『VRに関して』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

『VRに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

VRに関して

2006/11/27 11:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

いくつか質問させていただきます。
・VRの欠点てありますか?
・VRの効果は必要ありませんが、このレンズはアナログカメラで使用可能でしょうか?
・VRはON、OFFできますか?
・ニコンではマイクロといっていますが、他ではマクロ、どっちが正しいのでしょうか?全く逆の意味だと思いますが。

書込番号:5684232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/27 12:11(1年以上前)

一般論ですが、VRレンズは設計が複雑で光学性能不安定です。
ニコンのVRとキヤノンのISレンズは旧型非手ブレ補正レンズより、
大体光学性能落ちます。VRより旧型の105/2.8Dが良いと思います。

光学性能以外、VRの欠点が幾つあります。製造品質管理が難しく、
壊れやすいです。電子部品も古くなりやすいので、修理対応が
不安で、バージョンアップもやりにくいです。昔の「レンズ資産」
の感覚と微妙にずれてます。

VRはとても良い機能です。マクロ撮影は三脚を使うのが前提と
なってますので、VRは普通必要ないです。ですが、森の中とか
暗い所での手持ち撮影も考えられますので助かります。
マクロレンズを人物撮影に使う場合、VRの重要度が高くなります。
VRのオン・オフはできます。

このレンズはGタイプで、絞り環がないですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm#heading03

厳密にマイクロ(顕微鏡?)ではなく、マクロが正と思います。
カメラレンズでは同じです。深い意味はないと思います。

ちなみに、100ミリ前後のマクロレンズはどのメーカーの物も
大変性能が良いです。VR105もとても良いレンズですが、
VR以外は目立つ性能がないかも知れません。

書込番号:5684366

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/27 12:26(1年以上前)

当該レンズは持ってませんので、手ぶれ補正内蔵タイプのレンズの一般論として、

欠点はレンズ構成が複雑になること。
まぁ、最近のレンズはほとんどが多くのレンズから構成されてますので、とりたてて欠点と言えないかもしれませんが。。。
手ぶれ補正はon・off可能です。

また、このレンズはアナログカメラでも使用可能です。
(ニコンの場合、レンズ名称に「DX」が付くものがフルサイズでは使えません。)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm

書込番号:5684395

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/27 12:41(1年以上前)

「マクロ」と「マイクロ」に関してのニコンの主張です。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n25j.htm

この「ニッコール千夜一夜」は読み物としても大変面白いですよ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/index.htm

書込番号:5684420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/27 13:08(1年以上前)

take525+さん、

マイクロの説明ありがとうございます。
マクロが顕微鏡だったですか;

皆が同じ嘘をつけば、逆にイメージが掴みやすいと思います。
一人だけ真実を言い続けると変な奴になりますね。

書込番号:5684498

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/27 13:17(1年以上前)

まあ、一般に認知されている呼び方を採用した他のメーカと厳密さを選んだニコン、という感じですかね。
別に「嘘」VS「真実」という程のコトもないでしょう。

書込番号:5684513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/11/27 23:18(1年以上前)

うる星かめらさん へ

ご返答有り難うございます。
やはり、一長一短ですか。壊れ易いのはいやですね。
どうも私のアナログカメラには対応していないようですし、
安い非VRの中古を見つけてみます。
因みに、VRをOFFすれば非VRの光学性能になるのでしょうか?

take525+さん へ

ご返答有り難うございます。
ニコンがマイクロを使うのにはそれなりに意味があったんですね。
日本ではマクロとマイクロを同じ意味だと思ってる人がいるので、
そういう流れだと思っていましたが、深い意味があったんですね。
他の記事もカメラをある程度知ってから読むとおもしろそうですね。

書込番号:5686818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/28 00:11(1年以上前)

VRをオフしても、やはり昔のマクロに及ばないと思います。
105/2.8Dと比べたら、VR105の値段がそんなに高くないですね。

VRのもう一つ良い所を思い出せました。流し撮りに最強です。
本当に凄いです。写りは適当で良いですので適才適所ですね。
流し撮りマクロは多分ないと思いますが。

書込番号:5687177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/28 12:29(1年以上前)

> 流し撮りに最強です。

なるほどぉ〜
そういう使い方にはVRですか。
確かに、納得がいく部分ですね、スルドイ!

> 適才適所ですね。

まさに・・・
そういう意味で、ボディー内とレンズ側との手ブレ補正は
共存可能とも言えますかねぇ・・・?

しかし、ボディー内が普及すれば、レンズ側VRのカタログ
スペック上の売りは少なくなりますから、減少していく事
になるかもしれません。

ニコンも、少し頭を痛めるところでしょうか。
もっとも、まだボディー内手ブレ補正が出ると決まっては
いないのですが (^^;;;

書込番号:5688332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/28 12:54(1年以上前)

「言い続ける」に関してですが・・・

うる星かめらさんがボディー内手ブレ補正の効用と
レンズ側手ブレ補正の欠点を言い続けておられるので、
私も当初の考え方から少し変わってきましたね・・・

VRレンズを持っていますが、適材適所だと考えれば
充分利用価値がありますし。

書込番号:5688418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/28 13:35(1年以上前)

VR105は無理かも知れませんが、VR18-200を使って
ズーミングしながらの流し撮りに挑戦してます。
感触と操作法が良く分かりませんので失敗ばかりです。
今の目標は「爆発のような消防車」ですね。

そのため何時もVR18-200を付けてなければなりません。
それはちょっと辛いですよ。

やはり補正はボディ側!ですね。

書込番号:5688527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/11/29 12:27(1年以上前)

例えば、望遠時の大きなブレを、
カメラ側だけで完全に補正できるのでしょうか。
カメラ側/レンズ側の手ブレ補正も適材適所では?

書込番号:5692395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/11/29 13:07(1年以上前)

>うる星かめらさん
こんにちは

>露光間ズーミング+流し撮り
>爆発する消防車

素晴らしい発想だと思います!
私には想像力が足りないから、ありきたりの写真しか撮れないのかなぁ?なんて、反省させられました。

CCDシフト方式の手ブレ補正については、オリンパスのE-330の進化形として、ゴミ取り・ライブビュー・ボディ内手ブレ補正と、この三位一体デジタル一眼が実現すれば、旧態依然とした本末転倒的デジタル一眼の世界が、次のステップに上がれるのではないでしょうか?

書込番号:5692516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/29 17:33(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんのカキコを良く読ませていただいてます。

私は発想がないですよ。他の方の作品を「盗撮」してるだけです。
直進ズーム時代は、こう言う撮り方が結構あったと思います。
高いし(フィルム損、レンズ損、シャッターチャンス損)、
上手くできなかったので、あまりやらなかっただけです。

フィルムも良いですがデジイチの未来 = コンデジだと思います。

書込番号:5693204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/29 17:48(1年以上前)

> まあちゃん1961さん

詳しくないですが、超望遠はパースが変りませんから、
パーフェクトに補正できそうじゃないでしょうか。

書込番号:5693244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/12/04 22:58(1年以上前)

みなさん こんばんは

もう遅いかな?

このレンズって、これまでのニコンの姿勢からすると異端児ですよね。
AF-sVR70〜200/2.8Gを発売した頃までのニコンは、周辺画質を犠牲に
してでもコンパクトな筐体を提供する考えでいたように感じます。
でも、microAF105mm/2.8Dに、AF-sとVRをつけたら、バカ・デカクなって
しまったmicroAF-sVR105mm/2.8G。画質優先に考えているんでしょうね。

現在、旧型と最新のAF-sモデルを所有していますが、バカデカク
つくったことで、新型の欠点は無いですね。VRをつけることによる、
設計上の制限を、鏡筒を大きくすることで両立させていそうですね。

書込番号:5715654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/12/05 10:35(1年以上前)

>microAF105mm/2.8Dに、AF-sとVRをつけたら、バカ・デカクなってしまったmicroAF-sVR105mm/2.8G。

僕はmicro105mm/2.8SからmicroAF-sVR105mm/2.8Gに替わったためバカ・デカクなったとは感じていません。もともとAFレンズを知らないためにこんなものだと思っています。

使い勝手の良い好いレンズです。また直ぐにこのレンズを持って撮影に行って来ます。

書込番号:5716976

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング