『ボケも効果的に表現ができるレンズです』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

『ボケも効果的に表現ができるレンズです』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

ボケも効果的に表現ができるレンズです

2010/06/06 10:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:92件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 小さな小さな写真展♪ 
機種不明

昭和記念公園のチューリップ

5年ほど前から昭和記念公園で花の写真を撮っています。
今年はチューリップを撮影する時に、ボケを効果的に表現してみました。
マクロレンズの様にも撮れます。
お勧めのレンズと思います。

書込番号:11458869

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/06 13:26(1年以上前)

前ボケもきれいですね。

書込番号:11459457

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/06 14:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S5Pro+VR70-300mmF4.5-5.6G

S5Pro+VR70-300mmF4.5-5.6G

S5Pro+VR70-300mmF4.5-5.6G

S5Pro+VR70-300mmF4.5-5.6G

じゅん☆ちゃんさん、こんにちは

綺麗に撮れていらっしゃいますね。
彩りがいいですね。

撮影場所は渓流広場でしょうか?それともこどもの森でしょうか?

HPも拝見させて頂きました。
こちらもカラフルで素敵なお写真をたくさん拝見させて頂きました。

昭和記念公園はウチから車で20分弱のところなので、足かけ10年ぐらい撮影に通っています。
# 年間パスポートも毎年購入してます。
# きっとこの公園内で遭遇しているかも知れませんね。

この公園は四季折々の花々や、花火大会、イルミネーションと年間を通じて撮影を楽しめる公園ですよね。

この公園での花撮りには、私はいつもVR70-200mmF2.8Gを使っていますが、たまに荷物を減らしたい時に、このVR70-300mmF4.5-5.6GやAiAF70-210mmF4Sなどを持っていきます。
# 散歩がてらには、DX55-200mmF4-5.6Gも使います。
# マクロレンズ(タムロン90mm)も持っていますが、この公園ではほぼ上記の望遠レンズで花撮りしてます。

VR70-300mmなどの望遠レンズは標準レンズに比べ開口径が大きいので、ボケも大きくなり、花撮りにも便利なレンズだと思います。

また綺麗なお写真拝見させてくださいね。

ということで、私も春に昭和記念公園で撮った画像貼らせて頂きますね。
# 今年はVR70-200mmで撮ったので、昨年VR70-300mmで撮った画像です。

蛇足ながら、私もフジのF700持っています。(^^ゞ
# さらに、最初に買ったデジカメのカシオQV-10も記念に残してあります。バキッ!!☆/(x_x)

書込番号:11459640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 小さな小さな写真展♪ 

2010/06/06 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

★my name is.....さん

有り難うございます。
顔が泣いているのが気になりますが。。。


★carulliさん

>綺麗に撮れていらっしゃいますね。
>彩りがいいですね。
>撮影場所は渓流広場でしょうか?それともこどもの森でしょうか?

有り難うございます
場所は、渓流広場の周辺だったと思います。
チューリップがあちこちにたくさん咲いているので、蝶々のように花から花へ飛び回っていました。(⌒▽⌒)アハハ!


>HPも拝見させて頂きました。
>こちらもカラフルで素敵なお写真をたくさん拝見させて頂きました。

今回のチューリップは、とてもカラフルに撮れました。
幸運にも快晴だったのでカラフルに撮れたのだと思います。
通常なら花の撮影は曇りの方が良いとされているのですが、チューリップは別ですね。


>昭和記念公園はウチから車で20分弱のところなので、足かけ10年ぐらい撮影に通っています。
># 年間パスポートも毎年購入してます。
># きっとこの公園内で遭遇しているかも知れませんね。

今年のチューリップ撮影は、2週連続で行きました。
ひょっとしたらお会いしていたかも知れないですね。(^^)


>この公園は四季折々の花々や、花火大会、イルミネーションと年間を通じて撮影を楽しめる公園ですよね。

そうですね、チューリップ、ポピー(今年は行けず)、ユリ(今年は行こう!)、花火大会(昨年は行きました)、コスモス(毎年行ってます)、イルミネーション(昨年行きました)

>この公園での花撮りには、私はいつもVR70-200mmF2.8Gを使っていますが、たまに荷物を
>減らしたい時に、このVR70-300mmF4.5-5.6GやAiAF70-210mmF4Sなどを持っていきます。
># 散歩がてらには、DX55-200mmF4-5.6Gも使います。
># マクロレンズ(タムロン90mm)も持っていますが、この公園ではほぼ上記の望遠レンズで>花撮りしてます。

