『周辺減光??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

『周辺減光??』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

周辺減光??

2007/03/07 20:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:25件

1月末に手元に届いてから、梅を撮影した時には気づきませんでしたが、鴨・鴎の撮影で全てに周辺減光が感じられます、これがレンズ特徴の「自然なボケ味」?或い固体不良?すっきりしません。焦点距離は200mm(1点は80mm)です。レンズフード及びケンコー・プロテクターフィルター装着。皆様のご意見頂きたく投稿しました。

書込番号:6086492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/07 21:05(1年以上前)

画像サンプルには、Exif情報があるほうが、判断しやすいのでは
ないでしょうか?

書込番号:6086520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/07 21:25(1年以上前)

私は持っていませんが、このレンズは発売当初から
この板の書き込みで、周辺減光を問題視されている
方は大勢おられました。

従って、ある程度の個体差は別として、このレンズは
撮影の条件によっては、周辺減光がみられるのは仕様
と思われます。

これが我慢できず、購入早々に手放したという方も
おられました。

周辺減光自体が気にならない方や、RAWで撮ってヴィ
ネットコントロールで解消される方もおられます。

また、便利さを優先して周辺減光など、写りは許容
する方もおられるようです。

書込番号:6086631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/07 22:03(1年以上前)

私がUPした写真も同じように周辺減光があります。

D80とセットで購入した18-135は VR18-200とは比べ物にならないほど周辺減光が酷かったので、この程度ではまったく気になりませんでした。

書込番号:6086849

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/07 22:30(1年以上前)

こういった、鏡筒がニュッと伸びるタイプのズームレンズは
望遠端でどうしても周辺減光が出ますね。
原因は、筒そのものが影になってしまうことです
(専門用語で口径食とかヴィネッティングとか言います)。

最も効果的な対策は「絞りを絞ること」。

このレンズの場合、私も以前ショールームであれこれ実験
しましたが、1段絞ってF8か、できれば2段絞ってF11で
撮るとほとんど気にならないレベルまで減光を抑制出来ます。

鳥など撮る時はシャッタースピードが必要でしょうから、
その場合は絞った分だけ感度を上げる必要が出てきます。

感度を上げるとノイズが増える、絞りを開けると周辺減光…
と、ちょっとしたジレンマになってしまいますが、
仕方がないですね。

#もしくは、RAW現像ソフトや画像処理ソフトで後から
#周辺の明るさを補正してやる方法もあります。
#うまく補正しきれない場合もあるので万能ではないですが、
#合わせてご参考まで。

書込番号:6087033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/07 22:35(1年以上前)

高倍率ズームレンズの宿命....... と云っちゃうとオシマイですが、ビネッティングが気になる方は、端っからこの手のレンズには手は出さないものです (^^;)

確かにこのレンズはビネッティングもパープルフリンジも出ますが、VR付き、11倍の高倍率で最短撮影距離も50cmと云うのを上手く使いこなす事で、ある意味で撮影の幅を広げることも出来ます

要はレンズの特長を上手く使って撮るのが肝心で、それも撮影の楽しみの一つにもなります
文句無しで性能の良いレンズが欲しいのでしたら、豊富なNikonのレンズラインアップには他に幾らでもご希望に添うものが有ると思います

書込番号:6087067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/07 23:02(1年以上前)

画像を見る限りこのレンズの許容範囲と思います。

画像の周辺減光は、レンズの持つイメージサークルで変わります。

イメージサークルは広角が狭く望遠の方が広くなります、また同じレンズでも絞り込む事でイメージサークルは広くなります。

今ひとつは、レンズの鏡筒が小さい場合、この鏡筒によるケラレで周辺光量が低下する場合があります。

どんなレンズにも癖が有るわけですが、撮影条件などを変える事でレンズの癖もカバーできる条件があると思います。

これらの画像をレタッチする為に、ヴィネットコントロールが有るのですから活用されるのが良いと思います。



http://www.page.sannet.ne.jp/aniizu/hassel_ic.htm

書込番号:6087245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/07 23:48(1年以上前)

皆さんのご意見大変参考になりました。要するに、レンズの「特徴・癖」に慣れなければならないと理解できました、大変有難う御座いました。

書込番号:6087549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 とんかつサンドのホビー道 

2007/03/11 17:55(1年以上前)

「ニコン・デジタルレンズ完全ガイド」のテスト結果によりますと、18mm域ではF4以上、135〜200mmではF8以上絞ることにより周辺減光が改善されるとあります。

書込番号:6102695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング