- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
はじめまして、日頃こちらでイロイロな書きコミを参考にさせてもらっています。デジタル一眼を触って一年の初心者です。現在D40でこのレンズを使用しているのですが質問があります。
撮影は絞り優先もしくはPモードです。室内で物を取る際、しばしばAFが合点しないあと、他のモノにピントを合わせた場合も引き続き合わない、もしくはフォーカスが反応せず、フォーカスリングが非常に重くなり、ゴムがひっかっかているようような感触、また音がします(キュッキュ)。マニュアルに変えても重いままなのですが、ピントを合わせてシャッターを3度、4度と切ると、元のようにスムースに動くようになります。
フォーカスリングが急激に重くなる、引っかかることが不安になっています。
私が何か間違った操作をしているのか。こういうものなのか。
説明が分かり辛くてすみません。どなたか意見を頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:8692610
1点

このレンズ持ってないので、はっきりとは分かりませんが、レンズの取説通りに使っているのですか?
モードは正しいですか?
HP見ると、マニュアル優先オートフォーカスの状態なら瞬時にマニュアル動作出来るようですが、D40でサポート
しているのですか? また、レンズ及び本体はそれようの状態になっていますか?
”MF(マニュアルフォーカス)撮影の切り換えが簡単にできるフォーカスモード切り換えスイッチ”とも書かれているので、レンズ側か本体側(機種によってどちらの操作かは変わると思います。詳しくは
取説に書いてあるはずです)のスイッチを切り換えてマニュアル操作する場合はどうでしょうか?
ニコンレンズの取説は簡単なことしか書かれていないと思いますが、少なくとも書いてあることは全て確認していますか?
書込番号:8695535
0点

moldoveanさん
わたしも初心者で良く解らないですが このレンズのAFは少し遅い気もします でも
>マニュアルに変えても重いままなのですが、ピントを合わせてシャッターを3度、4度と切ると、元のようにスムースに動くようになります。
この状態はあきらかに普通では無いように思われます。
サービスセンターで点検してもらった方が良いと思いますよ。
もしくは先達さんたちのご意見を待ってみましょう。どなたかお願いしま〜す。
書込番号:8695617
1点

その症状はやはり異常だと思います。
・D40
・撮影モードは絞り優先モードとプログラムオート
・フォーカスモードはAF-A、AF-S、AF-C
・レンズはM/A(マニュアル優先オートフォーカス)モード
で合焦中にフォーカスリングを回してみましたが、いずれもM/Aモードの名の通り、フォーカスリングを回した瞬間にスムーズにMFに切り替わりました。
常にフォーカスリングは軽く、異音もありません。
ご購入後まだ日が浅ければ購入店で交換してもらうか、できなければサービスセンター等に持ち込まれることをおすすめします。
書込番号:8696565
1点

リングは〜∞まで端から端まで動きますか?
私も似たような症状で、リングが重い、ひっかかりもある、最短撮影距離までリングが回らない、キュッキュと音がする、シャッターを切れば少し変化が見られる、ってなことで、Nikonに持って行きました。
結果はSWMユニットの故障で、1週間ほどで修理完了しました。
来年3月までは無償で修理対応してくれますので、早めに持って行ったほうがいいと思いますね。
書込番号:8697200
0点

bagi01さん
ありがとうございます。説明書、ホームページとも見直してみました。両方共にD40での使用に関する支障、制約は書いてないかと思います、
説明書に沿って注意してみましたが、やはり同様になります。問題が無い時はスイッチをMに切り替えた場合、フォーカスはスムースです。ただし、一度この状態になると、電源を切り再度今度は最初からMにスイッチを変えて撮影する場合も、フォーカスリングがどこかで引っかかる、なんというか、歯に詰まったモノがそのまま残っているといった感じです。
あわじゅんさん
こんにちは。今海外(中進国)に在住なのですぐにという訳には行きませんが、久しぶりに1月に日本に帰ることになっています。その際、同様の状況のまま、サービスセンターにいければと思います。いつのまにか問題が無くなっていればいいのですが。。。(淡い期待、って無理か)
the-pianistさん
ありがとうございます。レンズはこの国で新古品として手に入れたことなど、状況が状況ですので問題があった場合は修理になってしまうかと。(泣)(保障期間は来年6月までですが、以前の方が購入したのも合わせて約6ヶ月経過しています。)とにかく帰国時にサービスセンターに行ってみます。再出発までに解決できれば幸いです。
皆さんありがとうございました。また何かあればよろしくお願いします。こちらに来て、子供の笑顔が素敵でカメラを手に取り1年。イロイロ勉強して上手く使いこなせるようになればと。
それでは、失礼します。
書込番号:8697211
0点

ずん吉さん
ありがとうございます。
一度だけ、リングが途中から回らないことがありました。また、どうやら1:2から1:1.2の近辺でリングがひっかっかる事が多いように思われます。
3月までには間に合いそうです。また、修理が1週間程だったと聞き少し安心しました。ありがとうございました。
書込番号:8697220
0点

メーカー修理に出すまでに時間があるようですので、出来れば障害内容を具体的に紙に書いておいて
修理に出す際に一緒に出した方が、口での説明だけよりもスムーズにことが運ぶと思います。
私も最近タムロンのレンズの不具合で修理に出したのですが、電話でも状況を話したのですが、
事細かに状況(本体側の設定状況操作状況等も)を書いた紙も一緒に出しておいたので、状況の再確認
等なくすべての現象の修理解明が出来ないと言うことで、新品交換してくれました^^;;
(しかも、交換日が購入日扱いで販売店がタムロン自身の新規保証書付きで)
不具合の発生は、我々にとって不便を強いることになりますが、工業製品ですから発生はいたしかた
ありませんので、こちらも冷静に状況のみを詳しくメーカーさんに伝えるようにすれば、メーカー
修理の方も紳士に取り扱ってくれますよ。
(文句を先に言うクレーマーのような態度だと、マニュアル通りの対応しかする気なくなりますよ)
書込番号:8698636
1点

bagi01さん
アドバイスありがとうございます。そうですね、初心者なのできっと何も用意しないとチグハグなことを言ってしまいそうなので、まとめておくことにします。
今回はイロイロと勉強にもなりましたし、また元気で戻ってきてくれれば、それで万々歳です。繰り返しありがとうございました。
書込番号:8704411
1点

私のレンズも同様の症状です。
固まると、自分の手で回すのにも力が要ります。
これは不具合だったんですね。
SCに持っていくことにします。
キーワード検索でこのスレッドが引っかかりました。
マクロレンズなので、マニュアルでの使用が多く
あまり気にしていませんでしたが、
確認できて腑に落ちない感じが消えてすっきりしました。
貴重な情報を、ありがとうございました。
書込番号:9345906
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/18 23:16:10 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/22 1:04:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/11 17:22:45 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/15 5:11:55 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/08 20:03:54 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/07 19:46:15 |
![]() ![]() |
26 | 2020/02/15 15:37:29 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/25 9:18:54 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/13 14:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/26 14:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





