


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GとAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gで迷っております。
初めての単焦点レンズです。
カメラ本体はD5300を使っています。70mm以上で撮ることが多いので、50mm(DXで75mm)は決定しています。
また、一眼レフでの撮影は初心者です。使用用途は愛犬の撮影です。
写真は、ふんわりしすぎず、わんこの毛並みが分かるものが好みです。
以下のURL内の撮影サンプルのような写りが好みです。(私の手持ちのカメラとレンズとは違いますが、参考までに…)
https://papillons-princekaren.jp/%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%bce%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%80%8esel50f14z%e3%80%8f%e5%b0%8f%e5%9e%8b%e7%8a%ac%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%81%ae%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac/
値段はあまり気にしていません。
初心者にでもわかるいい点・悪い点、おすすめの方などを教えてください。
書込番号:23342376
5点

シグマ50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]はいかがでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000651034/
発売からちょっと時間がたっていますが、コスパが高いのがポイントです。
悪いところと言えば、D5300のボディに対して重いところでしょうか。
動体のAF性能は、ニコンでは使ったことがないので不明です。
<α7II+MC11+シグマ50mmF1.4>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000866372/SortID=21183407/
書込番号:23342437
1点

ことさらF1.4は必要ないかと思いますが。
F1.8Gは廉価標準レンズですが、絞り開放でも周辺まで一様に解像感は得られます。
F2.8で引き締まりますね。ボケは素直です。
書込番号:23342466
1点

>もちを0241さん
自分は2009年発売の
シグマ50mmF1.4EX DG HSMを使ってます
中古で25000円くらいと安いのが魅力
レンズの差は
絞り開放時にボケ味に個々のレンズの個性が出ます
絞れば見分けがつかなくなります
このシグマはネオンみたいなハイライトのボケでも比較的エッジが溶ける
普通はネオンみたいハイライトのボケは
エッジを伴ったり
タマネギみたいな年輪が現れたりします。
口径食もフィルター径77mmと言う事も有り少ないほうです。
50mm単焦点レンズは
重さに個々のレンズの差が有ります
あんまり軽すぎるレンズは
口径食や周辺光量が乏しいです。
以前は50mm単焦点レンズはカメラを買った時に付属してくるレンズだったので
コンパクト性が優先され、光学性能が割合されてたのです
いつのまにか50mm単焦点レンズは
キットレンズだったのに
交換レンズになってしまった。
このシグマは交換レンズの50mmで
シグマが作ってみたかったかった大きな50mm単焦点レンズの最初の製品だったと思います。
50mmF1.4は絞り開放で
AFでビシバシ、ピントが来る様なものでは有りません
レンズを使いこなすにはMFをマスターするのが必要です。
だから幅広の立派なピントリングがついているのです。
書込番号:23342596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのような設計の古いF1.4レンズを屋外晴天で使いますと、パープルフリンジが盛大に出るのと元から甘い解像感がさらにもやもやします。実用的な絞りはF2.8位からと考えたほうが良いです。AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは、設計がやや新しいのでF2でもぎりぎり使えるのではないかと思います。
ただピント精度やレンズ性能はどちらもあまり褒められたものではありませんから、1,2年間の練習用と考えたほうが良いでしょう。お早めにミラーレスへの乗り換えか買い足しをオススメします。例えばソニーAPSCなら「E 50mm F1.8 OSS SEL50F18」のような安価で優秀なレンズがあります。
私はリンク先のSEL50F14Zを使ってますが重いなりに良いです。三つ星レストランの味ですね。
書込番号:23342622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もちを0241さん、こんにちは。
ご予算に余裕が有るようですので、f1.4Gをお勧めします。
f1.8よりボケ味が綺麗です。
出来ればナノクリレンズの、AF-S 58mm f1.4Gがよろしいかと思います。
D5300での愛犬の撮影との事ですので、室内でしたら50mm位が使いやすいと思います。
屋外でしたらもう少し長い、AF-S 85mm f1.4Gが使いやすいと思います。
玉ボケも、大きくなります。
ではでは、良いお買い物を(^^)/~~~
書込番号:23342625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もちを0241さん
こんにちは。
ワンちゃんの達のHP拝見しました。
開放絞り(f1.4など)の写真も多いようですね。
使われているのはPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA
というレンズで、f1.4などの開放絞りでもかなり
高性能でくっきりはっきりかつ細かいところまで
写るレンズになります。
Planar T* FE 50mm F1.4 ZAのMTF性能曲線図
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F14Z/feature_1.html
(下の方のグラフです。)
このグラフの10本/mmの線が100%に近いと
くっきり、はっきり映るように感じ、20や40本/mm
の線が100%に近いと、拡大しても細かい毛並み
が写ったりしやすくなります。
>写真は、ふんわりしすぎず、わんこの毛並みが分かるものが好みです。
>以下のURL内の撮影サンプルのような写りが好みです。
>(私の手持ちのカメラとレンズとは違いますが、参考までに…)
上記のレンズに比べて同じf1.4というf値ですが、
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gはかなりふわっとして
くっきり、はっきり感も弱い感じになると思います。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのMTF性能曲線図
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_50mm_f14g/spec.html
(10本/mmがくっきり、はっきり、30本/mmが細かい
毛並みの描写に関係があります。)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは開放絞り(一番
小さな絞りの数値)は1.8とすこしf1.4に負けますが、
開放絞りでの性能はこちらの方がf/1.4Gよりも
性能が良く、望まれるような描写に近いと思います。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GのMTF性能曲線図
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_50mm_f18g/spec.html
もちろん、f/1.4Gもf2.8等に絞れば性能はアップ
しますが、ありがちなのはついついボケを大きく
するためそのレンズの開放f値で撮りがちになり、
結果、ボケを最大にした(f値を一番小さくした)
写真が多くなり、その描写があまりくっきり、
はっきりしていない、という写真を見る機会が
ふえることになります。
値段も半値ですし、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
のほうがお望みの描写に近い写真が撮れることが
自然と(必然的に?)多くなりそうです。
書込番号:23342627
1点

>とびしゃこさん
ご返信ありがとうございます。また、参考URLの方もしっかり見ていただきありがとうございます。
参考URL内の写真ですが、レンズがかなりはっきりくっきりが優秀なものなのですね。
解説が分かりやすく助かりました^^
他の方のコメントにもあります、SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMはどうでしょうか?
こちらはAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gよりはっきりくっきり映るようですが…
書込番号:23342850
0点

>もちを0241さん
75mm相当に決定してるなら無視してもらってかまいませんが、DX40mm(60mm相当)も良いですよ。
わたくし、50mm f1.8Gオーナーですが、軽量で振り回しやすいです。
昔は、シグマも愛用していたのですが、最近のレンズは重くなってしまいました。性能は良いですよ。
書込番号:23342966
0点

>もちを0241さん
くっきり、はっきり →コントラストが高い
細かい毛並みが写る →解像力が高い
レンズ描写の表現では右のような
言葉で使われることが多いです。
holorinさんおすすめの50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]は
コントラスト、解像力ともに高くとても高性能レンズですが、
重い(800g以上)のと、シグマアートレンズ系統特有の
あっさりした色再現になり、ソニーFE50/1.4ZAとは
だいぶ色の感じが違ってみえるかもしれません。
またイルゴ530さんおすすめの50mmF1.4EX DG HSM
は似た名前ですが、違うレンズです。EXのない方が、
レンズの画質、という意味では高画質レンズになります。
当方はEXのついた方のこのシグマの旧50/1.4をほかの
マウントですが、使っていたことがあり、描写は悪くなかった
ですが、AF精度が今一つでした。
HSMは超音波モーター付きという意味で静かに高速なAFが
可能なはずですが、このEXがつく方のシグマ50/1.4は、
なんとなくゴリゴリした動きのAFで、ピント精度がもう一つ
だった気がします。重さ500gちょっとなので、EX表示なしの
現行品よりは軽いですが、そこそこの重さがあります。
当方はどちらかというと軽いレンズが好きですので、
仮に同じぐらいの値段であっても、この目的では、
50mm f/1.8G(185g)を選ぶと思います。
カメラとのバランスが良く、ワンちゃんを撮るのに、
カメラの取り回しに気を使わなくてよくなるからです。
(結果よい瞬間が取れやすくなるかもしれません。)
描写の良いシグマレンズですが、どちらを選んでも
D5300ボディ(480g)より重く、ずっしりと手首にくる
感じがするかもしれません。何を優先するかで
変わりますが、ワンちゃんの場合、細やかな描写も
ですが、シャッターチャンスも大事なように思います。
安定した純正のAFと取り回しの良さはそのような
被写体に向いているのではないかと思いました。
書込番号:23343064
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2023/01/20 2:42:42 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/17 8:10:08 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/29 23:49:33 |
![]() ![]() |
19 | 2020/02/23 21:31:02 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/30 13:54:10 |
![]() ![]() |
18 | 2019/05/30 10:46:25 |
![]() ![]() |
11 | 2018/08/11 17:57:31 |
![]() ![]() |
55 | 2019/05/29 23:33:09 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/16 6:29:42 |
![]() ![]() |
108 | 2018/07/04 21:59:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





