AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
はじめまして、初の書き込みをさせていただきます。よろしくお願いいたします。
D70を2年ほど前に購入し、セットのDX18−70mmレンズとシグマ55−200mmでスポーツ写真(バイクレースなど速い被写体が主です)を撮っていました。そろそろ新しいレンズがほしいと思い、どうせ買うなら良いレンズ!速いAF!テレコン使って400mmでVR!と考え、初心者のほとんど知識の無い私がこのAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G を先日購入いたしました。
いろいろ試してみましたがどうもしっくりこない写りが不安で、このレンズは正常なのだろうか?と思い、教えていただきたく書き込みさせていただきました。
購入後、屋外でF2.8、200mm、VROFF、三脚で落ちてた空き缶をためしに撮影しましたら、どうもぼやけたような眠いような画像になってしまいました。F5くらいまで絞ったり、130mmくらいの距離で撮影するとシャープな写りになります。気になり、さまざまなものをF2.8、200mmで撮影しましたがすべて眠いです。だからといって普通に見る分には悪い写りではないですが眠い・・・。
そもそも私はF2.8のレンズを使うのが初めてでして、もしかしたらこれが正常なのか?それとも不良なのか?判断できません。それともD70が前ピン、後ピンという可能性もあるのでしょうか?ちなみにDX18−70mmで同じものを撮影したところ70-200よりもシャープに写りました(F5.6、70mmで)。
正常でしょうか、不良でしょうか?どなたかアドバイス願えないでしょうか。写真を載せて見せたいのですが私のネットの環境上、ちょっと無理なのです。
それから、ニコンテレコンTC−20EUとTC−17EUの購入を考えています。2倍はあまり良い評判を聞きませんね。このレンズで鳥を撮って見たいと考えているのですが(といっても近所のメジロ程度です)、距離は長ければ長いほうがよいとは思うのですが、画質、AF速度的にはどうなのでしょうか?2倍でいくか、1.7倍でトリミングかどちらがお勧めでしょう?両方使われているかたがおりましたらアドバイス願えます。
質問ついでにもうひとつ
D70のシャッター回数を確認するのはどうやったらよいのでしょうか?
長々、書き込んでしまいましたがどうかよろしくお願いいたします。
書込番号:4891034
0点

サンプルないんで何とも言えませんが、
ブレ、ピンぼけと言う事は無いのかな?
書込番号:4891285
0点

ぐれがりおさん、こんにちは。
参考になるかどうかわかりませんが、
僕がこのレンズで200mm F2.8で撮影した画像を掲載しますね。
ただし、縮小してありますので、ちょっとわかりづらいかもしれません。
いずれもVR ONで手持ち撮影、サイズ以外はJPEGで撮影したままだと思います。
http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-i/photo-i.htm この中の
http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-i/photo-4.htm
200mm F2.8(昨年のさくらまつりのモデルの女性です)
http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-b/photo-b.htm この中の
http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-b/photo-39.htm
200mm F2.8(猫の写真です)
http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-i/photo-i.htm この中の
http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-i/photo-5.htm
こちらは200mm F3.5です
(昨年のさくらまつりのモデルの女性です)
原寸でなくて申し訳ありませんが、参考になるようでしたらみてください。
書込番号:4891321
0点

気持ちは解りますが、質問は一つずつされた方が良いと思います。
基本的にはサンプル画像がない以上、コメントのしようがありませんが、200mmで開放撮影しても画質が甘い事はまず無いと思います。
とりあえず60cmほどのスケールを用意、これを床又は地べたに置きフォーカステストを行うと良いでしょう。
スケールの中央にコントラストのあるジュースの缶などを置き、撮影すると前ピン、後ピンが解ります、これで問題なければ新聞を壁に張り、露出を変更しながら撮影したものを画像比較し写りを比べるのが良いかと思います、これにより修理の際も具体的にここがおかしいと説明も出来る訳です。
テレコンの件ですが、テレコンの倍率が高くなるに従いフォーカス速度は遅くなり、ピントの合う確立、画質も低下します。
テレコンは魔法のレンズではありません、リスクを承知で使えば便利な道具ですから上手に使うのも一つの方法だと思います。
書込番号:4891413
0点

ぐれがりおさん、こんにちは。
VR70-200mmF2.8は絞り開放よりF4に絞った方がシャープに写ります。
でも、そんなに大きな違いはないです。
シャープさについては、F4からF11位までは比較的変化が少ないですね。
ピントがずれている可能性もありますので、気になるようでしたら、一度点検に出されてはいかがでしょうか。
>D70のシャッター回数を確認するのはどうやったらよいのでしょうか?
私はフリーの「ExifReader」を使用しています。
書込番号:4893817
0点

サンプル画像が無いとやはりなんともなりません。
何点か思う点はあります。
1)三脚使用と有りますが、VRはオフしているか?
三脚使用時VRオンだと結果はあまり良くないみたいです。
2)被写体(空き缶)との距離はいかほどか?
最短撮影距離は1.5mです。(MF時1.4m)
距離が短いとピント合いません。
私は地元のカメラ店主催のカメラ教室で(2003年)
このレンズを借りたのが最後、描写が素晴らしく、2ヵ月後に
購入しました(ボーナス全投入)。
絞り開放からガンガン使える数少ないレンズとして
メインレンズの一つとして一番気に入っているレンズです。
主にレース撮影で使ってまして、テレコンは20EUを
使ってます。描写に不満を覚える事はありません。まあ
単焦点の300mm等にはかないませんが、それでも
不満は少ないです。
書込番号:4894349
0点

こんばんは
皆さん返信本当にありがとうございます。書き込み遅くなり申し訳ありません。
カメラを三脚で固定して、リモコンでシャッターしたのでブレではないと思います。もちろんVR・OFF状態の撮影です。
よくわからないのが、同じF2.8で撮っても200mmだと軽くぼやけていったいどこにピントが合っているのかわからない感じです。70mm〜170mmあたりまではきちんとピントが合っているんです。どの距離でもぼやけていれば逆にそれなりに納得もいくのですが・・・。
F2.8というと、ピントがあっている範囲が少ない(表現のしかたが正しいかわかりませんが)んですよね?ということは、F4、F5.6,F6.3などと比べると、ピントの合ったシャープな写真を撮るのは難しいということなのでしょうか?すごく初心者的な質問で申し訳ありません・・・・・。
購入したばかりで保証もあるので、一度ニコンに点検に出してみようかと思います。
それにしてもこのレンズ、VRはびっくりするくらい効きますね。初心者の私でも1/8でイケるときもあります。ほんとすっごいです!!
ぼくちゃんさん 腕が悪いのでピンボケ等考えられると思います。
ひよこちゃん大好きさん 写真の女性綺麗ですね。肌の具合なんかシャープに映っていますね。大変参考になりました。
望のパパさん 前ピン後ピンの確認方法ありがとうございます。今度試してみたいと思います。
BLACK PANTHERさん ご指摘のように気になりますので一度点検に出してみようかと思います。保証範囲で無償でできるでしょうか?
きーぼーさん そうなんです、絞り開放からシャープと聞いて無理して購入したのですごく気になっているんです。テレコンはTC−20EUが今のところ最有力です。来月あたりこのレンズ購入のポイントで購入予定です。でもTC−17EUも良いと聞くとそちらも気になってしまって・・・・・。
書込番号:4896515
0点

>F2.8というと、ピントがあっている範囲が少ない(表現のしか>たが正しいかわかりませんが)んですよね?ということは、F4、>F5.6,F6.3などと比べると、ピントの合ったシャープな写>真を撮るのは難しいということなのでしょうか?すごく初心者的な>質問で申し訳ありません・・・・・。
ピント面は確かに少なくなります
(被写界深度は浅くなります)
ですがそれでもピント面は存在するわけで
その部分はシャープに写るはずです。
ただレンズを開放で撮影しているわけですからやはり
描写は甘くなるはずです(ピントのあっている部分も
一段、二段絞ったときより、やや眠くなると思います。
F値2.8でピントのあっている部分をよりシャープに写したいのなら開放F値に、よりゆとりのある85mmF1.4などを2.8まで絞った方がピント面はやはりシャープでしょう
基本的にどのレンズも一段、二段絞った方が画質は向上すると
思います。ですのでこのレンズでシャープに写したいのならば
やはり、4〜5.6くらいまで絞るのがいいのではないでしょうか?
また、露出はどうだったでしょうか?
オーバー気味の露出ですと輪郭がにじんだ感じに見えると思いますよ
フードの有無もいくらか影響あるかも…
フードはしましたか?
>F5くらいまで絞ったり、130mmくらいの距離で撮影するとシャー>プな写りになります。
絞れば画質が向上するのであればレンズは正常品だと思います
絞っても変化がないのであれば、レンズに問題がありそうですが…
最近、格安で入手できる機会があったので、
このレンズを再び購入しました。
D200で使っており、18〜70mmと使い分けてますが
開放では撮ったことはないです
今度機会があれば、開放での撮影
また、この2本のレンズを撮り比べてみたいと思います
書込番号:4896658
0点

ぐれがりおさん
どのようなレベルでシャープさを求めておられるか分らないので私自身の感覚で申し上げます。
このレンズはF2.8 でも結構良い画質なのと、200mmを手持ちが殆どなので大抵2.8で撮影しています。D70 でのものと D200 のものを幾つかアップしていますのでよければ覗いてみて下さい。すべてアンシャープマスクなどかけていません。
合焦の速度も満足しています。
書込番号:4896704
0点

Rudelさん tenkooさん 返信ありがとうございます。
初心者の私にこんなに返信をしてくれて、みなさま本当にありがとうございます。
明日、いくらか天気がよさそうなので公園に花でも撮りに行ってきたいと思っています。もちろんこのレンズで。
Rudelさん 大変勉強になりました。やはり1,2段絞ったほうがシャープなのですね。それに露出はおっしゃるとおりオーバー気味です。D70はどうも青っぽいような濁ったような写りが多くないでしょうか?なので明るい発色がほしくて露出を常に0.7〜1位にあげていました。 今後は注意したいと思います。
tenkooさん 写真拝見させていただきました。キレイに写っていますね。影響を受けやすい私はさっそく明日花を撮りに行ってきます(笑)
しばらく、休日はこのレンズでたくさんの写真を撮っていろいろ試してから点検などを検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4899899
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





