AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日



レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
高倍率ズームの影に隠れて目立たない存在となってしまってますが、DXでもFXでも大変使いやすいレンズと思います。また、軽く色のりが良い点もあります。
私は、風景を撮る時は必ず携行いたします。寄って撮ることも出来、手放せない1本です。
書込番号:10073374
4点

出発地は朝雨で、現地の天候を心配致しましたが昼ごろよりスカと晴れました。
白川郷ではありませんが、紅葉の時期バックの山が絨毯のように色とりどりになるようで今
から楽しみです。20−35mmf2.8Dも持っておりますが(17−35mmの前のモ
デル)風景にはこのレンズですね。20−35mmは室内での人物撮影用です。(ヌケはい
いレンズですね。)
書込番号:10074093
0点

ダイエット中お父さん、こんばんは。
写真拝見しました。綺麗な写真ですネ!
デジイチ歴1年未満の初心者ですが、私も投稿させて頂きます。
D700との組み合わせでこのレンズを使用しています。
■ひまわり
少々トリミングしました。
このレンズはそこそこ近接撮影できますので、
風景だけでなく、花撮りにも結構イケると使っています。
■沢
初めてのスローシャッターにチャレンジです。
台風直後で”沢”というより、ちと激流だったもので・・・、
写真の右側はフレアじゃなくてミストで白く曇っています(^^;)
≪頂けるアドバイスがありましたらお願いします≫
当方、減光、偏光フィルターの類は一切持っていないため、
水流の具合でSSを1/4秒と決めて、ISO100に落として、
絞りまくりましたが、当然ながら超オーバーで、
結局、露出補正−4.0段までかけたのがコレです。
やはりフィルターはあった方が良いでしょうか???
又、とりあえずND8と思っていますが、PLも面白いでしょうか???
書込番号:10075164
0点

すいません。EXIFデータが反映されませんでした。
■ひまわり
SS1/500
F/11
ISO200
焦点距離20mm
露出補正0
WB晴天
■沢
SS1/4
F/22
ISO100
焦点距離21mm
露出補正-4.0
WB晴天
書込番号:10075236
0点

ダイエット中お父さん、こんばんは。
U-995と申します。
このレンズ、17-35F2.8の陰に隠れて目立ちませんが、評判いいみたいですね。
でも、広角は難しいです。
私も、駄作ですが、一枚貼ります。
書込番号:10076175
0点

Maker's Markさん
こんばんは
どれも風情があっていいですね。
ひまわりの写真は鮮やかな色彩とバックの空のさわやかな空気感を感じます。このレンズの特徴で色のりもいいですね。
沢はNDがあったほうが良いと思います。
PL(CPL)については、太陽とレンズの角度で決まります。太陽が頭の上の時は水平で効果がでます。すなわち90度が最大の効果です。広角の場合は、レンズ周辺にケラレがでることがあります。また、青空を撮ると左右で空の濃さが異なる時がありますが、これは角度の違いによるものです。
今回の沢のような水面などに対しては、30−40度がもっとも効果的にテカリを除去します。
このPLは1−2段シャッターが遅くなり手振れの注意が必要です。また、効果を最大にしますと輝きのない沈んだ色合いになってしまいますので最大の手前で止めるのがいいと思います。斜めからのフレアならPLで抑えることができます。
書込番号:10079381
1点

U−995さん こんばんは
キレイな写真ですね。撮影地はフランスでしょうか。
このレンズはAF−S17−35mmが発売されて1年後に出てますね。超音波モーターは内蔵されてませんが、IFでピント合わせは速いですね。スリムで軽量で絞るほど画像はいいですね。ただ、開放付近ではごく四隅で像が流れますが、絞れば全体像がキレイに整っているので使用機会の多いレンズです。これから紅葉の時期にぴったりのレンズですね。
書込番号:10079529
0点

ダイエット中お父さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
77mm径は50mmF1.4シグマにも使えるので、
結局はNDもPLも買おうかと思案中ですが、
このレンズ(18-35mm)でケラレないお薦めのPLフィルターを
ご存知でしたら、お教え下さい。
よろしくおねがいします。
書込番号:10080697
0点

お好みもあるかと思いますが、参考にハクバのSワイドサーキュラPLなどはいかがでしょうか。広角レンズ対応薄型で、厚みを抑えることで広角レンズでもケラレの出にくい設計とのことです。出にくいということで、18mm辺りではケラレが発生します。
書込番号:10084335
0点

ダイエット中お父さん、こんばんは。
おそれいります。
撮影地は、ドイツです。(とは言っても、お隣ですね)
前を通り過ぎようとして、なぜにフランス?と思いました。
書込番号:10086219
0点

ダイエット中お父さん こんにちは。
ハクバですか、ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:10087493
0点

U-995さん
こんばんは
背景の建物の作りや石畳などが、パリの町並みなどに似ているようでしたので。
パリの建物は4−5階までが多いですね。ドイツからバスでフランスのメッス駅まで行き特急で北パリ駅まで移動したことを思い出しました。機会があったらまた行きたく思います。
書込番号:10089898
0点

"ダイエット中お父さん"さん、こんばんは。
"ダイエット中お父さん"がハンドルネームでしたね。
呼び捨てしてしまい、失礼しました。
この写真を撮ったのは、シュパイヤーというところです。
あらためて地図を見ると、以外にフランスに近いですね(汗)
きっと、フランスの影響を受けているのでしょう。
"ダイエット中お父さん"さんの観察力、敬服いたします。
ヨーロッパの景色は、広角で撮るといいのかな、と勝手に思い込んでいますが、スキルがぜんぜん追いついていません。
もっと勉強して、お見せできるような写真を撮れるようにならないと...
書込番号:10097025
0点

U-995さん
こんばんは
ドイツもフランスも古い建物を大事に使ってますね。大変歴史の重みを感じますし、伝統を大切にしてますね。
会社の用事でいきましたが、フランクフルトまで12時間は長い距離ですね。
写真は、感性の赴くままですね。撮りたいと感じた時が、撮る時です。いつしかこれは部屋に飾りたいと思うものが出てきます。
書込番号:10100645
0点

ダイエット中お父さんさん、こんばんは。
> ドイツもフランスも古い建物を大事に使ってますね。
そうですね、ヨーロッパの国々の尊敬すべき点だと思います。
表の壁だけを残して、後ろを丸ごと改築中というのを見かけました。
Maker's Markさん、こんばんは。
> ハクバのワイドサーキュラPL
手元にありますので、本日ケラレの作例を撮ってみました。
18mmでこのくらいです。ご参考になれば。
PLフィルタも加えて、たくさん素敵な写真をおとりください。
書込番号:10113134
0点

U-995さん こんにちは。
わざわざ撮影&画像UPして頂きありがとうございます!
ここ最近、あっちこっち撮影に出かける事が多く、
お店に行ってないので、まだ買っていません。
感謝感謝です。大変参考になりました。
書込番号:10113701
0点

> ハクバのワイドサーキュラPL
教わったフィルターをようやく買いまして、
バラ園で秋バラ撮ってきました。
試行錯誤しながら使っています。
でもこのレンズ益々気に入りました。
駄作ですが見てください。
書込番号:10444443
1点





このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2019/11/09 16:36:54 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/19 17:35:39 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/06 10:20:30 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/11 7:35:58 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/08 23:35:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/17 22:13:02 |
![]() ![]() |
6 | 2011/08/16 12:01:28 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/07 2:01:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/19 18:07:15 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/21 7:27:51 |
「ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED」のクチコミを見る(全 216件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





