『WIN起動までいかない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 865PE Neo2-FIS2Rの価格比較
  • 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様
  • 865PE Neo2-FIS2Rのレビュー
  • 865PE Neo2-FIS2Rのクチコミ
  • 865PE Neo2-FIS2Rの画像・動画
  • 865PE Neo2-FIS2Rのピックアップリスト
  • 865PE Neo2-FIS2Rのオークション

865PE Neo2-FIS2RMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • 865PE Neo2-FIS2Rの価格比較
  • 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様
  • 865PE Neo2-FIS2Rのレビュー
  • 865PE Neo2-FIS2Rのクチコミ
  • 865PE Neo2-FIS2Rの画像・動画
  • 865PE Neo2-FIS2Rのピックアップリスト
  • 865PE Neo2-FIS2Rのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

『WIN起動までいかない』 のクチコミ掲示板

RSS


「865PE Neo2-FIS2R」のクチコミ掲示板に
865PE Neo2-FIS2Rを新規書き込み865PE Neo2-FIS2Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WIN起動までいかない

2003/08/21 02:50(1年以上前)


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

スレ主 お疲れサバナーさん

PC組んでみたのですが安定しないので教えてください。

初期:
組み始めて順調に行ってたのですが、BIOSの更新とVGAドライバ入れた頃から
CMOSクリアしないと立ち上がらなくなってしまいました。
(FDに延々アクセスしたり、真っ暗だったり)
クリアした後は順調にWindows起動して、その後問題なく動き、再起動で×。
メモリかなーと思って一応メモリテスト(10完走)、差しなおし、シングルなど
してみましたが変化なし。

次期:
その後サポートに電話してBIOSのバージョンを1.3→1.2→1.1と下げたところで
多少安定したものの、OSの読み込みに行くまえに再起動のループになったり
ロゴ表示でとまることが多いです。
(CMOSクリア後、BEEP音「ピピピピピピ・・・連続」のときもありました。)

どちらもOSが立ち上がれば問題なく動いているものの、症状がむちゃくちゃで
困っております。

構成は
CPU Pen4 2.6CG
MEM NB PC3200 512MB
VGA ATI RADEON9600 PRO
OS WindowsXP Home

どなたかお力を貸してください。よろしくお願いします。

書込番号:1874174

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/21 03:09(1年以上前)

お疲れサバナー さんこんばんわ

BIOS警告音の一覧表です。
お持ちのPCの場合AMIBIOSですから、そちらを参考にしてみてください。
http://www.redout.net/data/bios.html

また、memtest86、電源容量のチェックなども行ってみてはいかがでしょうか?
メモリを他にお持ちでしたら、他のメモリも試してみてください。

memtest96の使い方
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
電源電卓
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1874188

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/21 03:10(1年以上前)

電源電卓のLINKが間違っていました。
こちらを参考にして下さい。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

書込番号:1874191

ナイスクチコミ!0


かぶと虫さん

2003/08/21 13:19(1年以上前)

ビデオカードRadeon9600で、RadeonのBiosバージョンによっては、ドライバー:カタリスト3.5か3.6を入れるとWindowsのロゴが出た後、真っ黒になって何も反応しない場合があるようです。
ただ、この症状が出る場合は、OSの起動途中でとまるので、お疲れサバナーさんの症状とは違うようにも思いますが。
一応、上記の場合の対応は3.4を使用すれば解決するようです。
参考まで。

書込番号:1874902

ナイスクチコミ!0


スレ主 お疲れサバナーさん

2003/08/21 23:53(1年以上前)

あもさん、かぶと虫さん、ありがとうございます。

電源は350Wですが、マザー・HDD・メモリ・VGAだけにしても
症状変わらず。memtest86の方は、10回完走しました。
どちらも代わりがなく、ちょっと手詰まりな感じなので、
もう少しやったらお店に相談してみることにします。

サポートでBIOSv1.3はメモリがきついので手動でDDR333の設定にして
みてください。と言われましたが、DRAM Timing Setting でできるのでしょうか?

書込番号:1875648

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/22 21:08(1年以上前)

DRAM Timing Setting の画面を表示したときにFSBの項目になっているのでしたら、できると思いますけど、普通、FSB設定項目にメモリの項目は有りませんでしょうか?

FSB=166に設定してみてください。

書込番号:1877448

ナイスクチコミ!0


スレ主 お疲れサバナーさん

2003/08/22 23:04(1年以上前)

あもさん、度々ありがとうございます。
おっしゃる通り、FSB設定の項目に混ざってました。^^;;;
今のBIOS1.1だと正常動作するときもあって
はっきりしないしないので、さっそくv1.3にして試してみます。

書込番号:1877783

ナイスクチコミ!0


スレ主 お疲れサバナーさん

2003/08/25 19:09(1年以上前)

その後。
BIOSv1.3とメモリ333設定で安定して動きました。
お店との交渉で、「多分メモリでしょうねー」といいつつ
即日の対応は難しいとのことでしたので、面倒になり
このまま333設定で使うことに決めました。

お付き合いして頂いた、あもさん、かぶと虫さん、
お二人に感謝致します。

書込番号:1885219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > 865PE Neo2-FIS2R」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USBでipod使えます? 1 2004/12/26 11:46:28
映らない?? 7 2004/12/20 12:28:41
起動するドライブの設定 2 2005/01/16 21:41:24
セレロンつかえますか? 2 2004/10/31 2:32:51
CPU温度表示について 7 2004/07/29 23:57:07
Error loading operating system 1 2004/07/25 1:04:23
音の出力について 0 2004/07/08 19:14:38
マザーの相違点 6 2004/06/09 18:24:08
お尋ね 4 2004/05/15 23:24:12
デュアルチャンネルの確認 8 2004/05/09 14:50:32

「MSI > 865PE Neo2-FIS2R」のクチコミを見る(全 630件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

865PE Neo2-FIS2R
MSI

865PE Neo2-FIS2R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

865PE Neo2-FIS2Rをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング