『Celelon 1.2GHz』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815EP B P6IPATのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6IPATの価格比較
  • P6IPATのスペック・仕様
  • P6IPATのレビュー
  • P6IPATのクチコミ
  • P6IPATの画像・動画
  • P6IPATのピックアップリスト
  • P6IPATのオークション

P6IPATECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月12日

  • P6IPATの価格比較
  • P6IPATのスペック・仕様
  • P6IPATのレビュー
  • P6IPATのクチコミ
  • P6IPATの画像・動画
  • P6IPATのピックアップリスト
  • P6IPATのオークション

『Celelon 1.2GHz』 のクチコミ掲示板

RSS


「P6IPAT」のクチコミ掲示板に
P6IPATを新規書き込みP6IPATをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Celelon 1.2GHz

2001/12/16 02:54(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IPAT

一週間前買ったP6EATに昨日かったCeleron1.2Gを差し込みテストした。

ところがぴー、ぴーと続けてビープ音なってしまいます。
CPUファンはまわっています。 SDRAM用RED1(赤色)は点灯しています。
Celeron733で実行するぶんには何ら問題なく稼動します。

メモリーは256K+64K+64kでCeleron1.2Gとの相性もあるかと思い各々別々に入れ替えてテストしてみました。

結果は上記と同じです。そのうちに異臭がして動かなくなってしまいました。
これってどちらに原因があるとおもわれるのでしょうか。

皆様のご意見をお聞かせください。



書込番号:425934

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/16 03:35(1年以上前)

今でも733では使えているのでしょうか。
IntelのCPUから異臭は出ることはないと思うんで、マザーボードが焦げたんでしょう。
CPUが無事であるという確証もなし。

書込番号:425965

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/12/16 03:39(1年以上前)

ビープから察するにCPU関連(接続?)エラーです。
で、結論から言うとどちらが原因かは分かりません。
正確にはどちらも原因で無いのかも知れません。
例えば、ファンが回っていてもヒートシンクがはまっていなかったとか、
キチンとCPUが挿さって無くて誤動作をしたとかそう言った事もありますしね。
(動かなかったのは熱問題だったり?(謎 )
ちなみに、メモリは『K』では無くて『MB』でしょ?
Kって書くと『KB』で2次キャッシュか? なんて思ったりします。
あー、久しぶりにカキコした。(笑

書込番号:425967

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamuさん

2001/12/16 08:12(1年以上前)

きこりさん、ゴリゴリーリさん、お忙しいところありがとうございます。
>今でも733では使えているのでしょうか。
 ボードにCelelon733をさしても稼動しません。Celelon733は
他のボードで動きます。

>例えば、ファンが回っていてもヒートシンクがはまっていなか
ったとか
Celelon1.2Gのヒートシンクって、金具の形状が今までと違っていてはめこみずらい。
CPUの背に黒色のオイルが塗ってあってはめたあと動く。が気になります。
>キチンとCPUが挿さって無くて誤動作をしたとかそう言った事もありますしね
これはきちんとチェックしていますから問題ありません。
*今後の対策*
CPUの初期不良ということでお店に確認してもらうことができるか。
 自戒の意味をこめてボードを修理することができるか。
それぞれ別のお店で買ったものです。こんなことできるんでしょうか。
よろしくアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:426065

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamuさん

2001/12/16 08:36(1年以上前)

追レスです。

 ボードを日に当てて拡大鏡でみるとWOL1ピンとWOM1ピンの下にR183,R184があってそこの一角にQ24があります。ここに火災のあとがあります。ここが焦げてしまったんですね。

書込番号:426085

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/16 10:15(1年以上前)

BステップだったらTualatin対応のはずだけど、ECSのWebSiteではなぜかこうなってます。ん・・・非対応?

