


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
×2/3600+ (リテールクーラー)
A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400×2
DRW-1814BLT
日立のSATAU320G
VGA・・・オンボ
Apple Studio Display DVI接続
ケース付属の電源350w/20P(メーカー?)
ケース:箱の上
M-ATXではOCに定評?のあるT Forceシリーズ
で!サクット@3.0G超え満足〜です。
初期BIOSではCPUファンを制御できない?(3200回転?)みたいなので
OS上で動くオマケソフトのファンコンをスタートアップに
放り込めば1900回転付近まで落ち静かになります。
静かで、冷え冷えです。
オンボのDVD再生は前に使ってた6100よりはいい感じ!
組んだばっかりで、他のAV出力関係はテストしていないが
今のところチョ〜安定!
今からアプリとかTVキャプ追加しますが不具合が出たら又、レポします。
↓@3.0G超え
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ji_ji_12345/vwp?.dir=/2d6c&.dnm=5780.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
↓@2.4G常用セット
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ji_ji_12345/vwp?.dir=/2d6c&.dnm=116b.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
書込番号:6441639
1点

おひさで〜す
お暑いのにOCやってんすね^^;
Seleron420もおもろいっすよ
1.6G@2.64Gでπ26秒^^
書込番号:6442111
0点

自作初心者^^;さん
どぉ〜もです!
三個のC2Dで遊んでちょっと秋田から・・・(−−;AM2に!
代換品でこのMB貰ったからついでに一番安い
バツ2頂戴って言ったら3600+が出てきた・・・
OC遊びしないでオンデマントTV用にそろえたが
限界探る時のドキドキ感を味わいたくてやってしまった!(^^;
書込番号:6442331
0点

毎度〜どうも^^
>限界探る時のドキドキ感を味わいたくてやってしまった!(^^;
やはり持病のようで^^
しかし×2/3600+はよく伸びるんですね
私もM-ATXのケースが一個余ってたので Seleron420ゲットしてただ組むのも面白くないから ついつい遊んでしまいました^^;
書込番号:6442374
0点

>M-ATXではOCに定評?のあるT Forceシリーズ
で!サクット@3.0G超え満足〜です。
このマザーはT Forceシリーズではないと思うが
どういう意味でしょう?
書込番号:6445717
0点

ごめんよぉ〜!
・・・・シリーズのながれをくむ・・・でOK?
-----------------------------------
少し、真面目?に探ってみました!
定格電圧で@2.8G常用できるかも?
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ji_ji_12345/vwp?.dir=/2d6c&.dnm=920f.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
暇〜!、してるんです・・・・(^^;
書込番号:6447829
0点

暇、というのは、さっさとハイエンドの良さそうなのを出してくれないAMD(ATI)への催促?
書込番号:6448156
0点

>ながれをくむで…OK?
いんや! OKでない。TF7050-M2なら解るがこの板(TA690G)は旧ATIチップでっせ。
なんで同系の流れになるのか? 売り、画質、全く異質でしょ。
>ごめんよぉ〜
って謝られても困るの。
だけど経験の浅い方には誤解されかねないコメントでないかい。
N-FORCE系とRADEON系が似たような特質?なんて間違った認識を持たれる危険がある。
ひょっとしてマサカなんだけど、じぃじぃさん、書き込む板をお隣(TF7050-M2)とまちがえてない?
書込番号:6448952
0点

>同系の流れになるのか? 売り、 <OC耐性
-------------------------------------
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>暇、というのは、さっさとハイエンドの良さそうなのを出してくれないAMD(ATI)への催促?
使用目的でAでもNでもどっちでもいんだけど
現状のPCで今やってるゲームで乗換える意味が無いから
最近も7600GSポチッタしどうしましょ?
-----------------------------
TA690G AM2 + x2/3600+
定格電圧1.28v@3.0G OS起動しました
PI1M・・・途中で止まった><
モニターを93Xに替えテスト
DVI 大変よろしい!
RGB 何か?変!画面の中央で文字が太る(ボケ気味)
RDF22XにRGB単独接続
問題は無いみたい SXGA/60Hzで画面のゆがみ発生
70Hz以上で解消
モニターとの相性かもしれないが
液晶のRGBタイプは注意が必要かも!
書込番号:6454114
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TA690G AM2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/02/09 19:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/03 17:31:51 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/03 9:37:16 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/21 11:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/19 23:10:04 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/08 18:21:15 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/26 23:51:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/26 0:53:18 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/17 23:01:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/09 21:27:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





