マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4 Rev.2.0
初心者なりに「C.I.A.2」を使ってオーバークロックを試みるのですが、どうしても実行後にCPUクーラーファンの回転が大きくなりうるさくなってしまいます。
工程としてはBIOSで「C.I.A.2」にてモードを指定(どのモードにしても同じ現象が出ます)
「Performance Enhance」を「Turbo」から「Standard」へ変更(上記変更後の警告に従って)
ファンの回転を変えずにオーバークロックすることはできないのでしょうか?
ファンモードは「PWM」に設定
CPUの温度は30℃前後で安定しております。
構成
CPU:Core2Quad Q9550s
OS:Vista SP1
BIOSver:F14C
CPUクーラー:ZALMAN CNPS8700 NT
見当はずれな質問でしたら申し訳ございません。
書込番号:9452241
0点
OCしているうえに、自分でそのように設定されているのですから当然といえば当然ですけど・・・
可変なので、熱が出れば出るほど冷却しようとしてファンは回りますy
書込番号:9452361
1点
パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。
立ち上げた時から全開で回ってる感じですし、以前使用していたQuadQ9450ではCPU温度50℃前後でしたが、その時よりもうるさいです。
(ちなみにQ9450の時もOCすると同じ現象が起きました)
説明不足ですみません。
書込番号:9452461
0点
>OCすると同じ現象が起きました
現象という表現を読むと、一瞬何かの不具合が起きているのかな、と思ってしまいましたが、設定通りの正常な動作ですね。
「C.I.A.2」を使用してのOCは、結局、CPUやメモリなどへの供給電圧もOCの程度に応じて自動的に増加するので、発熱が増えてしまいます。
「C.I.A.2」でOCするのでなく、BIOSのいろいろな設定を調整してOCすれば、発熱を抑えながらパフォーマンスを上げることが出来るでしょう。
がんばって勉強してください。
書込番号:9452588
![]()
0点
熱暴走を起こしたり、壊れたりするよりは、良いのではないかと…
書込番号:9452607
1点
オーバークロック時に電圧を上昇させると2乗で消費電力が増えます。
仮に1.1Vから1.3Vに上昇した場合1.4倍ですよ。
クロックを1.5倍にして、その電圧で動かせば2.1倍です。
消費電力は全て熱に変わるのですから、当然発熱は大きくなります。
当然自動オーバークロックは安定度を得るために電圧を上昇させるので、消費電力は圧倒的に増えます。
書込番号:9452693
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-P35-DS4 Rev.2.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/11/18 20:52:43 | |
| 1 | 2010/10/05 17:54:35 | |
| 13 | 2010/08/22 23:07:17 | |
| 4 | 2009/08/14 13:30:22 | |
| 6 | 2009/08/12 14:21:45 | |
| 11 | 2009/06/27 21:04:04 | |
| 1 | 2009/05/23 8:02:22 | |
| 11 | 2009/06/27 18:34:37 | |
| 11 | 2011/04/28 9:12:54 | |
| 6 | 2009/04/26 21:45:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