私もタムロン90mm持ってますが、VR70-300mmとVR18-105mmの3本で撮っています
(ってか、この3本の他に単焦点50mmしか持ってませんw)

>VR70-300mmなどの望遠レンズは標準レンズに比べ開口径が大きいので、
>ボケも大きくなり、花撮りにも便利なレンズだと思います。

まったく、その通りですね
花もレースカーも動物も人物も風景も何でもござれのレンズです。


>ということで、私も春に昭和記念公園で撮った画像貼らせて頂きますね。
># 今年はVR70-200mmで撮ったので、昨年VR70-300mmで撮った画像です。

私と同じくボケの量を大きくするために300mmで撮られていますね
ファインダーを覗きながら色々とズーミングしていると、どうしても300mmで撮ってしまいますよね


>蛇足ながら、私もフジのF700持っています。(^^ゞ

おぉ、初めてのF700仲間が見つかりました♪
これの後継機種と呼べるコンパクトデジカメをメーカーは作ってくれなくて困っています
F200EXRに「光学ファインダー」をつけてくれれば完璧なんですがね、残念です。


># さらに、最初に買ったデジカメのカシオQV-10も記念に残してあります。バキッ!!☆/(x_x)

私が最初に購入したデジカメもQV-10です。
中古で買ったのと、購入して直ぐ壊れてしまったので、CAMEDIAに買い換えてしまいましたw

書込番号:11461694

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/06 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

じゅん☆ちゃんさん、こんばんは

1枚目のお写真、前ボケが効いていて、とても素敵ですね。

>場所は、渓流広場の周辺だったと思います。

あ〜、やっぱりそうでしたか。
私は今年はチューリップの見頃過ぎに行ったので、あまりいいのが撮れませんでした。
こどもの森のチューリップも終わってましたし・・・(;_;)

>通常なら花の撮影は曇りの方が良いとされているのですが、チューリップは別ですね。

私は他の花でもあえて晴天の日を選んで撮ることが多いです。
# 透過光や逆光で撮ることが多いので・・・
# 春だと特にカルフォルニアポピーを透過光で撮るのが好きです。

>そうですね、チューリップ、ポピー(今年は行けず)、ユリ(今年は行こう!)、花火大会(昨年は行きました)、コスモス(毎年行ってます)、イルミネーション(昨年行きました)

お〜、結構昭和記念公園にいらしているのですね。
私の場合、昨年はコスモスまつりの期間に行けなかったのが残念でした。
# 昨年は花火大会も紅葉もイルミネーションも撮影しています。

>私もタムロン90mm持ってますが、VR70-300mmとVR18-105mmの3本で撮っています
>(ってか、この3本の他に単焦点50mmしか持ってませんw)

じつは、お持ちのレンズはじゅん☆ちゃんさんのHPでチェック済みでした。(^^ゞ

>私と同じくボケの量を大きくするために300mmで撮られていますね

このVR70-300mmは望遠端開放での瞳径が53mmですが、私の愛用のVR70-200mmは瞳径71mmなのでさらにボケは大きくなります。
# AiAF70-210mmF4SがこのVR70-300mmと同じくらいの瞳径(50mm)になります。
イルミネーションの玉ボケ用には85mmF1.4D(瞳径60mm)を愛用しています。
# たまに50mmF1.4D(瞳径35mm)やAi50mmF1.4Sも使います。

今年はDX35mmF1.8G(瞳径19mm)でも少し撮ってみましたが、ボケの大きさはやや物足りない感じでした。

>おぉ、初めてのF700仲間が見つかりました♪

じつは、F710を愛用していまして、すっかりこれが気に入り、F700も欲しくなって、昨年オークションで格安で手に入れました。
フジはS5Proがメインカメラなのですが、この機種の発色のよさが気に入り、その後立て続けにフジのコンパクト機も買ってしまいました。(^^ゞ
スーパーCCDハニカムSR搭載のコンパクト機はダイナミックレンジ広いですよね〜。
他にもハニカムHR搭載のF30、S6000fdなども愛用しております。

>私が最初に購入したデジカメもQV-10です。

これもHPでチェック済みでした。(^^ゞ

>中古で買ったのと、購入して直ぐ壊れてしまったので、CAMEDIAに買い換えてしまいましたw

そうなんですか〜。
私は1995年の発売ひと月前に予約して手に入れました。(もう15年経っているんですね。)
その次の機種がオリンパスのC-820Lでした。
その後、オリンパスのC-900ZOOM、C-2100UZ、E-100RS、E-10と買っています。

詳しくは当方サイトをご覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/cameraes.htm

ということで、今年、昭和記念公園にてVR70-200mmF2.8Gで撮った画像を貼らせて頂きますね。
(カメラは最近のメイン機となっているシルバーのD40です。)

書込番号:11462232

ナイスクチコミ!3


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/06/07 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

池のカモ

大きな鳥とカラス

ナイスバッティング!

花とハチ

お二方ともあまりにも上手すぎて、UPするのが恥ずかしいのですが
私も本日このレンズで撮影して来ました。
頑張ったつもりですが初心者なのでなかなかうまくいきませんね。
よいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:11462477

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/07 23:39(1年以上前)

nikoitiさん、こんばんは

VR70-300mmのお写真拝見しました。
なかなか上手くいかないとのことですが、それほど悪いお写真ではないと思います。

ただ、もうひと手間かけて撮影すればさらに良くなる場合もあります。

1枚のお写真は鴨の目にピントが合っていないのが残念ですね。
もう少し絞りを絞って鴨全体にピントが合うように被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)を深くしてもいいかもしれないですね。
それから、このお写真は露出を絞り1/2段〜2/3段分ほど暗くすると、色が乗ってきていい感じに仕上がると思います。
(絞り何段分とは露出補正のEV値と同等です。露出補正値はデフォルトでは1/3EV刻みになっていると思いますので、絞り1段分は露出補正ではダイヤル3つ分です。)


2枚目のお写真はちょっと露出オーバーな感じに見受けられます。
周りの背景が暗いので、カメラが自動的に明るめの露出に調整したのだと思います。
この場合は中央の被写体に露出を合わせて、撮影時にマイナス側に露出補正をするといいです。
# カラスはある程度、黒ツブレしても仕方がないと思います。
# このお写真の場合は絞り1段分マイナスの露出でもいいぐらいに感じました。
# また、このお写真とは逆に、曇り空とかが画面に占める面積が大きくなると、暗く撮れてしまうことがよくあるのですが、その場合はプラス補正します。

それから、主題をわかりやすくするために、画面内の余計な情報はなるべくカットするとよりいいかと思います。
# このお写真の場合は縦構図で撮るのもありかと思います。

3枚目のお写真はなかなか良いのですが、顔がやや暗くなっているので絞り1/3〜2/3段分プラスに露出補正すととよろしかったと思います。
# 陽に当たっているユニフォームや身体の一部がシロトビするかも知れませんが・・・

それから、絞りを絞って、被写界深度をやや深めにしてピントの合った範囲をもう少し広くするとよろしかったのかな?と思いました。
# その場合、シャッター速度が落ちるので、感度をその分上げるといいかも知れません。
# レンズは絞りを何段か絞った方が収差が少なくなり、シャープに写ります。

あと、超望遠(35mm換算400mm以上?)での手持ち撮影の場合は、シャッター速度が速くても、手ぶれ補正が付いていても、カメラをしっかり構えることは基本中の基本です。

4枚目は綺麗に撮れていらっしゃいますが、写真の主題がわかりにくいので、もう少し蜂に寄って撮影した方がよろしかったかなと思いました。
# もしくは、あえて蜂は外して、ツツジだけにしてもよろしかったかも?


さて、以上のように勝手なことを書かせて頂いたのですが、nikoitiさんは他のスレッドを読ませて頂いた限りではD90を最近購入されたばかりのようで、一眼レフにもまだ慣れていらっしゃらないような感じにお見受けいたしますが・・・?

まず、露出の各パラメータ(絞り、シャッター速度、感度)の相関関係をご理解されるのが基本中の基本だと思います。
# 既にご存知なら読み飛ばしてください。

測光方式はマルチパターン測光でもいいのですが、その場合は上記で書いたように背景の明るさに引っ張られてしまう傾向がありますので、そういう場合は、こまめな露出補正操作が必要だと思います。

いろいろ書きましたが、上の露出について理解した上で、まずは「数打ちゃあ当たる」方式でたくさん撮られるのがよろしいかと思います。

書込番号:11466481

ナイスクチコミ!3


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/06/08 00:05(1年以上前)

carulliさん、アドバイスありがとうございました。

ご指摘の通り、露出調整をまだまったく操れていないのが現状です。
露出を変えたほうがいい事はなんとなく理解しているのですが、
まだ操作自体も把握していないというレベルです。
ズバリ言って頂いてありがとうございます。
露出をもっと勉強したいと思います。

D90は機能の組み合わせがたくさんあるのでまだ頭が混乱してしまいそうになります。
各機能を理解しうまく調整できた時にイメージに近い写真が撮れるのでしょうね。
本当に的確なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:11466620

ナイスクチコミ!1


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/06/08 00:19(1年以上前)

追伸、
HPを訪問させていただきました。

スゴすぎる!の一言です。息を呑むほどですね。
こんな写真を撮っている方にアドバイスしていただいて恐縮しております。
とても励みになりました。
それにしてもすばらしい写真の数々です。

書込番号:11466697

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/11 14:34(1年以上前)

nikoitiさん、こんにちは

当方サイトをご覧頂きありがとうございます。

当方HPではここ2年ぐらいアルバムのアップが滞っています。すいません。
最近の画像は交換レンズのページ後半のレビューに作例として掲載しておりますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm


さて、前回の文と少しかぶりますが、以前、私が勉強したやり方を少しご紹介致したいと思います。
# あまりご参考にならないかも知れませんが・・・

私は、まずは、プログラムオートで撮って、露出補正に慣れることから始めました。
(自分で適正と思われる露出を判断して撮影するということです。)

この場合、露出についての基本的知識が必要になってきます。
(絞りやシャッター速度、撮像感度の関係は勿論、測光方法による違いや光線状況や色の違いによる補正値など)

それに慣れてきたら、絞り優先モードで被写界深度を考慮した撮影方法や構図の取り方を学んで行きました。

次のステップとしては、撮影シーン別の撮影方法をひとつずつ学んでいくパターンを繰り返しました。
(この場合、自分の撮りたいシーンからひとつずつ実践をふまえて、経験していくのがいいでようです。)

あとは、その時々でカメラの入門書や撮影法の解説書を読まれるとより確実な知識となります。
それから、他人の写真をたくさん見たり、気に入った写真の設定方法を学んだりするのも、効果的です。

その頃の勉強法として、よくテーマを決めて撮っていました。
例えば、
 ・背景をボカして撮る。
 ・絞りを絞って撮る。
 ・中間絞りのみで撮る。
 ・構図を黄金分割で撮る。
 ・日の丸構図で撮る。
 ・縦位置だけで撮る。
 ・露出アンダー目で撮る。
 ・露出オーバー目で撮る。
 ・ホワイトバランスを故意に変える。
 ・測光方法を変える。
 ・広角端だけで撮る。
 ・望遠端だけで撮る。
 ・ズーム中域だけで撮る。
 ・マクロばかり撮る。
 ・順光のみで撮る。
 ・逆光ばかりで撮る。
 ・半逆光・側光・斜光で撮る。
 ・とにかくデイライトシンクで撮る。
 ・置きピンで撮る。
 ・流し撮りする。
などなど・・・

上記のテーマでその日は一日中その撮り方だけをするなんて事をやってました。(^_^;)

これは、自分の得意の撮り方を習得するのによい方法でした。
(自分のクセだけで撮らないようにするにもこの方法はいいですよ。)

まあ、一番重要なのはたくさん撮って経験を積む事でしょうか?

書込番号:11481206

ナイスクチコミ!0


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/06/12 10:16(1年以上前)

carulliさんおはようございます。

練習方法を詳細に説明いただきまして感激しております。

スポーツの練習方法と似ていますね。
課題を決めて集中的に反復練習し、知識と技術をカラダと頭に憶えさせるわけですね。
ぜひ、実践していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11484843

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
おすすめのレンズは? 17 2023/07/26 20:07:37
降るとカチャカチャ 15 2022/06/04 13:20:08
カビを取りたいが… 9 2020/11/05 9:09:18
テレコンバータ 14 2020/09/08 22:12:00
旧80-400とどっちか 13 2020/07/02 17:40:41
中古で 8 2020/06/22 16:54:05
中古で良いから… 8 2019/03/27 12:52:01
旧製品になったんですね 3 2019/01/29 21:23:24
D7500で使用可能でしょうか? 34 2018/05/30 19:13:03
比較で悩んでいます 6 2018/02/01 1:25:31

「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 6903件)

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング