Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 (MM)
レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 (MM)
昨年の春頃に行きつけのカメラのキタムラの店長から西ドイツ製で珍しいから買っといたらと、薦められたレンズで、フィルムカメラのコンタックスが一式買取に出されたものの中のレンズです。
当時フルサイズ機はキヤノンの5DmarkUとニコンのD3sそしてライカのM9を持っていましたが、フランジバックでニコンD3sは不可、ライカのM9はレンジファインダーでこれまた不可、キヤノンの5DMarkUはマウントアダプタで遊ぶにはぴったりの機種ですが、このレンズはミラーと干渉して使えないので、これまた不可となり、オリンパスのE−M5に付けて換算36mmF4.0のレンズとして散歩用に少しだけ使って後は防湿庫で眠ってました。
今年の3月にフルサイズミラーレス機ライカM Type240を買ったので、使えると思ったのもつかの間、ライカM Type240は純正のレンズ以外はマウントアダプタで使うには使い勝手が悪く、ソニーからフルサイズミラーレス機が出る噂があったので、YC→LMのマウントアダプタの購入は見送って防湿庫に置いたままでした。
そしてソニーのα7の発表でα7とα7Rは発売日に購入、ライカのレンズそしてコシナのツァイスやフォクトレンダーそしてニコンのDタイプのレンズなどボチボチ試して、本日やっと本レンズをテストしました、マウントアダプタはまだ購入していないので、YC→EOSそしてEOS→NEXとマウントアダプタを2個使って変換しました。
あいにくの曇天から雨なので、ドッグランで試し撮りだけです、18mmの超広角は難しい画角です。
書込番号:17005410
7点
参考になります。
ところで、マウントアダプター2個使いで問題全然ありませんか?
僕は全く違うレンズで(ボーグという望遠鏡レンズ)でEマウントアダプター持ってなかったので、AマウントアダプターとLA-EA4アダプター2つ使って撮影したところ、ファインダーで見ると時々白い波線みたいなんが入りました。撮影自体はできたし写真もぱっと見たところ問題はなかったのですが。
書込番号:17006619
1点
コメントキング さん おはようございます。
マウントアダプタ2個重ねは何種類かの組み合わせで使っていますが、特に問題は無かったです、加工精度の問題でグラグラするものがあるくらいです。
Aマウントは持っていないので、LA−EAタイプのアダプタは使ったことが無いのでわかりません。
安物の中国製では厚みが不足して、無限遠がレンズの無限指標の手前になったものはありますので、景色などでは使えますが、最短撮影距離が少し伸びますね。
書込番号:17006819
1点
>Lens made in West Germany
いいですね。できればフードも・・・
書込番号:17007167
1点
じじかめ さん おはようございます。
フードも made in West Germanyなら良いですね。
このレンズはレンズに直接フィルターを取り付けるネジが切ってありません、フードはかぶせ型のアダプターリングで、中古で買ったときからCONTAXの88mmフィルターとレンズキャップが付いていました、アダプターリングは単にはまっているだけなのでレンズキャップを取り外すときにアダプターリングを持っていないと簡単に外れてしまいます。
書込番号:17007271
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 (MM)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/04/27 19:16:36 | |
| 5 | 2014/01/24 16:16:48 | |
| 6 | 2017/07/13 13:44:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












