基本的なことで恐縮ですが、ご存知でしたら、教えてください。
このM/Bに変えてから、前面端子の音が聞こえません。
雑誌を見ていたら、前面端子用のコーディックがHDオーディオなのに、古いケースは、ケーブルがAC97となっているので、聞こえなくなることがあるというのがありましたが、私のケースは、まさにそれで、AC97となっていました。
この場合、BIOS設定でサウンドのところを、HDオーディオからAC97に変えると聞こえるようになると書いてあったので、それらしいところ(peripheral関係)を見たのですが、HDオーディオをenable、disenableとする、というのが出てくるだけでした。
ちなみに、それをdisenableしても、音は聞こえませんでした。
また、再生デバイス情報には、後ろのスピーカーしか出てきません。
このM/Bで前面端子をAC97で使えるようにする方法はないのでしょうか?
書込番号:6851208
0点
はじめまして。
HDAudioとAC97ではM/B基盤側のフロントパネル用のピンアサインが違います。
詳細は
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-020642.htm
最下段のほう
「オンボード HD オーディオ使用時に、AC'97 フロントパネル・オーディオが動作しない 」を参照してください。
使えない場合もあるようですが、使えるとして・・・
ケース側のコネクタがバラピンタイプでない場合
http://www.crast.net/item.php?item=174847(写真はIEEE用ですがオーディオ用が出てます)
のような市販のバラピンにする変換ケーブルで正しい接続(上記インテルURL参照)すると基本的に音は出るはずです。
ご参考までに。
書込番号:6851663
0点
ご回答、ありがとうございました。
おかげで、いろいろ勉強できました。
ショップを何件か巡り、たずねても見たのですが、
あまりいい答えはありませんでした。
インテルは久しぶりで、HPでも、いろいろ勉強しました。
が、結果は、なかなか厳しいですね。
どうも、私のケースだと、前面端子はあきらめるしかない
ようですね。
ところで、コントロールパネルのサウンドのところを見ても、
再生は前面のマイク端子も出ているのですか、
ヘッドホーン端子は出てこない、というのも、このマザーでは、
AC97はだめということなんでしょうね。
さらに、いろいろ試してみます。
書込番号:6855252
0点
初めまして。
自分も同内容で悩みました。
右下のタスクトレイのRealtek HD オーディオマネージャを開き、
上部タブのオーディオI/Oを選択し、右上のスパナみたいなアイコンをクリック、
AC97前面パネルのサポートにチェックを入れることで音がでるようになりました。
書込番号:6859641
0点
まんぐさん、始めまして。
あれからも、いろいろと調べたり、購入したショップで聞いたりもしました。
コントロールパネルのサウンドのところに表示されるデバイスとして、
前面のマイク端子はあるのに、ヘッドホーン端子は出てこない、というのは、
ドライバを更新することで、解決できました。
しかし、いくらジャックに差し込んでも未接続のままでした。
まんぐさんご紹介の、Realtek HD オーディオマネージャのページって、
このサウンドのデバイスのところでしょうか?
すぐにも確認したいのですが、現在、初期不良の可能性を調べよう、ということで、
ショップに行ってしまっています。
まんぐさんのこのレスをもう少し早く見れていれば、ショップに送らずに
済んだかも知れませんね。(^。^;;
戻ってきたら、確認してみます。
書込番号:6868722
0点
>Realtek HD オーディオマネージャのページ
デスクトップの右下のタスクトレイ(時計の右側)に
アイコンがあると思います。
書込番号:6869516
0点
まだ、ショップから戻ってきていないのですが、
この間、インテルに問い合わせていたところ、
次のメールが届きました。ショックです。
> デスクトップ・ボード DG33FB は、AC'97 対応フロントパネルには
> 対応しておらず、HD Audio 対応のフロントパネルのみに対応し
> ております。以前のマザーボードとは異なり、BIOS での設定もございま
> せん。
> 大変恐れ入りますが、ご了承のほどお願いいたします。
まだ、AC97対応のケースを使っている人も多く、また売られているケースにも、
AC97だけに対応しているものも多い中で、HPなどで、ちゃんと説明をしておいて
ほしいですよね。
買ってしまって後悔している人も多いんじゃないかな?
ただ、まんぐさんのレスが気になりますね。
> デスクトップの右下のタスクトレイ(時計の右側)に
> アイコンがあると思います。
そのアイコンは、気づいていましたし、中も見ているのですが、
まんぐさんのいわれるような設定項目があったかどうか、よくわからない。
また、他のメーカーのHPを見ると、この方法で設定してほしいということが
書かれているけど、インテルのページでは、全然説明がないですね。
書込番号:6875474
0点
ショップから、戻ってきました。
動作が不安定だったので、初期不良として、新しいものと交換されていました。
それはよかったのですが、動作させてみると、やっぱりフロントのヘッドホーンからは
音が出ていませんでした。
やっぱり、AC97では、だめなんですね。
まんぐさんのいう、タスクトレイのRealtek HD オーディオマネージャですが、私のものは、
ただの(microsoft)HD オーディオデバイスとなっていて、スピーカーマークのデバイスのアイコンがあるだけ。
リアルテックのものではないので、オーディオマネージャは付いていず、設定はだめでした。
もうあきらめて、フロントパネルは使わず、対応します。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6878558
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > DG33BUC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/11/18 23:31:28 | |
| 9 | 2012/11/05 11:19:37 | |
| 10 | 2012/10/28 23:37:17 | |
| 8 | 2010/05/25 16:53:43 | |
| 6 | 2009/07/07 21:40:05 | |
| 2 | 2009/04/19 15:53:48 | |
| 3 | 2009/04/18 8:04:50 | |
| 0 | 2009/02/07 21:47:53 | |
| 0 | 2008/10/01 22:43:51 | |
| 4 | 2015/08/30 1:39:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