>PROCESSORS Detail
> Celeron™ FC-PGA 533A, 566 & >566MHz (66MHz FSB)
> FC-PGA Pentium® III processors including the newest Tualatin
> CPU (100/133MHz FSB)

書込番号:426172

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamuさん

2001/12/16 12:31(1年以上前)

今、秋葉から戻ってきました。結局Celeron1.2Gのおみせでもう一枚
買って来ました。まさか、一週間後にまた買うなんて!!!!!!!!!!!!!!!!。

前にファンの金具について書ききましたが、別の店でintelのプラ箱に入ったままのがあって買ってきました。説明によるとpenVのだとのことです。500円でした。これは従来の金具仕様です。

ハイホさん、お世話かけます。
ゲゲゲー   対応していないなんて。そんなうそーぉぉぉ
確かに読み方によっては出来るような出来ないようなとは思いました。

でもCEL1.2Gが売りで皆さんとにかく買うわけですから、ECSさんも十分心得ていると思います。
少し気持ちを落ち着けてから取り掛かりたいとおもいます。

書込番号:426322

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamuさん

2001/12/16 17:35(1年以上前)

気分も落ち着いたので、組み立てはじめました。
今度のボードを開いてオヤと思いました。メーカーの保証カードが入っていました。
箱を比べてみると赤いステッカーに株バーテックスリンクとありいろいろ書いてあります。
これは期待できると思い組立てはじめました。

2号機にスイッチを入れるとアラマァ!前と同じ症状。Cel733を早速テスト!  シーモスERRORで引っかかるもののBIOSをひらいてHDDをAUTO,LBAに指定して難なくクリアー。立ち上げ成功。

オヤマァー。ハイホさんの指摘どおりCel1.2Gはだめかな。
きこりさんの指摘のCPU危うしのせいかなぁー

明日ECCに電話して聞いてみょっと!。

書込番号:426627

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/18 03:30(1年以上前)

こんなの見つけたよ〜。

>チップセットが815EP Bステップなので、基本的にはTualatinにも
>対応しています。ただ、日本エリートグループに問い合わせた所では、
>BIOS1.1bからが正式に対応していることになっているそうです。
>ちなみに私は1.1の時からCeleron1.2GHZで動きました。
>BIOS1.1bにしても、クロック数を自動にした場合は何故か100MHZ×7.5
>になってしまいます。なんでだろう。仕方がないのでマニュアルにして、
>×12にしています。
http://www1.plala.or.jp/soga/ken/mycomp/mycomp01.htm

書込番号:428203

ナイスクチコミ!0


新レイダーマンさん

2001/12/18 17:57(1年以上前)

買ったマザーはP6IEATですよね。
ECS日本法人のページによると、
Celeron1.2GHzはP6IPATは対応していますが、
P6IEATは1.1GHz止まりみたいですね。
http://www.ecsjpn.co.jp/cpu/socket370.htm
なんででしょうねぇ…(^^;

因みに私のIPAT君は、Celeron1.2GHzを載せて
快走しています(^^

書込番号:428423

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamuさん

2001/12/18 18:29(1年以上前)

あっ、ハイホさん、お忙しい中すいません。

まず、ひとつお詫び。
私のボードP6IEAT(In/815E)でした。このレス場所P6IPAT(In/815EP)に
カキコは間違いです。すいません、慌てちゃって。

次に問い合わせ結果です。P6IEAT(In/815E)はBステップ,ティユアりタン
対応ですがBIOS(1.1a)が対応してなくてダメダメです。ECSホームページ
製品情報見ると動くように思えますがCPU対応表みると限界1.1GHzとある
ところに該当します。この表、素人に理解しにくい区分になっています。

あっ、いつの間に新レイダーマンさん、おっしゃる通り。新レイダーマン
さんがうらやましいょー。

さて、きこりさん、ゴリゴーリさん、ハイホさん、新レイダーマンさん、
コメントほんとにありがとうございます。助かりました。
SHOPの店員さん説明ありがとうございました。

ECSさん、製品情報にコメントあったらなぁー。でも、このボードのVGAいけてます。
                  では、では、お世話かけましたぁー。

書込番号:428463

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ECS > P6IPAT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ATA100 80G 5 2003/04/23 12:20:21
最速セレロンは? 4 2003/03/20 0:05:01
TUALERONがアツい! 0 2002/08/05 15:23:57
CPUクーラーファンが回らないわけ 4 2002/09/15 11:12:08
P3−Sの使用について 0 2002/03/06 1:30:10
有難うございます。 2 2002/03/24 21:33:15
電源起動しません 4 2002/02/27 8:21:03
WinME起動ロゴ 3 2002/02/10 12:20:03
biosのバージョンについて 2 2002/02/08 8:26:21
助けてください・・・ 17 2002/01/17 22:36:33

「ECS > P6IPAT」のクチコミを見る(全 160件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P6IPAT
ECS

P6IPAT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月12日

P6IPATをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング