


返信する
サイクロンマフラーさん

2004/08/30 10:48(1年以上前)

こんにちは
私もこのMBで2500+@3200で使っていますけどとても安定していて
すごく気にっています
確かに、audioの位置とか、FANコネクタとか変だなとは思いましたけど、組んでしまえば、もういじらないしいい感じですよ
もう一台GIGAのGA−7VM400AMFを2500+で使っていますけど、安定性ならばBIOSTARかなと個人的には評価しています
SATAがついていれば完璧だったのですが、残念です
ではVGAを購入したらOCも試して楽しんで下さい

書込番号:3202263

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつもと777さん

2004/09/12 23:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうですね。
完全な製品はなかなかないし、
利益率の低いマザーボードで、さらにシェアの少ない(多分)MATXなのに、
低価格で提供してもらえてることを考えると、我慢すべきですね。

マイクロATXで、n−forceだし、VGAも一応ついてて、
メモリもデュアル対応、基盤も赤くてかっこいいですし、
今のところ満足してます〜

といってもまだほとんど使ってないんですけどね(^_^;)

出来上がってみると、ほとんど使わないうちにもうATHRON64が欲しくなってます(^_^;)

サガ、ということを感じます(^_^;)

書込番号:3257506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > M7NCG 400」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

M7NCG 400
BIOSTAR

M7NCG 400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月26日

M7NCG 400をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング