AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
テレコンについて教えてください。
このレンズの購入を考えていますが、ケンコーのデジタルテレプラスPRO300って使用できますか?
それとも純正(TC−17EU)の方がこのレンズで使用する場合いいでしょうか?
価格ではケンコーの方が安いので使えるならケンコーと考えています。
アドバイスお願いします。
書込番号:7676027
0点

純正の方が描写は良いとのカキコが多いですが1.4倍ですとその差は少しみたいです(ケンコーは1.7倍が無いので・・・)。ちなみに使用は問題ないと思いますが購入時にはメーカーにご確認ください。
書込番号:7676476
0点

私もVR70-200mmF2.8Gにケンコー製デジタルテレプラスPRO300をたま〜に使ったりしています。
#特に運動会等でこのレンズとの組み合わせでよく使います。
ビーバーくんさんが上のレスで書かれていらっしゃるように、私も画質は1.4倍ならケンコー製と純正はそれほど差はないような気がします。
#以前、カメラ雑誌にデジタルテレプラスPRO300と純正の1.4倍テレコンの撮り比べ画像が掲載されていましたが、それを見てもほとんど差がわからないぐらいでした。
#しかし、2倍になると純正の方が画質ではかなり上回る印象です。
#純正の方がテレコンの前玉が出っ張っていて、よりマスターレンズの後玉との距離が近くなり画質が上回るのだと思います。
それから、現行の純正テレコンはSWMを内蔵した特定の望遠レンズしか装着出来なかったり、出来ても機能上の制約があります。
#このVR70-200mmF2.8Gは問題なく使用できます。
その点、ケンコー製は純正より幅広いレンズで、装着可能だったり、その機能が発揮できたりするのがポイントが高いです。
#DX Fisheye10.5mmF2.8Gにでさえ装着出来たりします。(^_^;)
純正の1.7倍は他社にない倍率のテレコンで魅力がありますが、画質的には倍率の低いデジタルテレプラスPRO300の1.4倍の方が画質は上だと思います。
1.4倍では足りない場合は純正の1.7倍テレコンをおすすめ致します。
2倍テレコンはかなり画質の低下があるので、純正、デジタルテレプラスPRO300のどちらにしてもそれほどおすすめできるものではありません。
またAF動作もかなり遅くなります。
あえて、この倍率のテレコンが必要なら画質より焦点距離を優先する場合のみ、購入しても良いかと思います。
#この場合は絶対に純正テレコンの方がおすすめです!
#でも、やっぱり純正1.7倍の方が無難だと思います。
それから、ケンコー製3倍テレコンは暗い、AF動作しない、画質が悪い、の三重苦でおすすめしません。
ということで、テレコンについて詳しくは当方サイトの以下のページにも掲載しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_9.htm
ちなみに私はデジタルテレプラスPRO300をケンコー光学ショップのアウトレットで購入しました。
#以前はもっと安く売っていましたが、今はちょっと高くなっているみたいですね。
http://ec1.kenko-web.jp/
書込番号:7676617
3点

こんばんわ。的外れで申し訳ありませんが補足です。
純正テレコンを使用すると、Exif情報がきちんと修正されます。
(200mm F2.8 + TC-20EU だとExif情報には「400mm F5.6」と記録)
やっぱり純正っていいなぁ〜と痛感した瞬間でした。
書込番号:7678490
1点

Exif情報ですが、VR70-200mmF2.8G+ケンコーデジタルテレプラスPRO300 1.4倍の組み合わせで確認してみましたが、開放F値 F4.0、レンズの焦点距離280mmになってました。
テレプラスにもいろいろな種類がありますが、ケンコーデジタルテレプラスPRO300 1.4倍とVR70-200mmF2.8Gの組み合わせならExif情報に反映されるようです。
書込番号:7678576
0点

BLACK PANTHERさん こんばんわ。
>ケンコーデジタルテレプラスPRO300 1.4倍とVR70-200mmF2.8Gの組み合わせならExif情報に反映されるようです。
お!そうでしたか。
僕所有の「テレプラスPRO300 3XM」では反映されなかったもので。
書込番号:7678665
0点

デジタルテレプラスPRO300は少なくても純正テレコンが装着出来るSWM内蔵望遠レンズならexifはテレコンを反映した値で記録されると思われます。
#その他にも私の持っているDX17-55mmF2.8GやDX18-70mmF3.5-4.5G、VR24-120mmF3.5-5.6Gなどでは焦点距離や開放F値などのexifはテレコンを反映した値で記録されます。
しかし、SWMを搭載していないレンズではテレコンを反映した値では記録されません。
#また、一部、SWMを内蔵したレンズ(VR70-300mmF4.5-5.6Gなど)でもexifの値が反映されないことがあります。
#同様にシグマのHSM搭載レンズも同様にexifに反映されません。
尚、デジタル対応になる前のテレプラスPRO300(鏡胴の白いもの)はexifの値が反映されないのではないかと思われます。
書込番号:7680394
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/12/03 5:44:51 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/02 9:17:37 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/14 17:41:03 |
![]() ![]() |
15 | 2021/05/13 22:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/31 11:36:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/19 15:03:14 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/04 12:51:13 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/22 8:40:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/11/19 22:05:24 |
![]() ![]() |
17 | 2016/10/16 23:16:53 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





