『フードについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71.5x60mm 重量:295g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AFマクロ50mmF2.8(D)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AFマクロ50mmF2.8(D)の価格比較
  • AFマクロ50mmF2.8(D)の中古価格比較
  • AFマクロ50mmF2.8(D)の買取価格
  • AFマクロ50mmF2.8(D)のスペック・仕様
  • AFマクロ50mmF2.8(D)のレビュー
  • AFマクロ50mmF2.8(D)のクチコミ
  • AFマクロ50mmF2.8(D)の画像・動画
  • AFマクロ50mmF2.8(D)のピックアップリスト
  • AFマクロ50mmF2.8(D)のオークション

AFマクロ50mmF2.8(D)コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AFマクロ50mmF2.8(D)の価格比較
  • AFマクロ50mmF2.8(D)の中古価格比較
  • AFマクロ50mmF2.8(D)の買取価格
  • AFマクロ50mmF2.8(D)のスペック・仕様
  • AFマクロ50mmF2.8(D)のレビュー
  • AFマクロ50mmF2.8(D)のクチコミ
  • AFマクロ50mmF2.8(D)の画像・動画
  • AFマクロ50mmF2.8(D)のピックアップリスト
  • AFマクロ50mmF2.8(D)のオークション

『フードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AFマクロ50mmF2.8(D)」のクチコミ掲示板に
AFマクロ50mmF2.8(D)を新規書き込みAFマクロ50mmF2.8(D)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フードについて

2005/11/25 21:54(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ50mmF2.8(D)

クチコミ投稿数:127件

皆様、いつもお世話になっております。

このレンズを買おうかと思っているんですが、一つ気になるのが、フードがついていなさそうなことです。
カタログにも、ホームページにもフード付属という記入がないですよね。
100mmマクロにはちゃんと付いているようですが。
また、シグマの50mmマクロにもちゃんとフード付属と明記されてます。

このレンズに、フードは不要ということでよろしいんでしょうか。
付いてない理由が気になって、購入ボタンをためらっています。

もしかしてすごくくだらない事を気にしているんでしょうか?

書込番号:4606428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/25 22:07(1年以上前)

こんばんは。

>付いてない理由が気になって、購入ボタンをためらっています。

販売価格を少しでも抑えるためでしょう。
たいした意味はないと思います。

>このレンズに、フードは不要ということでよろしいんでしょうか。

そんなことはありません。
逆光等で、太陽光のような強い光がレンズ面に射し込むようなときは、
フードは必要です。

書込番号:4606479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/11/25 22:25(1年以上前)

F2→10Dさん
素早いお答えありがとうございます。

やはりそうですよね。
自分も接写だけでなく標準レンズとしての用途も考えていますので、おっしゃるようなシチュエーションではフードはあった方が良いに決まっていると思っていました。

コニミノの現行ラインナップの中でフード付いてないのって、このレンズだけ(カタログ見る限りでは)なんですよ。
そこに何の意図があるのか、と思ってしまった次第です。

書込番号:4606541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/25 23:00(1年以上前)

びんぴん丸さん、こんばんは。

標準レンズとしての使用ではフードは付けたほうが良いでしょうね。
でも等倍撮影ではフードがあっては不都合が多いと思います。
このレンズはレンズ先端からかなり前玉がありますよね〜。
これでも結構フード代わりになったりします。
そんなことでこのレンズだけはフードがオプションとなっているかもしれません。

わたしはこのレンズを持っていませんが同じように前玉が奥まったニコン60mmマクロを持っています。
この60mmマクロは常にフードなしで使用してきましたがフードが必要と感じたことはありませんでした。
50mmマクロを実際に使ってるいる方の書き込みがあれば良いですが、参考程度に聞いてください。

書込番号:4606670

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/25 23:45(1年以上前)

50mmマクロはフード付きもほとんどねじ込みフードですよね。
心配なら標準タイプのゴムフード(300円程度)を買われたらいかがでしょう。

増殖したフードははっきり言ってかなり邪魔くさいので、
特別なレンズ以外49・52・55・58mmのフードはほとんど兼用です。

書込番号:4606821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/11/26 00:16(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん 、ありがとうこざいます。
>このレンズはレンズ先端からかなり前玉がありますよね〜。
これでも結構フード代わりになったりします。
そんなことでこのレンズだけはフードがオプションとなっているかもしれません。

ほっ、本当ですねっ!
今カタログを見ると、確かにレンズ群がかなり後ろですね!
ラインナップ内でもNo.1ですね!

