『このケースって、』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:213x482x524.5mm 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:5個 CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション

CM 690 RC-690-KKN2-GPCOOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月30日

  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの価格比較
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのスペック・仕様
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのレビュー
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのクチコミ
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPの画像・動画
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのピックアップリスト
  • CM 690 RC-690-KKN2-GPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

『このケースって、』 のクチコミ掲示板

RSS


「CM 690 RC-690-KKN2-GP」のクチコミ掲示板に
CM 690 RC-690-KKN2-GPを新規書き込みCM 690 RC-690-KKN2-GPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

このケースって、

2008/08/03 08:59(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

CPUクーラー、サイドフローとトップフローどちらが良いの?  
皆さんの見てると、どちらもいてわけわかんないっす。
どっちの方が、冷えるかな〜?構成にもよると思うけど・・・
ベテランの皆さんの意見求む。

書込番号:8161883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/03 09:07(1年以上前)

どっちもOK!
サイドに穴もあいてるし、フロントメッシュで空気の流れも良好だし(^_^)
トップにファン2個付くし、OROCHIもいけるよ。

書込番号:8161900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/03 09:09(1年以上前)

っと、オプションのクリアのサイドパネルを使うなら、サイドフローがオススメかも。

書込番号:8161904

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/03 11:18(1年以上前)

ちゃんこダイニング貴さん こんにちは。  お好みで。
夏場はサイドケース解放しておけば まー 過熱の心配無いでしょう。

書込番号:8162336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/03 11:54(1年以上前)

皆さんありがとうございまーす。
どちらでもよさそうですね。

書込番号:8162453

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/03 13:07(1年以上前)

私的には今のCPU低発熱のものが主流なので
トップフローのものでチップセットも冷やすのがおすすめ

書込番号:8162670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/03 22:59(1年以上前)

どこかに書き込みしたと思ったが見つからず スレ立てるほどじゃないので 便乗します。
電源の搭載方法ですが ファンがケース内から吸気・ケース外からと どちら向きがよろしいのでしょうか。自分としてはケース内側から吸気がいいのではないかと思いますが
皆様のご意見をお聞かせください 宜しくお願いします。

書込番号:8164986

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/03 23:47(1年以上前)

このケースもですが通常のATXケースの電源は上部後方にあります。
電源の下部から吸って後方外部に吐き出しですね。

書込番号:8165236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/04 10:55(1年以上前)

このケースの場合は、ファンも十分取り付けられるから、電源のファンでケースの排気を受け持つ必要性が薄いので、うちでは外気を電源に吸気させてます。
その方が低い温度の空気で電源が冷却出来そうだし、外箱のエアフロー図もそうなってますね。

書込番号:8166477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/04 13:14(1年以上前)

>自作PCにはまってるさんへ
このケースの電源は、ケースの下方背面側に設置ですね♪
電源の下側に空気取り入れ用の穴が空いていますので、私は電源の吸気はケースの外、つまりケースの下方から行い、ケースの背面に排気しております。
ケース内からの吸気と比べていませんので実際どうなるか分かりませんが、理屈から考えればケース外吸気の方が電源回りの熱は効率的にクーリング出来ると思います。

書込番号:8166908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/04 22:38(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
ケンコロンさん

そうですか 外気で電源をクーリングするですね 実際にケースを見たときなんで電源のところに吸気口があるのかなとは思っていたのですがそういう構造だったのですか よくわかりました ありがとうございます 上部の2連ファンのところにラジエーターを付けて・・・などと構想は水冷に行っています。
現在ケースは300を使っております。

書込番号:8168953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/08/05 00:45(1年以上前)

上部2連ファンに水冷ユニット取り付け化はケース内では無理かも…。

リアファン利用のhttp://www.thermaltake.co.jp/product/Liguid/DIY/cl-w0187/cl-w0187.aspが向いてるかも…。

書込番号:8169684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/06 21:24(1年以上前)

satorumatuさん 
ご指摘にもかかわらず本日買ってきまして何とかやりくりしましたが 上ふたが閉まらず  これから思案思案の毎日になりそうですです。

書込番号:8176809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/08/07 21:57(1年以上前)

TOPファン用水冷ユニットのホース交換・延長による機外設置しか手段は無いかも…。

機内取り付けの為のラジェーター変更はパーツとして豊富で単品購入しリアファン取り付けに容易に変更出来ると思います…。

http://www.oliospec.com/wc/wcrd.html

書込番号:8180837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/10 09:03(1年以上前)

satorumatuさん 
いろいろとありがとうございました 120Wタイプの ラジエーターをどうにかつけようとしたのですが上ふたが閉まりきらずのまま使っています ま使用上は何も問題はないのですが・・・ 厚さ15mmの120ファンがあればちゃんと閉まるのですがなかなか見つからずです。

書込番号:8189800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/08/10 09:46(1年以上前)

ZAWARDのB1201512LW は厚み15mmです…。

http://www.zaward.co.jp/globe-fan_index.html

書込番号:8189947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/10 11:03(1年以上前)

satorumatuさん 
あ ありましたね ありがとうございました。
近くのPCショップ探してきます。

書込番号:8190212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/13 12:26(1年以上前)

近所には 厚さ15mmファンがありませんでしたので 上ふたのメッシュを切り抜きました。
15mmでなく20mmのファンでも切り抜かずに付きそうです。ご参考までに

書込番号:8202206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/20 21:17(1年以上前)

画像をアップしてみました。

書込番号:8231551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/28 06:10(1年以上前)

おお
今見ましたがメッシュくりぬきのファンもかっこいいな!
やろうかな ファンガードもつけようかな

書込番号:8264519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/08/28 11:08(1年以上前)

ファンガードさえ追加すれば素晴らしい出来映えですね…。

120mm用は有りますが140mm用は取り寄せないと通常ありませんけど…。

自分は余分に6個取り寄せて予備パーツとして手持ちしてますが…。

書込番号:8265264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CM 690 RC-690-KKN2-GP
COOLER MASTER

CM 690 RC-690-KKN2-GP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月30日

CM 690 RC-690-KKN2-GPをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング