


マザーボード > MSI > K9AGM2-FIH
液晶テレビとパソコンをHDMI端子で接続した時に映像が映りません。
テレビは全く反応がないので信号が行ってないのではと思います。
東芝の液晶テレビREGZA 26C3000を使っています。
初めはアナログ端子でテレビと接続して映っていました。
PCの画面設定で解像度を1280×720と720×480とかに設定してもだめでした。
リフレッシュレートは60Hzです。
テレビ側の設定はメーカーにも問い合わせし、何度も確認したので間違ってはいないと思います。
PC側で他に何か設定する箇所はあるのでしょうか?
書込番号:6890031
0点

解像度を変えるのは
「画面のプロパティ」>「設定」の中にある画面の解像度を変更すればいいんですよね?
ここはテレビにあわせて1280×720や720×480にしましたがダメでした。
その画面のプロパティで気になる点があるのですが、
マルチモニタということでディスプレイは1と2がでてます。
1は今使っている画面で2は液晶テレビのことなのでしょうか?
ただ、2を接続にして設定を変更し適用をクリックしてもすぐ無効になってしまいます。
マルチモニタとして認識されてしまっているのがいけないのでしょうか?
書込番号:6891285
0点

マルチモニタ環境で使用していて画面のプロパティで液晶を認識しているなら、液晶側をクリックしてから「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れれば表示しませんか?
書込番号:6892132
0点

先にREGZAの電源をいれ、その後にPCの電源入れてみては、、、。
参考スレ【6790707】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010699/#6790707
書込番号:6892144
0点

返信ありがとうございます。
「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックをして移動はできるのですが、動かした後に適用を押すと元の認識していない状態に戻ってしまいます。
テレビの電源は先に入れてからPCの電源は入れているんですけど何も映らないです。。。
マザーの不具合ORドライバがおかしいということはありえますかね?
書込番号:6892330
1点

後参考になりますかどうか
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2007/05/regza_32z2000_h_1.html
書込番号:6892428
0点

この板(K9AGM2-FIH)のHDMIもレグザ37Z500に接続で問題なしでした。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0540/#9149606
よかったらレジメにまとめておきましょうか?
http://moon.ap.teacup.com/kenkenrx/
書込番号:9150682
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > K9AGM2-FIH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2009/02/24 23:16:35 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/11 22:39:40 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/08 21:43:05 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/27 23:16:05 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/09 15:45:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/05 9:04:48 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/02 9:10:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/21 2:53:07 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/01 21:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





