『起動しない・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E P6IEATのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

P6IEATECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月12日

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

『起動しない・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「P6IEAT」のクチコミ掲示板に
P6IEATを新規書き込みP6IEATをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動しない・・・

2002/06/09 01:53(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 人面魚さん

こんばんわ。初めて書き込みします。
さて、題名通りなんですが、celeron900Mから
1.2Gに変えてみたんですが、電源を入れても
ディスプレイに電気がいかなくなりました。
同じマザーのPCをもう一台持っていて、片方は
celeron 900M 1.2G 1.3G と3つとも動くんですが、
こちらの方は、900M以外は動作しません・・・
どなたか分かる方、アドバイスお願いいたします。

BIOSは 1.1b 1.1c 共に試してみました。
起動しているPCは 1.1b です。

書込番号:761389

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/09 02:08(1年以上前)

人面魚  さんこんばんわ

お使いになっているPCの違いは有るのでしょうか?
システムの内容が書いてありませんので、つかみ様が無いのですけど、どのようなシステムを組まれているか、それぞれ教えてください。

電源なのか、その他の部分なのか文面からつかむのは難しいと思います。

書込番号:761428

ナイスクチコミ!0


スレ主 人面魚さん

2002/06/09 02:27(1年以上前)

あもさん、はじめまして。早速の書き込みありがとうございます。
システムについてですが、分かる(必要と思う)範囲で書かせて頂きます。
もし抜けている点がありましたら、ご指摘下さい。

---------------------------------------

PC1(CPUを変えたら起動しない方。)
BISO :1.1c
CPU :celeron900M
Memory:PC100 256M ×1
VGA :On board
SOUND :On board
PCI :UltraATACard×1
:LanCard×2
電源 :300W
OS :win2kpro sp2
5インチベイにDVD-ROM driveとCD-RW drive(共にATAPI)
あとHDD×4

---------------------------------------

PC2(起動している方)
BISO :1.1b
CPU :celeron1.3G(1.2G 900M動作確認済み)
Memory:PC100 256M ×1
VGA :matrox G450
SOUND :On board
PCI :LanCard×1
電源 :250W
OS :win2kpro sp2
5インチベイにDVD-ROM drive×1
CD-RW drive×2(全てATAPI)
HDD 60G ×1

---------------------------------------
以上です。
自分では、環境としては、あまり差はないと思っているん
ですが。では、よろしくお願いいたします。

書込番号:761465

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/09 03:18(1年以上前)

おそらく、電源の容量不足になっているのではないでしょうか?

ストレージデバイスだけでも、かなりW数を消費しているように思います。

BIOS画面まで起動させるのでしたら、ATAカード、HDD、CD-RW、DVD-ROMドライブをすべてはずして、そのときにBIOS画面が出てくるかやってみてください。

もしそれで、起動してくるようでしたら、電源のW数が不足していると思います。

書込番号:761555

ナイスクチコミ!0


スレ主 人面魚さん

2002/06/09 18:22(1年以上前)

なんとか解決しました・・・
とりあえず、あもさんのおっしゃった通り、
電源の可能性が怪しかったので、必要最小限の
物を接続しました。(HDD×2、FDD×1)
しかし、それでも駄目だったので、
会社のPC用にと、先日もう一枚買っていたので、
ためしにマザーだけ新品の物に交換してみました。
するとあっさり通りまして、多少PCI機器に不具合が
出たので、win2kを再インストールし、
無事、元の環境+celeron1.2G になりました。
どうも、ご迷惑おかけしました。m(_ _)m

PS
起動しなかったマザーは今年1月に購入した物で、
CPUの倍率は6〜12までだったのに、
先週土曜に購入した物は、倍率16倍までついてました。
これってどういうことでしょう!?

書込番号:762379

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/10 00:53(1年以上前)

同じ形式のマザーボードでも、そのリビジョンナンバーで、改良が?得られています。
初期のリビジョンは倍率に対応していないこともあるようです。
マザーボードは改良や、新しいBIOSなどを搭載すると、リビジョンが上がってきます。

書込番号:763216

ナイスクチコミ!0


スレ主 人面魚さん

2002/06/10 01:53(1年以上前)

どもども、こんばんわ。人面魚です。
さて、本来会社用にと思っていたマザーが
お古と変わってしまった訳ですが、
セレロン900Mに40GのHDD、
それにFDDにMO、CD−ROMdriveを
300Wの電源に付けて、win98seを
インストールしたんですが、
マザーボードのドライバーCDでUltraATAdriver
が、なぜか入らず、どうしたもんかなぁ。って思ってました。
(入れた直後にレジストリーが壊れましたって出るし・・・)
しょうがないので、win2kproを入れたんですが、
ドライバー関係は入ったものの、ちょっぴり不安定です。
(たまに起動しないし(汗))

素人考えですが、僕が思うに、このマザーが潰れかかってる?
と言う安易な結論に達しました。

あもさん、お付き合いどうもありがとうございました。
ではでは。

書込番号:763326

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/11 10:32(1年以上前)

お持ちのマザーボードに対応している、最新版のBIOSにアップデートすると不具合が解消することもあります。

一度HPで確認してみては如何でしょうか?

書込番号:765560

ナイスクチコミ!0


ゆうこさんさん

2002/06/27 00:18(1年以上前)

私もまったく同じ症状です。
celeron 1.3Gに変えたら起こりました。
もしかしてAOPEN製の電源を使っていませんか?

書込番号:795496

ナイスクチコミ!0


人面魚@仕事中!!さん

2002/06/28 09:20(1年以上前)

ゆうこさん、はじめまして。
久しぶりに見てみたら、あもさんまでレス頂いていた様で。

あもさん>
とりあえずはwin2ksp2で安定しているようなので、このまま
継続して使ってみたいと思います。
こんど再インストールする機会があれば、同時にbiosのアップ
デートを試みてみます。
何回も返信して頂いて、ありがとうございました。

ゆうこさん>
起動した方のpcケースは250wなんですが、
製品名は、2年ほど前に購入したもので、分からないですm(_ _)m
起動しなかった方は、今年初めに購入したもので、
300wの電源を持っており、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011027/ni_i_cs.html#nobless
のアドレスにあるものです。
電源は共に、購入時に付属していた物を使用しており、
電源メーカーまでは、分かりません。

PS
”nobless”の黒ボックスなんですが、マザーを装着したら、
下のねじ穴が若干いがんでおり、PCI機器を増設する時に、
上から2〜3番目あたりから下に渡って、幅が狭くなり
かなり困難しています(汗)
とりあえず、増設する時は、マイナスドライバーでこじ開け
ながら、ってな感じです(汗)
これって初期不良!?なんでしょうか・・・
ではでは。

書込番号:798116

ナイスクチコミ!0


ゆうこさんさん

2002/07/03 01:06(1年以上前)

電源変えたら起動しました。
どうやらP6IEAT、Tualatinコアのceleron、特定の電源の組み合わせでは
このような現象がおきるようですね。
ちなみに電源は将来のためにP4対応の300Wのやつを買いました。
1,500円という安さだったので…
ほんとはこれで動かなかったらP4に変えようと思ってたんですけどね。

書込番号:808367

ナイスクチコミ!0


人面魚@仕事中!!さん

2002/07/05 09:00(1年以上前)

起動、おめでとうございました。
そうか〜・・・、電源でしたか。
僕も起動出来た方の電源で、試してみたらよかった(汗

なにはともあれ、解決出来て良かったですね♪
ではでは。

書込番号:812502

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ECS > P6IEAT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USB2.0について 15 2006/05/06 22:16:07
USB-HDDからの起動 1 2004/11/29 0:06:56
CPUファンのツメが欠けてしまったんですが 6 2004/09/11 21:45:02
パソコンが動かない・・・。 2 2004/06/22 11:41:43
グラフィックボードについて 9 2004/06/10 23:02:47
AGP て 2x 対応ですか? 5 2004/06/07 22:02:08
160G認識するのでしょうか? 1 2003/04/28 15:53:19
Pen3-S 1.4G 1 2003/03/20 10:15:52
VGAブラケット 1 2003/01/30 13:16:32
Celeron 1.4GHzに必要な電源 1 2003/01/26 22:15:06

「ECS > P6IEAT」のクチコミを見る(全 575件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P6IEAT
ECS

P6IEAT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月12日

P6IEATをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング