


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
このレンズを最近中古shopで購入しました。
同じものが5本ほど展示されていましたが、一本だけ極上品と書かれていて、確かにピントリングや絞りリングに適度な抵抗がありスムーズに動作し(他はスカスカだったり逆に固くて動きが渋かったりした)レンズ内にもほとんどゴミの混入なく、マウント部も綺麗であったのでそれを購入しました。
このレンズは現行機種で現在のカタログにも記載されていますが、発売は1994年とほぼ20年前。この20年にカメラはデジタル化しレンズも大きく進歩しましたが、仮に現在同じレンズを新品で買ったとしても、その作りや品質、性能は一緒なのでしょうか?
それとも、レンズの材質やコーティングなどは進化して、写りが良くなっているということはあるのでしょうか?
ちなみに、D7100で使用しています。画角として42mm相当になり、標準レンズとして私にはちょうどいい画角となっています(^^)
書込番号:16879535
 1点
1点

Paris7000さん こんにちは
>写りが良くなっているということはあるのでしょうか?
20年も経っていると 部品などの調達が難しくなるものも出てくるかもしれませんが 基本的には変わっていないように思いますし 写りも変わらないように思います。
後 このタイプのレンズ 使われ方により AF時こすれるような音が出るレンズもありますので 購入時縦位置と横位置 撮影してみて 音が出ないか確認したほうが良いですよ。
書込番号:16879586
 1点
1点

Dタイプ以前には”D”の文字の無いSタイプというAF28mmF2.8がありました。
”D”タイプならニコンはなにも公表はしていませんので古くても新しくても同じ仕様のはずです。しかし、巷の噂では最新のモデルのほうがコーティングが良くなっているという話もあります。真偽ははっきりしません。
書込番号:16879595

 2点
2点

 Paris7000 さん、こんにちは。
この質問はシリアルナンバーを書いていただけるとより細かな解説が有ると思います。
>仮に現在同じレンズを新品で買ったとしても、その作りや品質、性能は一緒なのでしょうか?
 細かなことを言えばこれは無いでしょう。
NikonのDタイプレンズやMFレンズは2006年製からシリアルナンバーを変えて新しいシリーズにしましたから。
>レンズの材質やコーティングなどは進化して、写りが良くなっているということはあるのでしょうか?
 28mmもレンズ構成等は同じでシリアルナンバーは新しくなりましたが、2006シリーズとその前とではどこが違っているかはわかりません。詳しい人からの解説をお待ちください。
書込番号:16879596
 2点
2点

こんにちは
こちら英文ですが、今月アップデートされてるみたいです。
お持ちのシリアルナンバーから検索されてみてください、いいものとのことですので、最近のものかも知れません。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#14..24-xx
書込番号:16879652
 2点
2点

シリアルは、4584xx です。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#28
こちらによると、401187 - 500029 Oct 94 - 2005 とのことで、2000年前後って感じでしょうか?
基本的な仕様は変わってないですが材質やコーティングなどは徐々に改善されているというかんじでしょうかね〜
もっとも、両者を比較しても劇的に写りが良くなっているということはないですよね?
書込番号:16880260
 1点
1点

おはようございます。
Dタイプはゴツいというか武骨ながらでも、レンズらしいですよね。
劇的に変わるというほどの変更はなされていないかと思います。
例えば材質が変わるときでも、同等の効果のものに変更して大きく仕様が変わらないようにするのが、通常の工業製品では当たり前かとは考えます。
同等の効果で、支障が出ない程度に安いものに切り換えて、コストダウンを図ることもありえるでしょう。
ニコンのことですから、同じ規格のレンズで変わってたりすると、ごく一部の頑なな方々?からのクレームが絶えないかと。
ですから、せっかく良いものを入手されたのですから気にすることなく使われていくのが良いかと考えますよ。
書込番号:16882078 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

Hinami4さん
> Dタイプはゴツいというか武骨ながらでも、レンズらしいですよね。
はい、そうですね!いままでDXレンズしかもってなかったので、目盛のついた距離環、絞り値がついた絞りリングなど、実際の使用では使わないリングたちですが、これが付いているだけでも、アナログチックで良いです〜(笑)
> 例えば材質が変わるときでも、同等の効果のものに変更して大きく仕様が変わらないようにするのが、通常の工業製品では当たり前かとは考えます。
> 同等の効果で、支障が出ない程度に安いものに切り換えて、コストダウンを図ることもありえるでしょう。
確かに、そうですよね、それにコストダウンの為にその時々で入手しやすい材料に変えていくというのもアリですね。
私がちょっと期待したのは、コーティング技術や、工作精度が向上して、よりカッキリ写るようになってないかなぁと思ったんです。
おそらく現行品もmade in Japanでしょうから、ナノクリなどのデジタル向け高級レンズと同じ工場で同じ工作機器使って作っているとしたら、実は写りが向上しているんじゃないかと淡い期待を抱いたわけで・・・
> ですから、せっかく良いものを入手されたのですから気にすることなく使われていくのが良いかと考えますよ。
はい、もちろん気にしているわけではなく、この画角と大きさ(手軽さ)がとても気に入ったので、もし新品(600000番台以降)の写りがさらに向上しているとしたら、新品を買ってもいいかなぁと思った次第です。
D7100用として単焦点のDX35mmを使っていましたが、いまいち、室内撮りとかで画角が狭く、もう少し広いお手軽レンズがほしいと思い、この28mmを購入しました。画角的には期待通りで購入後つけっぱなしで持ち歩いてますが、このサイズ、お値段でもうちょっと写りが向上しているといいなと。ナノクリ28mm f1.8が画角的には良いのですが、高価なのと何より大きいので、複数本持ち歩くには軽量コンパクトな単焦点レンズがほしいと思ってます。あと、でかいレンズってだけで、被写体さんに威圧感与え、引かれてしまったりするので・・・
(最近のAF-SってっAFモーター内蔵の為か、どれも太くてでかいんですよね。。。)
書込番号:16882218
 2点
2点

返信ありがとうございます。
>もうちょっと写りが向上しているといいなと。
まぁ、そこは基本的な設計の年代からしますと仕方ないとこといったものでしょうか。
特に最近のニコンの高画素化はめざましく、あっとうい間に2400万画素まできてしまいました。
いわゆるボディにレンズが負けるというやつですね。
もっともこれもレンズの味として楽しまれるのも良いかと思います。
最新のレンズにはなくなってしまった持ち味が楽しめればそれで良いと思います。
書込番号:16882505 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

長く販売しているレンズの場合、Rohsなどの規制により途中で代替材料などに
変わっている可能性は高いです。
ただ基本的にはHinami4さんおっしゃるように光学系の設計変更を伴わないような
材料や製造工程の変更にとどめていると思いますので、性能的な変化はほぼ
ないと考えていいのではないでしょうか。
ただ同型式でレンズ設計変更を伴わなくてもコーティング変更になっているような
レンズもありますし、その場合コーティングの反射色や逆光耐性が変わっている
可能性はありますね
書込番号:16882674

 2点
2点

Hinami4さん
> もっともこれもレンズの味として楽しまれるのも良いかと思います。
> 最新のレンズにはなくなってしまった持ち味が楽しめればそれで良いと思います。
たしかに、そうですね。
描写だけでなく、使い勝手も含めたレンズの持ち味として楽しむこととします。
セピア調にしたり、ミニチュアにしたりして遊んでみました(^^)
OLDレンズならではのやわらかい描写が微妙にマッチしているように思えます。。。
書込番号:16890989
 1点
1点

オミナリオさん
> ただ基本的にはHinami4さんおっしゃるように光学系の設計変更を伴わないような
> 材料や製造工程の変更にとどめていると思いますので、性能的な変化はほぼ
> ないと考えていいのではないでしょうか。
やっぱり、そうですよね。ちょっと期待もあったのですが、わざわざ新品を買いなおす必要はなさそうですね。
仮に新品と比較できたとしても、ほんとに微妙な差でしかないでしょうね。
レスありがとうございましたm(__)m
書込番号:16891002
 0点
0点

こんにちは、返信およびGoodアンサー!ありがとうございます。
出先からですが、いい味が出ていると思いますよ。
最新レンズにスペックでは負けているかもしれませんが、それが全てではありませんといったお写真です。
いわゆる、「写真を通して、何が伝わってくるか」 ですね。
季節は冬、何もかも冷たく無機質なコンクリートの数々…。
でも、どことなく暖かみもあるような……。
画質ではなく「画」
本来あるべきものは、それです。
良いものを見させていただきました。
書込番号:16891080 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   掘り出し物発見 | 16 | 2025/05/27 9:07:34 | 
|   生産終了 | 15 | 2020/08/24 12:41:14 | 
|   スナップレンズとして購入 | 0 | 2019/03/18 15:12:36 | 
|   フリーマーケットで発見、救出しました。 | 5 | 2018/11/25 8:30:33 | 
|   教えて下さい。露出オーバー、故障ですか? | 15 | 2018/10/21 7:54:37 | 
|   nikond60で使用できるでしょうか | 5 | 2018/08/13 17:20:23 | 
|   D5300との相性 | 19 | 2016/01/24 5:00:35 | 
|   10年前に購入 まだまだ現役 | 3 | 2015/07/04 11:26:30 | 
|   はっと気づけば | 7 | 2015/01/14 22:01:09 | 
|   【新旧比較】現代版Dタイプ こんなに改善! | 31 | 2018/10/21 23:42:45 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 


 



















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 













 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


