『CPU温度はどの程度が適当なのでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX K7D Master-Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7D Master-Lの価格比較
  • K7D Master-Lのスペック・仕様
  • K7D Master-Lのレビュー
  • K7D Master-Lのクチコミ
  • K7D Master-Lの画像・動画
  • K7D Master-Lのピックアップリスト
  • K7D Master-Lのオークション

K7D Master-LMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • K7D Master-Lの価格比較
  • K7D Master-Lのスペック・仕様
  • K7D Master-Lのレビュー
  • K7D Master-Lのクチコミ
  • K7D Master-Lの画像・動画
  • K7D Master-Lのピックアップリスト
  • K7D Master-Lのオークション

『CPU温度はどの程度が適当なのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「K7D Master-L」のクチコミ掲示板に
K7D Master-Lを新規書き込みK7D Master-Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU温度はどの程度が適当なのでしょうか?

2002/08/14 04:45(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7D Master-L

スレ主 ちちりさん

皆様の知恵をお借りしたいのですが、
夏になりCPU温度が60度を超えそうで悩んでいます。
実はAthlon系はこれが初めてで熱対策に関しては経験がありません。
今、夜中の4時で比較的涼しいのですが、PC Alert3(Ver3.4.63.0)で見ると、CPU1 44度 /CPU2 58度 /Chassis 43度 です。(CPU負荷連続 100%)
昼頃はCPU2が60度を行ったり来たりします。
この温度はAthlon Dualとしては高いのでしょうか?
環境ですが、
CPU Athlon XP1700(緑色)L5ブリッジを半田でショート
OS Windows2000Pro SP2
CPU FAN リテール品純正(熱導伝シートもFAN付属のもの)
フルタワーケースに、前面吸い込み側FAN 12cm 1個、背面廃熱側に
 12cm 1個と8cm 1個。
VIDEO Radion DDR64M (初代の)
部屋にエアコンなし(←実はこれがダメ?)
皆様の環境では何度位なのでしょうか。教えて頂けないでしょうか。
あと、銀ペースト入りの熱導伝グリスはAthlonで使っても平気なのでしょうか。温度が上がったときにブリッジに流れてショートするのが心配なのですが。

#温度を気にしながら使うのは、アクセル踏めないスポーツカーみたいで嫌ですね。今の状態でもFANうるさいの我慢してるのに。
vmwareで3つ位OS動かしたいので負荷100%かけても不安がないようにしておきたいと思っています。


書込番号:888704

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/08/14 06:05(1年以上前)

銅製シンクに8センチファンですが飽和温度になりだめ やはり流行りの水冷化でしょうね 今いろいろ自作水冷シンク作ってますがやはりポンプノイズが

書込番号:888729

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/08/14 09:05(1年以上前)

ウチのアスは60度前後。
暑いとき(エアコンかける前)も涼しいとき(エアコン稼働後)もたいして
変わらへんから、あんまり気にしないよーにしとります。
まぁ、焼けるまでは大丈夫かなと。
万が一焼けても予備機はあるし、最悪、マザー&CPU交換でも2万円くら
いなんで、まぁ、許容範囲かなーなんて。
リスクを気にしてたら自作マシンなんて使えませんて。

(金剛)

書込番号:888852

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/08/14 13:10(1年以上前)

CPU温度のバランスが悪そうですネ!
一度見直したほうが良いかも知れませんです。
シンクの取り付け方が悪いのか?
内部の配置が対流を邪魔しているのか?
を、です。
あと、BIOS項目のヘルス温度も確認しましょう。

>あと、銀ペースト入りの熱導伝グリスはAthlonで使っても平気なのでしょうか。
シンクメーカによっては5度程下がるとのアドバイスも在ります。

>温度が上がったときにブリッジに流れてショートするのが心配なのですが。
ダイから食み出さ無い様に薄く均等に塗れば大丈夫です。
透明のプラスプーンの背で塗れば塗り易いですョ!

そうそう、Xpの性質上バラつきは多いかも知れませんです。

書込番号:889270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちちりさん

2002/08/14 23:43(1年以上前)

(;´д`)さん、金剛マエストロさん、チャンどらでWin2kさん、
レス有難うございます。
やはり、60度前後か、水冷を考える温度が普通の様ですね。

>チャンどらでWin2kさん
>CPU温度のバランスが悪そうですネ!
 これは以前から気になっていました。
>シンクの取り付け方が悪いのか?
 やはり、導伝シートとヒートシンクがきちんと当たって
 いないのでしょうかね。
>内部の配置が対流を邪魔しているのか
 ATAPIとWideSCSI,FDDのケーブル等はコンパクトにまとめて
 いますので、空気が流れる体積は確保しています。
 対流の効率がいいかは確認できる方法が有りませんが。
>BIOS項目のヘルス温度も確認しましょう。
PC AlertでCPU1 40度 ,CP2 53度,Chassis 43度を確認し、
 再起動直後のBIOSヘルスはCPU1 40度 ,CP2 53度,
 SYSTEM TEMP 43度と同一です。
ちなみにBIOS VER 1.1です。

銀ペースト入りの熱導伝グリスの件、詳しいアドバイス
有難うございます。
まず、グリスをこれに変更しながら、ヒートシンクの
当たりをチェックしてみます。
連休は常時動かしたいので、来週から作業します。
結果が出たらまた御報告いたします。

>そうそう、Xpの性質上バラつきは多いかも知れませんです。
 これ興味が有るのですが、この辺のバラツキに関する
 情報のWebを宜しかったら紹介して頂けないでしょうか。
 AthlonMPの消費電力のセレクト落ちがXPでは?(他の要因も
 あると思いますが)と個人的には思っているのですが。
 そうであれば、XPからMPに変更するのが一番の解決法ですよね。

書込番号:890272

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/08/15 00:17(1年以上前)

AMDのHPにCPU&チップの各データシート(pdf)が在りますので
それを見比べてみるのが良いでしょう。

書込番号:890350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちちりさん

2002/08/15 00:37(1年以上前)

>AMDのHPにCPU&チップの各データシート(pdf)が在りますので
>それを見比べてみるのが良いでしょう
そうですね。そうしてみます。
Intel系は適当に組めば終わり(オーバクロックにも興味ないし)
でしたので、データシートは頭に有りませんでした。
XP買ったときにコア電圧の確認の為に読んだ程度でした。
色々な意味でAthlonの自作は面白いですね。

書込番号:890399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちちりさん

2002/08/22 01:15(1年以上前)

たいぶ時間が経ちましたが、結果が出たので報告致します。
結局、ヒートシンクを外し、銀ペースト入りの熱導伝グリス
に変更しました。(グリス以外はそのままです)

変更前(CPU負荷連続 100%)
 CPU1 44度 /CPU2 58度 /Chassis 43度 に対し、
変更後(CPU負荷1時間連続100%)
 CPU1 43度 /CPU2 49度 /Chassis 34度 でした。
CPU1と2の温度差がだいぶ無くなり、やっと普通になったと言う
ところです。
やはり、CPU2側はコアとの接触が悪かったと判断しています。
っていうか、純正の熱導伝シートはダメ(使い難い?)ですね。
最近涼しいのも影響しているかとも思いますが、
しばらくこれで行きたいと思います。
ちなみに使用したグリスは、ainex製 Arctic Silver3です。

レス下さった方、有難う御座いました。

書込番号:903058

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > K7D Master-L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D-LEDの意味 13 2006/03/18 13:42:50
Bios 1 2003/07/31 9:08:45
教えてください。 6 2003/01/05 16:19:41
音無しデュアル 4 2003/01/06 22:14:44
サラブレットコア動作報告 4 2003/01/12 6:24:17
大容量HDD 5 2002/10/27 16:54:30
K7D Masterと K7D Master-Lとの違い何ですか? 1 2002/10/18 11:14:03
new bios? 2 2002/09/30 20:38:24
K7D MASTER-LL でMP2200+ 3 2002/09/22 3:07:23
混合って邪道? 1 2002/09/05 2:29:14

「MSI > K7D Master-L」のクチコミを見る(全 238件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K7D Master-L
MSI

K7D Master-L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

K7D Master-Lをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング