


A8V-E Deluxe/NWを使用していましたがクロックダウンに挑戦して電圧をかなり下げてしまいBIOSが起動しなくなってしまったので豆電池?をはずして再度取り付けたところ正常に起動したと思ったのですがOSを認識してくれずOSを再インストールしてみました。ですが、OSをインストールして再起動をした後から進まなくなってしまいました。なんとなくマザーボードが悪いのでは?と思いマザーをNF4UL-A9に交換してみました。すると、BIOSすら起動しないという状態に落ちいってしまいました。しかも、電源などのPINを挿さなくてもPCが勝手に起動するという異例の事態にまで陥ってしまいました>3<
どこかのパーツが壊れてしまったのでしょうか?
構成
CPU 3200 Veniceコア
M/B NF4UL-A9
メモリ PC3200 512M ×2
VC ASUS ExtremeAX700PRO
電源 TAGAN TG480-U01
HDD IDE 160G 8M ×3キャッシュ SATA 250G 8Mキャッシュ
DVDドライブ PIONEER DVD-R107
読み難い文章で申し訳ないのですがどうか、ご教授をお願いします。
書込番号:4318346
0点

Deadnight さんこんばんわ
マザーボードを変えた時に、OSの再インストールは行いましたでしょうか?
マザーボードのチップセットが違いますから、起動しなくても当たり前ですけど、とりあえず、スイッチ類の配線をすべて行い、起動させてBIOS画面に入れますでしょうか?
書込番号:4318373
0点

あも さん返答ありがとうございます。
配線の確認をしてみましたがおかしなところはなかったです。
また、さっき気がついたのですが画面に何も表示されないのですがDVDドライブが回ってるのでもしかしたらビデオカードが原因かなぁと思いました。あと、このマザーボードにはAGPスロットみたいなのがついているのでそれの設定をしないとPCIの方のビデオカードが使えないというのはあるのでしょうか?
書込番号:4318460
0点

AGPとPCI-Expressのソケットを持つ珍しいマザーボードですけど、普通はいた利用だと思いますので、PCI-Expressに挿しているのでしたら、他に設定は無いと思いますし、ビデオカードにも補助電源のソケットは付いていないタイプのようですから、特別することもないと思います。
メモリを一枚挿しにして、起動できませんか?
また、メモリの挿す位置はマニュアルにあるとおりに、挿して有りますでしょうか?
nVIDIA系のマザーボードの場合、メモリの挿す位置が決まっている事が多いですから、マニュアルに従ってください。
書込番号:4318524
0点

メモリを1枚にして位置を変えてみましたが変わりありませんでした。
これからA8V-E Deluxe/NWに一旦戻してパーツが壊れているのかチェックしてみます。
書込番号:4319223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > NF4UL-A9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2010/07/17 20:44:33 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/10 12:59:43 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/11 12:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/02 20:24:46 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/05 13:12:37 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/26 23:12:07 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/07 1:11:43 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/01 0:28:21 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/23 9:12:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/20 23:40:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





