AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)
AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日
レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)
このレンズはとても手ごろで売っていて重さは軽く初心者の僕にはぴったりのレンズだと思ったのですがどうでしょうか?
書込番号:4734292
0点
このレンズの板で「このレンズの相性は?」と聞かれていますが、その対象はなんなのでしょう?
と単純に疑問に思いました。
失礼しました。
書込番号:4734372
0点
銀塩カメラで使うならそれなり。
デジカメで使うならやめておいて方が。
というのが個人的な意見です。
一応、僕のHPにD1Xで撮ったサンプルを掲載しています。
http://www3.to/d1x
ここからどうぞ。
書込番号:4735562
0点
銀塩の場合多くはL判程度にしかのばさないので粗が目立ちません。
デジカメの場合、モニターで見ただけでもかなりの拡大率です。
さらに、画素数が上がるにつれ、色収差がかなり目立ってきます。
ですので、デジカメではかなり物足りなくなると思います。
サンプルを見てもらえばわかるかと思いますが、周辺部とかの蔵の流れも結構ありますし。
デジカメで使うなら別のレンズをおすすめします。
書込番号:4738572
0点
横からこんばんわ。
えーっと・・このレンズ、D70sとの組み合わせで使ってます。
L版印刷程度なら十分だと思いますよ。
使っている印象は「思ったほど悪くない」って感じです。
AFも早くはないけど、遅くもない。十分それなり。
質感は正直貧相だけど、ゴースト、フレアもそれなりに抑えられてるし、軽いってのが一番の利点。ボケも良い方。
なお、F8〜11ぐらいの絞りで一番マシな画像が得られます。
色収差の発生や開放絞り付近やテレ側の甘さはあるけど、一般的にはL判での印刷か、PCで見るにしてもある程度縮小して見ますよね?
一般的な使用では困ることはないです。
ただ、まあ実売で1万円前後のレンズですからね・・・画質に期待はしない方がいいです。発色はあまり・・ですし。
1万円でNikon純正のこの「思ったほど悪くはない」レンズを買うか、もう1万円出してシグマの「色収差を少し減少+ハーフマクロ的機能」を追加するかは微妙なところですね。
書込番号:4741083
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2015/02/14 14:03:06 | |
| 9 | 2013/03/06 17:39:20 | |
| 5 | 2012/04/29 14:55:20 | |
| 9 | 2012/04/27 9:00:10 | |
| 14 | 2011/09/24 22:27:04 | |
| 10 | 2010/11/12 11:28:49 | |
| 4 | 2009/04/02 18:57:59 | |
| 8 | 2007/05/01 20:37:45 | |
| 4 | 2007/01/11 23:56:41 | |
| 7 | 2006/05/27 9:02:26 |
「ニコン > AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)」のクチコミを見る(全 110件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