シロウトの自分、また目から鱗でございます。
すごく納得いたしました。

Burriさん 、ありがとうございます。
是非、そのフードを買い求めたいと思います。
300円ですか〜、感激プライスですね〜

いや〜、やはりレンズ沼は泳ぐ事はできないみたいですね、、、、
ハマるのみ、、、、、年に一本、、いや、、二本、、、


書込番号:4606941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/26 16:10(1年以上前)

フードの必要性を理解するには、こういう視点で考えてみてください(^^;)

レンズの画角外から、レンズの前球を見ることが出来るなら、その視点
と同じ方向からの光線も、レンズの中へ飛び込んで行く事が可能です。

要するに、これらの画角外からの光線は、撮影(撮像)には、何ら関係の
ない光線です。テレビのブラウン管に懐中電灯で光を当てると、その部分の
視認性が落ちるのと同様な現象が、これらの光線で起きてしまいます。

「フードは、不要光対策」 と考えておくとイイです(^^;)

書込番号:4608336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/11/26 21:46(1年以上前)

くろこげパンダさん、いつもありがとうございます。
とても解りやすい解説、参考になります。
これからもよろしくおねがいいたします。

MAC OSXですが、ブログの体裁崩れてませんよ。

書込番号:4609150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/27 02:00(1年以上前)

フードがあると、いろいろ不都合が出る時もあります。マクロ撮影時に妙な影を
落としてしまったり、ストロボ光が蹴られたりといった具合にです。私が申し上げ
た事は、原理上での話ですから、実際には、装着していてもしなくてもあまり大
差が無い状況もあります(^^;)その辺りは臨機応変に対処なさってみてください。
でも、効果を発揮する時は、描写に大きな差を生むこともあります。
----------------------------------
>MAC OSXですが、ブログの体裁崩れてませんよ。

更新をサボりっぱなしのブログをご覧くださり、ありがとうございます(^^;)

書込番号:4609927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/11/27 19:56(1年以上前)

くろこげパンダさん、了解いたしました。

安価な通販で買おうとおもいましたが、とりあえずキタムラで値段を聞いてからにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4611628

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2005/11/29 22:13(1年以上前)

びんぴん丸さんへ


このレンズの前のモデルを使っています。(D以外光学系は同じだと思います)

このレンズは、レンズ自体がかなり鏡胴の奥に配置されています。
従って、私はレンズフードが不要だと認識しています。
実際の撮影にも、不具合が生じたことはありません。

現物を実際に見られたら、納得されると思いますよ。

書込番号:4617521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/11/30 00:18(1年以上前)

yamadoriさん、ありがとうございます。

そうですね。実物を見れば、、、、
ということで、今日注文しました。
二三日中には実感できる事でしょう。

αマウントのレンズを在庫(展示)している店が増えれば良いですね。

書込番号:4618011

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > AFマクロ50mmF2.8(D)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
保護フィルターはあった方がいいのでしょうか? 8 2006/09/24 0:38:02
AFマクロ50mmF2.8(D) 1 2006/01/02 22:22:40
フードについて 11 2005/11/30 0:18:14
AFマクロ50mmF3.5を使っています 4 2005/12/08 21:06:36
現行モデルと旧モデルの違い 4 2005/10/30 22:14:03
AFマクロ50mmF2.8(D)より旧タイプについて 5 2005/09/19 9:50:44
なぜ? 2 2005/07/17 19:48:12
撮影 0 2005/04/16 14:30:07
どこかで・・・。 3 2005/04/14 21:01:30
旧タイプ買いました。 1 2005/08/25 22:50:23

「コニカ ミノルタ > AFマクロ50mmF2.8(D)」のクチコミを見る(全 53件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AFマクロ50mmF2.8(D)
コニカ ミノルタ

AFマクロ50mmF2.8(D)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AFマクロ50mmF2.8(D)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング