AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
こんばんわ。Digiフクロウです。
17-55を購入して、やっと撮影が出来ました。先週の土曜日、近くの牡丹寺として有名な薬王院に行ってきました。
自宅からは徒歩でゆける距離なので、偵察がてらこのレンズ1本のみ、一脚も三脚も持たずにです。着いてみたらなんと”見頃”。大輪の牡丹が見事な姿を見せてくれました。
初めての大口径レンズ撮影です。単焦点マイクロ60oの実力はすでに経験しておりますが、さすがの解像力に感動してしまいました。
いいレンズですね〜。RAW撮りで現像はNC4で処理しています。稚拙な写真ばかりでお恥ずかしいですが、ご覧頂ければ幸いです。
尚、7枚目は自宅のハナミズキです。今年も立派に咲いてくれました。
書込番号:6255516
0点
Digi フクロウさん、綺麗な花ですねぇ。
花の好みでは、5枚目のピンクの花が好きです。
とても綺麗な色ですね。
1枚目の白も、とても清楚で美しいです。
書込番号:6255711
0点
ジョバンニさん
fotologueを拝見させていただいたものです。
わたしもジョバンニさんのような写真を撮りたいのですが。機材(特にレンズ)はどのようなものを中心に使われていらっしゃいますか?
私は二十数年ぶりに一眼レフ復帰(最近D80+AF-S DX ZOOM Nikko ED 18−200mm F3.5〜4.6G (IF)を購入)した者です。
昔は天体写真を主に撮っていました(勿論当時はフィルムカメラでした)
今、この17−55に興味を持っているのですが、fotologue のような写真はマクロレンズでないとダメですよね。
人物のポートレートとあのような写真をとりあえず1本でまかなうとしたら何がおすすめでしょうか?
スレ違いかもしれませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:6255808
0点
Digi フクロウさん ご購入おめでとうございます。
>牡丹寺として有名な薬王院に行ってきました。
北陸から早速 お祝いに駆けつけました ハァ ハァ。
いいですね 牡丹 とっても綺麗です。
素晴らしい作品揃いですが私も、じょばんにさん同様、五枚目の作品がスキです。 み〜んな素敵で〜っす♪
ハナミズキも咲いたなんて・・・暖かい所にお住まいで羨ましいなぁ・・・。
ひら36さん イイですよコレ。
渡来]パン(笑)で増感してたクチですか?
天体写真にハマッタ経験のある方は(私も含めて)首までズッポリ・・・どうぞご注意下さい。
早く逝っちゃって、楽しい目に浸りましょうョ。
書込番号:6256137
0点
>渡来]パン(笑)で増感してたクチですか?
「増感処理」懐かしいですねぇ。エクタクロームやコダクロームなども使いました。
確か「フジ」と「サクラ」で赤と青の出方が違い、それを楽しんだり。
(今「サクラ」と言って分かる人は年齢が分かってしまいますね。)
話を戻しますと、職場の先輩(もう退職された方)が撮影した1枚のポートレート(3年前の写真なのですが、少し距離を置いたところから(DXだと55mmくらいだと思います)撮影されたもの)が、人物の表情といい、背景のぼけ味といい、素敵で忘れられず、とうとう久々に一眼レフ(D80)を買うに至りました。
その先輩はデジタルでなくフィルムでしたが、私は最近ようやく「デジタルでもいいかな」と思えるようになって。
とりあえず通常携帯用に18-200mmを購入したのですが、もう少し明るく、良いレンズが欲しくなりました。もともとはD80のレンズキットを買う予定だったので、18-200にしただけでもかなり予算オーバーになりましたが、実際手にしてみると、スキルもないのにもっと良いレンズが欲しくなってしまいました。
これがきっとレンズ沼なんでしょうね。
ただ、高額なのでじっくり見極めてから購入したいと思っています。
私は初心者なので皆様の意見やお話をうかがってからと。
このような高級レンズを使うのは分不相応という気もしておりまして・・・。
皆様アドバイスを宜しくお願いいたします。
書込番号:6256344
0点
Digiフクロウさんこんばんは
AF-S DX 17-55mmF2.8ご購入おめでとうございます。
良いでしょうこのレンズ、開放からシャープで、写真拝見させていただきました、良いですね5枚目のピンクも鮮やか、これから花の季節楽しみですね、どんどん使って堪能してください(^−^)
ひら36さんこんばんは
>今「サクラ」と言って判る人は・・・
うっ・・・そ、そうなのか
自分もFAで良く撮ってましたね、色々とやりましたね(^−^)
AF-S DX 17-55mmF2.8良いですよ、一本いかがです?
開放から使え、良く使う焦点域、F2.8通し、使用頻度高いレンズなので、高いですがもとは取れるかと、自分もAF-S DX VR 18-200mm持ってますが、花、風景などでは17-55の出番です。
書込番号:6256517
0点
≫ひら36さん
私が公開している写真は、つなたいものですが (^^;
おそらく、マクロ写真の事を言っておられると
思います。
あれは、Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D で撮影
したものです。
60mmの画角は、APS-Cでは90mm相当になりますが、
ポートレートもいけますよ (^^)v
書込番号:6256538
0点
↑
×:つなたいものですが
○:つたないものですが
失礼しました (^o^;
書込番号:6256586
0点
さすらいのローンレンジャーさん
ご助言ありがとうございます。
やはり実際に使っている方のお話が聞けるのは大変参考になります。
私はまだ単焦点で決め打ちできるほどではないので、まずはズームを購入し、よく使う焦点距離を確認していこうと考えています。(幸いにも今は撮影データが全て表示されるようになっていますので。便利な世の中になったものです。)
価格面では厳しいですが、なんとか工面したいと思います。
じょばんに さん
まさにそのマクロレンズです。
「つたない」などありません。素晴らしい写真の数々に感動し「自分もこんな写真が撮れるようになりたいなぁ」と思うばかりです。まるで販売されている素材集のようなできばえです。
両方のレンズを一度には無理かもしれませんが、近いうちに検討できるよう倹約して生活したいと思います。
書込番号:6256596
0点
≫ひら36さん
この17-55mmはマイクロレンズではないので、比較する
と当然寄れませんが、それでも案外寄れますよ。
55mm側の最短距離で撮影すれば、マクロとまではいきま
せんが、かなり拡大できます。
書込番号:6256930
0点
じょばんに さん
詳しいアドバイスありがとうございます。
まずは17−55でやってみたいと思います。
あとは価格面について皆様に教えていただこうと思います。
本当に有難うございました。これからも宜しくお願いいたします。
価格については別スレをたてます。
書込番号:6256996
0点
Digi フクロウさん、DX17-55mmF2.8Gご購入おめでとうございます。
アルバム拝見いたしました。ハナミズキ随分立派な木ですね。
私もこのレンズを愛用しております。
下記の当方のこのレンズの作例集に近接撮影した花の画像もいくつかありますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/slide/slide.html
書込番号:6257041
0点
おはようございます。Digiフクロウです。
”じょばんに”さん、写真をご覧頂きまして、有り難うございます。私も5枚目のピンクが気に入っております。じょばんにさんの作品とカキコミはいつも参考になります。
”マクロスキ〜”さん、北陸から覗きにいらして下さいまして、感謝です。北陸は、能登・金沢・富山・福井と尋ねたことがあります。特に福井は息子の赴任先であったこともあり、おいしいお酒と
お魚(カニも)を堪能出来ました。
”ひら36”さん、お早うございます。
銀塩時代はさぞご活躍だったことでしょうね。
>ただ、高額なのでじっくり見極めてから購入したいと思っています。
そうなんです。私もずいぶんと躊躇しました。でもこらえ性がなくて・・・・。とても魅力的なレンズです。是非ご検討下さい。
”さすらいのローンレンジャー”さん、ご覧頂きまして有り難うございます。いつもご活躍のようで、カキコミも参考にさせて頂くことが多いです。
>花、風景などでは17-55の出番です。
まさにその通りですね。私とVR105と60Microとともに、定番レンズになりそうです。
”carulli”さん、お早うございます。アルバムご覧頂きまして、有り難うございます。自宅のハナミズキは近所でも一番大きく、毎年数多くの花を付けてくれます。長女が生まれたときに幼木だったと思いますので、約30年物です。
carulliさんの作品も良く拝見します。昭和記念公園での作品、特に紅葉写真は衝撃的でした。私もこのような写真が撮りたいなぁと。
で、2度ほど行ってきました。広くて綺麗でいいところですね。
北多摩にお住まいとのこと、ここも近くて羨ましいです。
17-55の作品も拝見しました。ひと味違う切り口も大変参考になりました。これからもどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:6257569
0点
Digi フクロウさん
スレッドを乗っ取ってしまうような形になって申し訳ありませんでした。
写真の方を拝見させていただきました。
とても素敵ですね。
私は1枚目と5枚目がお気に入りです。
光が直接当たっていなくてもこれだけ良くとれるのはDigiフクロウさんの腕とF2.8のなせる技でしょうか。
私はド素人なので皆さんの作品がとても勉強になります。
(銀塩時代もたいしたことはありません。ただ星や月・惑星などを撮っていただけです。)
私は被写体に寄り切れず、引き気味なカットが多くなってしまいます。
したがって何に焦点を合わせた写真なのか曖昧になり凡庸な写真になってしまいます。
このレンズが届いたら失敗覚悟で寄って、被写体を浮かび上がらせるような写真を撮ってみたいです。
現像代もいりませんので。
書込番号:6258608
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2024/07/08 11:43:00 | |
| 7 | 2022/07/10 18:51:07 | |
| 5 | 2020/10/10 22:51:39 | |
| 1 | 2019/12/06 7:59:39 | |
| 14 | 2018/08/15 14:28:16 | |
| 2 | 2018/05/03 11:56:26 | |
| 6 | 2018/03/11 2:00:21 | |
| 2 | 2017/03/20 10:35:38 | |
| 6 | 2017/02/18 10:06:37 | |
| 15 | 2016/07/21 12:32:25 |
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








